GCコンの塗装、カスタム販売は違法かどうか ②

こんにちは、とつきおです。
今回はカスタム販売について自分が考えてることを書いていこうと思います。

前回は実際の法例も出しつつ書きましたが、今回は私の考えてることをずらずら書いてるだけなので根拠はかなり乏しい物となっています。
※あくまで参考程度にしてください。

前回書いたように単純に塗装して販売するだけなら消尽理論が適応されるので基本的に違法にはなりません。

しかし、中古品(古物)を販売する場合は"古物商許可証"が必要になります。
※私物や無償でもらった物の販売は許可証の必要は無いです。

この許可証無しで行ってる場合は普通にアウトです。
メルカリでも登録番号をしっかり記載されてる方もいるので購入する際は確認してみるとおもしろいかもしれません。

みなさんの身の回りによくあるリサイクルショップなど、実店舗を持っている場合は届け出が必要になるので古物商許可証を取ることが多いみたいですが、ネットショップの場合は取らずに行ってる人も多いみたいです。(普通に違法ですね)

ここまで書くと販売=悪のような感じになってますが、
ある種の抜け道的なものとして、
「個人間でのやり取り」というのがあげられます。
友達、知り合い同士で物、金銭のやりとりをしても罪に問われたことのある人はいないと思います。
友人同士のやりとりとして処理する場合は基本的には罰せられることはないようです。

詳しくは自分もわかりませんが、オフで何度もあって直接友達になってる人に販売する分には大丈夫だけど、そこから広がって知らない人への販売まで行くとアウトって感じかと思っています。

(Twitterで不特定多数の人に募集をかけて販売する場合も正直怪しいですね)

無料なら誰に渡しても大丈夫かという話もありますが不特定多数の方にキャラクターがデザインされた自作グッズを無料で配布した場合、処罰された例が過去にあります。
難しいところですが、いろいろな問題が複合して罰せられたりするのでややこしいですよね…。

話は少しそれますが、
よく勘違いすることとして海外の方が販売してるからこのデザインの使用、販売方法は大丈夫という考えです。

海外と日本では法律も違えば意匠権、商標権の登録内容も違います。
日本で登録されたものは日本でしか適応されないので、海外の方にとっては問題無かったりします。逆に海外で登録されていても日本で登録されていなければ大丈夫ということです。
基本的には日本も海外も同じように登録されてる場合が多いようですが。

あとは、単純に権利を無視して販売している。
権利元に訴えられてないだけで、罰せられずにいるだけのように見受けられることもかなり多いです。
悪い言い方をすると「訴えられなければ違法ではない」状態ですね。

ネガティブな話ばかりになって自分でも書いていて苦しくなってきます…苦笑

最後に
正直、自分としては気兼ねなく自由に販売できて本気で塗装コン、カスタムしてる人が損をしない。海外のようにカスタム関連が生業として成り立つ界隈になって欲しいし、そうして行きたいとも思っています。

国内の塗装勢は海外にも劣らないデザイン、クオリティを持ってる方もたくさんいると思っています。自分はデザインセンス無いので羨ましい限りです笑

塗装勢が気兼ねなく自分の塗装コンを販売できるようにするためのアイディアが実はいくつかあります。
現状それに向かって動いてはいるけど、まだ実現できてないのでなんとも言えないですが…
もう少し具体的に見えてきたら改めて報告して行きたいと思います。

しばらくは自作ボタンを中心に頑張っていきますので少しでも応援して頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?