見出し画像

RTA EXPERIENCE#11 にてリングフィットアドベンチャーRTA走者として参加しました。


はじめに


こんにちは、はじめましての方ははじめまして。
リングフィットアドベンチャー中心にRTA走者をしております、闘導スケと申します。
今回は6月10日にRedBull GamingSphereTokyo(東京都中野区)で開催された、3週毎の月曜日、平日夜のRTAイベントがコンセプトの「RTA EXPERIENCE(通称EXP)」にてリングフィットアドベンチャーの制限ナシカテゴリのRTAをお披露目してきました。

のレポ(学マスめっちゃハマってて何もしてませんでした。)

応募の経緯

平日夜にRTAイベントに行くのは、埼玉で働いている都合上片道1時間20分程かかるため困難なのですが、6月は退職に伴い有給消化中なので応募して走れるのは今しかない!と思い今回応募しました。
ただ普段走っている制限アリカテゴリで応募する気は全くありませんでした。その理由としては、

・運営の方々の空調管理やカメラなどの準備が大変
・遠距離のため走り終わった後のシャワーに入れない
・制限アリの短距離カテゴリはチャート改良がないため新鮮味がない
・制限ナシカテゴリの認知度が低い

の主に4つが挙げられます。

運営の方々の空調管理やカメラなどの準備が大変


↳リングフィットは走者がリングコンを全力で押し込んだり、スクワット(モモアゲ)をするため、走者の体調と適切な室内環境が整わないと上手く走る事が出来ません。今回の会場はレッドブルさんの会場をお借りして行っているので、スタッフもいるし温度変化をするのは難しいと考えていました。
カメラの準備も今まではモニターや走者を上方から移すのに対し、リングフィットでは全身を映し、またスクワットやvictoryポーズをするため身長より更に上を映す必要があります。
この制限ナシカテゴリでもカメラを移動するのに4人がかりで行ったため、仮に制限アリカテゴリで走った時には準備が更に大変になります。

遠距離のため走り終わった後のシャワーに入れない


↳制限アリカテゴリは通常プレイのリングフィット以上に汗を流します。なので走行が終わったら、なるべくシャワーや一息つける所が欲しいのですが、残念ながらその時間はなく、帰るためにも移動手段は電車で1時間20分以上のためとにかくべたつきます。

制限アリの短距離カテゴリはチャート改良がないため新鮮味がない


↳2時間以上の中距離~長距離の制限アリカテゴリでは、要所要所で小さな変更点があるのですが、短距離カテゴリは既にチャートが極まっており、以前にも、RTA bootcamp・たまRUNで走りましたが、この数年でほとんど変更がありません。
それでもこれは一番重要度は低くて、一番高いのは次です。

制限ナシカテゴリの認知度が低い


↳リングフィットのRTA=めっちゃ筋肉がヤバい人がやる集まり、という認識が数年経っても変わらないと思います。(以前にも他走者様がRiJで制限ナシカテゴリを走られていましたが、認識はほとんど変わっていないと思います。)
以前にRTA配信者の信用できない発言ランキング、というタグがあったので乗っかってみたのですが…。
みんな「えぇ…」「ホントに?」みたいな反応がほとんどでした(主観的ですが)

なので今回は、ちょっと頑張ればできるリングフィットのカテゴリもあるよ!という事を知ってほしい・アピールしたいと思い、制限ナシを応募しました。

採用決定した瞬間

お好み焼き食べながら酔いつぶれてました。

走行当日~会場到着から~

会場到着したら早速撮られました。
リングコン7台持って遊んでいるのを

誰やブクマしたの

で、折角持って来てずっと持っているのもあれだな~と思い、受付に(勝手に)リングコンを置かせて頂きました。

その後は皆さんのRTAを遠くで見させて頂いたり、仲良い人とお話したり、ご挨拶したり…。いつものロゴ職人(桜葵月さんhttps://x.com/o_nowater)の絵を見たりしていました。
毎度思うけど、ホントうまいよなぁ。

右下にはリングコンとともに「りんぐふぃっとあどべちゃ~」と書かれています。

走行当日~準備~

準備は普段やっている肩回りの筋トレを、回数少なくして軽めにアップ。
少しでも筋肉に刺激を入れておいて、走行時に最大限のパフォーマンスに出来るように調整しましたが果たして結果は…⁉

そしてオフイベでは何かしら壊すデストロイヤー・スケ、またしてもやらかしました。
なんと台本が保存してあるiPadが故障。Googleにログインできなくなり、全てのデータが飛びました。幸いスマホの方でログイン出来たので、事なきを得ましたが…走行中はそれらを見れたのでしょうか??

走行当日~いざ本番~

実際の走行はこちらから

先ほどのスマホでの台本確認、当たり前ですが文字が小さすぎる故全然確認できませんでした。
それでもこの場所ではこれを話す!という物はピックアップできていたので、緊張はしながらなんとか解説する事は出来ました。

で…実際の走行はどうだったかというと、階段スキップはミスがあったものの、他はタイムに大幅なロスをきたすミスは無かったのでまぁ良かったのかなという印象。(3回程度しか走ってないから許して)
リングコン押し込みは930回とやや低めの数値になってしまったのが、ちょっと残念でしたね。直前の練習では980回行けてたので、本番もいけると信じ込んでました。

終わりに

これで自分が最初から最後までRTA EXPに参戦できるのは最後になります。7月からは非常勤として働き始めるため、固定の休みを取る事が出来なくなります。
それでも火曜日が休みなど余裕があれば、なるべく見に行きたいと思います。
色んな方々とコミュニケーション取れるしね!

また次のオフイベ、オンイベでお会いしましょう!ありがとうございました。

余談


(とまとまとさんより頂きました。ありがとうございます!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?