見出し画像

なんばグランド花月の警備員さん

どうも、ドラゴンボールの映画で、メタルクウラが大量に出てきたところに未だに怯えてる桑原です。

Tボーンステーキの記事に、たくさんのコメントありがとうございました!

全部読んでます。面白いです。

なかでもyuriさんの「ワインの美味しいお店で、全てのワインが同じ値段。高いワインはグラスに少し、リーズナブルなワインはグラスいっぱいに入れる。値段は同じで量が違う」とゆうお店があるとゆう話が面白かったです!

すげーいいアイデアっすねぇ。そういえば僕も昔行った天満のお店で、月1回高いワインをみんなで割り勘してちょっとづつ飲むイベントやってたの思いだしました!(オーパスワンやったかな、行きたかったけど仕事でいけずピエンでした)

あとたくさんあった単独のあのネタに似てるコメントですが、実は!あのネタの店は、、また別に存在します!また今度書くかも!

そんなこんなで!

本日は「あいさつしたら人が変わった」とゆうお話です

皆さんはあいさつしてますでしょうか?

社会人としての基本中の基本ですよね

僕は昔あいさつでよく先輩に怒られました。もともと声が小さいのもあるのですが、あいさつすると「なんやそれ」「(バカにする感じで真似して)おはようございます〜」などなど

なんでやねん!と思ってたのですが、昔、前説させて頂いてた「東西芸人いきなり!2人旅」という番組で(この番組めちゃくちゃ面白かった!)東野幸治さんが、廊下で会ったキダタローさんにしたあいさつ(ビシーっと頭下げて90度になっておはようございます!)を見て、あ、これがあいさつやん、そりゃ俺怒られるわ。と自分のバカさ加減を知った思い出があります。

それからはちゃんとあいさつするように心がけ、先輩からもおはようー!と返してもらえるようになりました。

桑原は、スーパー桑原に進化した!

で!

ここからが本題なのですが、

大阪のなんばグランド花月には裏に関係者の入り口があって、ここにはもちろん警備員さんがいるのですが、

そこの警備員さんが態度悪いんですよ!

裏のドア開けてもらったり、向かいの建物で打ち合わせあるのでそこのドア開けてもらったりする時、(ドア開けてもらってばっかりやがな!)

「開けてくださいー」というと

「ああ」とかちょっとめんどくさそうに「はいはい」とか。。。

なんやねん!それがお前の仕事やろ!全力で開けろや!ほんで怪しいやつきたら全力でドア開けんなよ!あとひょろいやつとか初老多いけどほんまに警備できるんかい!

。。

と思ってたんですよ。

なので行くたびに、なんか、毎回イラっとしてたんですが

その警備員さんの中に、1人めっちゃいい人いたんですよ

メガネ、垂れ目、おじさん

開けてくださいー

というと

あ!トットさんですよね!ちょっと待ってください!すぐあけますね!

ってゆうてくれはるんですよ

その人会ったらいつも笑顔で「おはようございます!」ゆうてくれるんですよ

そこで気づいたんですよ

俺あいさつちゃんとしてへんやん。。

芸人とか社員さんとか仕事関係の人にはしてるけど

警備員さんにしてへんやん

やば

何がスーパー桑原やねん

きしょ

そりゃ警備員さんからしたら、見たこともない売れない芸人が開けてゆうてきても怪しんで、警戒して、態度悪なるやん。。

なので

そこからあいさつするようにしました!

すると!

すると!

セームすると!

めっちゃ愛想よくドア開けてくれるようになったんですよ!

関係性ができたというか、毎日のようにあいさつしてて、あ、あの子見たことあるな、芸人さんやな、みたいな!

警備員の皆さまめっちゃいい人なんすよ!

人が変わったように!

気持ちいいー!ノーストレスー!

いつも守って頂いてありがとうございますー!

てかたぶんもともと良い人なんですよ!

知らんかっただけなんですよ!

好きの反対は無関心!

知らないとゆうことは嫌いということ!

よくあるんですよね!

誰?芸人?知らんわ〜

俺もお前のこと知らんはボケ!!

黙っとけ!

わざわざ知らんということを伝えてくるな!

知らんということを伝えるのが生きがいなんか!

ほんならアメリカとかどっか海外行ってそこのストリートミュージシャンに、誰?知らんわって言いに行くだけの旅とかしとけ!

。。。。

。。

すいません、脱線しました

僕らもそうですよね、知らない人には優しくしにくいですよね。

ありがとうあいさつ。

それでは!

#トット #セームシュルト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?