見出し画像

【鳥取100キロハイク】 鳥取100キロハイク 2024参加申込フォーム

◤鳥取100キロハイク◢
鳥取100キロハイクは、鳥取を二日間で横断する「歩きのお祭り」です。スタートは境港、ゴールは鳥取砂丘。二日間でまるごと鳥取を堪能。歩くことは誰にでも開かれた運動です。老若男女年齢問わず、一緒に鳥取を横断しましょう。

※注意点
企画参加中の離脱等については、無理をせず自己判断でお願い致します。食事提供はありませんので、ご自身で調達お願いします。途中のコンビニで購入や、おにぎり持参など自由です。

▷荒天中止(雨天決行)

◤開催日◢
2024年5月4日(土)~5日(日)

◤応募締切◢
2024年4月25日(木)23:00まで

◤参加費◢
無料


◤参加条件◢ ①スタート地点/ゴール地点まで送迎してもらい参加可能なこと 又は、自力で帰宅可能なこと。 ②仮眠エリアで利用する寝袋の持参をお願いします。 ※スタート地点で一日目ゴール、二日目ゴールまで運搬します。 ※レンタルの場合、寝袋レンタル費用1,500円


◤開催場所◢ 鳥取県全域 スタート:美保湾展望駐車場付近
ゴール:鳥取砂丘付近


◤当日集合時間・解散時間◢ 一日目【集合時間】6:00 二日目【解散時間】17:00 ~※ゴール次第解散

◤当日スケジュール予定※変更可能性あり◢
DAY1
6:00【受付開始/ゼッケン配布】
6:40【ラジオ体操/開会のあいさつ】
7:00【スタート】@夢みなと公園付近
------
休憩/仮眠会場 @倉吉市(炊き出し夜ご飯)
DAY2 6:00【出発】 ------- 17:00- 【ゴール】
※ゴールライン用意は17時以降となります。 ※各自ゴール次第解散 となります。

◤持ち物(必需品)◢
パンフレット※事前にデータでお配りします。 保険証(コピー可) 懐中電灯(ヘッドライト) 反射板 帽子 バッグ or ウエストポーチ 雨具 寝袋と防寒着※寝袋については車で運搬します スポーツシューズ 飲み物 軽食

◤持ち物(ケア)◢
テーピング 安全ピン※マメ潰す用 脱脂綿 消毒液 絆創膏 熱さまシート 湿布

◤持ち物(オススメ)◢
ホイッスル(何かあった時、助けを呼べます)
五本指靴下(指の摩擦をふせぎ、マメ防止。)
お金(なくても困りませんが、余分にあると便利)

◤コースMAP◢
第二回 鳥取100キロハイク/コース全体マップ
全長 112.3km
URL:https://maps.app.goo.gl/iggukNuKHShga6b67


①第1区(境港市「美保湾展望ビーチ」~大山町「大山パーキング」)
24.7km(累計24.7km)
URL:https://maps.app.goo.gl/Rc23DPmUk3JJraej8

②第2区(大山町「大山パーキング」~琴浦町「道の駅 ポート赤碕」)
20.4km(累計45.1km)
URL:https://goo.gl/maps/hwWpu1WBgsLugaLbA

③第3区(「琴浦町道の駅 ポート赤碕」~倉吉市「旧大石小児科」)
19.5km(累計64.6km)
URL:https://maps.app.goo.gl/epKUvL5NhqXhZjj89

④第4区(倉吉市「旧大石小児科」~湯梨浜町「JR泊駅」)
15.6km(累計80.2km)
URL:https://goo.gl/maps/nQsix3Hi4enTmUW9A

⑤第5区(湯梨浜町「JR泊駅」~鳥取市「道の駅 神話の里・白うさぎ」)
19km(累計99.2km)
URL:https://goo.gl/maps/7ysMKcYx3t9g3dQh8

⑥第6区(鳥取市「道の駅 神話の里・白うさぎ」~鳥取砂丘「SANDBOX」)
13.1km(累計112.3km)
URL:https://maps.app.goo.gl/GRYQQ2hxtgfULWoSA


◤お問い合わせ◢
鳥取100キロハイク実行委員会 tottori100kmhike@gmail.com


◤参考記事◢
昨年の鳥取100キロハイクに参加された方が記事を書いています。参考までにご覧ください。
記事:「鳥取県をたくさん歩いた話

◤申込み◢
申し込みはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?