見出し画像

(推しの)故郷の大地に感謝…って話


(サムネイルは本当はモレレコさんで撮ったところまで入れたかったのだが入らなかった末に推しの顔をアップにしておくか…という雑な策)

あの本題入る前にこれだけ言わせてほしいんですけど

サムネイルで推しの超高偏差値の顔面がドアップで来ると写真ずっと見ちゃうから集中できないですね。


~本題~

本題って言うほどの事は喋らないんですけど。辻本さんと言えば名古屋もそうだしやっぱ岐阜だよな~って思います。本人が岐阜が大好きだって言ってるし、岐阜の色んな方にも愛されている。これが相思相愛君はそうキュートってやつですね。相思相愛の末に推しは岐阜の聖火ランナーに選ばれましたしね。これ一生自慢できることない?「私の推しは東京オリンピックで聖火ランナーだったんですよォ!!!!!!!」って。出来る出来る。てかする。

でもそこまで相思相愛になって市長からの推薦まで受ける(市長の推薦って何回打ってもすごいなコレ!!って思うんですけどすごくないですか????)には並大抵の事をしたんでは無理だろうなということは想像に難くないわけで。そう考えると、推しが今まで積み上げてきたものが良い形になっている証拠にもなっているんだろうなと思います。これは推しだけに言えたことではなく、名古屋や愛知の色々な所に愛されているボイメン全体に言えることではあるとは思うのですが。

推しが自分の地元が大好きだと言う笑顔いっぱいの姿を見るとオタクとしては「こんな推しを育ててくれてありがとう岐阜の大地…」と思ったりもしますしね。これはまごうことなく気持ち悪いオタクです。

しかしそんな推しを育ててくれたのは岐阜もそうだけど、名古屋もなんだな~とも思うわけです。そもそも推しが岐阜から名古屋まで出てきてくれなきゃボイメンとして私たちが応援することもなかったわけですし、今ボイメンとしての推しには名古屋が必要不可欠だったわけですし。うーん人生って摩訶不思議 出会いってマーベラス(?)

そんな摩訶不思議マーベラスと岐阜の穏やかな大地(?)と名古屋の煌びやかな大地(?)と推しとボイメンに感謝しながら今日も鶏は元気に踊り狂いたいと思いました。喜びの舞。

どんどんそれて言った気がしますが今日の推しの呟きから広げるならこうなっちゃうと思う!しゃあなし!多分!日記終わり!押忍!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?