見出し画像

はじめての研究施設見学②

サイエンスツアーバス南回りルート

つくばの研究施設を見学するのに
サイエンスツアーバスで回っています。

サイエンスバスは2ルートあって、
北回りルートは、『国土地理院』と『国立化学博物館の植物園』を通り、
南回りは、『エキスポセンター』、『産業技術総合研究所』、『地質標本館』、『つくば宇宙センター』を回ってくれます。

午後は南回りルートで研究施設を回ります。

つくばエキスポセンター

入場料は大人500円、子ども250円、3歳以下無料でした。

世界最大級のプラネタリウムがあるそうで、
無茶苦茶興味あるのですが、
スルーしました。

ここを含めて4施設あって、
絶対に回り切れない気がするので。
入場料も勿体無い気がして、、。
今度ゆっくり来ることにします。

サイエンス・スクエア・つくば

ここは無料で見学できました。

産業技術総合研究所の展示施設です。

なかなか近未来な感じです。

最近、チェーン店のレストランで「配膳ロボット」を見かける様になりましたが、
移動はタイヤで見た目はガンタンクっぽい感じです。
このロボットはスタイリッシュです。
まるでガンダムです。

説明を読むと、最新型は女の子のフォルムをしていて、
ボーカロイドの音源でコンサートをした事もあって、歌って踊ったというので驚きです。

いや、ロボットが介護や危険地帯で仕事する世界もそんなに遠くない気がしてきます。

その他、iPS細胞の肝臓組織が見れたり、
脳波でコミュニケーションが取れる様になる機材とか、新素材とかが展示されていました。

いや、未来や想像の中の話がもう1歩先にきてるんだなぁと感じました。

そこから隣の施設を見学です。

地質標本館

見学無料の施設です。

地質調査に関する展示施設です。
鉱物や地層の展示、化石まで
恐竜好きの子ども達には堪らない施設だと思います。

地熱をエネルギーに変換しよう!
と言った展示もありました。

展示物が半端ない量です。

地球の歴史、生活と鉱物資源、生活と地質現象、岩石と鉱物と化石
とテーマに分かれた展示がされてました。

広い展示フロアですが
展示物はぎゅうぎゅうです。

一番ボリューミーな施設かもです。

『プロジェクションマッピングで館長が解説!』
と貼り紙がありました。

何かのイベント案内の様ですが
開始時間が30分以上前なので、
もう終わってるんだろうなと展示物を見ていました。

1階にある日本列島の立体地図の周りに人集り。

プロジェクションマッピングというのは、
この立体地図に色々プロットして見せる
展示だった様です。

「え〜。若年層の子達はそろそろ飽きてきたみたいですし、1時間近く話してますが、まだまだ喋れます!」

多分この方が館長さんなんでしょう。

「今地図にプロットしたのが何かわかりますか?」

なんだろうな?
平地とか大きい都市の場所に多くて
万遍なくあるみたいだけど、、。

「学校をプロットして見ました。
じゃこれ何かわかりますか?」

道路とかかな?

「これは鉄道です。廃線があるので北海道は寂しく見えますね。これに高速道路を乗せて見ます。」

「地形に沿って都市と都市を結んで生活している。地質と生活は密接しているんです。」

なるほど。
確かに出来れば平地に住みたいし
住みやすい場所にヒトが集まってるんだものね。

「何か質問あるヒトいますか?」

質問コーナーが始まりました。

「さっき〇〇の話をされてましたが、プレートが挟み込むだけでは△△は出来なくて、あれ?そしたら太平洋側には、、、日本海側では発生しにくくて、、、」

ひとりの若者が無茶苦茶難しい質問をしました。

「言ってる事はわかるけど、〇〇するだけだと◻︎◻︎が必ず出来るわけではなくて、堆積物がないといけないんです。じゃ、その堆積物はどこから来たか、、、」

解答も難しい話です。

初めから聞いておけば少しは解ったかも、、。
残念、、。

解説を聞くのはほどほどにして、また展示を見てまわりました。

標本館の展示にはQRコードが付いていて、
読み取ると詳しい解説が読めて、展示に細かな説明がある訳ではありませんでした。

QRコードを読み取ると
説明対象が出てきて見たいものをタップ
細かい説明が出てきます

離れて解説見れるから、便利だな。
これは良い方法だと思いました。

お腹いっぱいです。
最後の施設に移動しますか。

つくば宇宙センター

無料で見学できました。

バス停からすぐの施設に入っていきましたが、
有料の解説付き見学もある様でした。
展示施設はどこにあるのかなと探していると面白いものを見つけました。

宇宙飛行士達はシーズン毎に選出される(のだと思う)様で、
選ばれた人たちの(だと思う)ポスターがありました。

結構パロっていて、クスッとしてしまいました。

これはアルマゲドンかな?
これはスターウォーズだろうな。
スタートレックじゃないと思うけど
何かはわからないです。

ポスターがたくさん貼ってある通路を抜けるとお土産物売り場でした。
結構ヒトがいるなぁ。

宇宙ってほとんどのヒトが行った事ないし
体感し難いから人気があるのかもです。

お土産物売り場を出て、隣がの建物が展示場『SPACE DOME』でした。

この中には何が、、。
いや、宇宙ってワクワクします。

展示されてるものが全部大きい!

人工衛星とか宇宙ステーションの研究ブースとか。

あれないのかなぁ。

私は人工衛星と言えば、気象衛星ひまわり世代なので。
見当たらなかったですが、
電波を中継する衛星があったり、
色々ある事も知りました。

あとはその衛星の残骸(デブリ)の処分プロジェクトですか。

放置されている衛星が多く、
宇宙空間で回収するのも
突き飛ばすと事故になるし、
ソフトキャッチするのがすごい技術が要るんだそうです。

知らない所でいろんな研究がされているんですね。

今回いろんな研究施設を回って見ましたが、全部面白かったです。

いろんな研究の上で私たちの生活も成り立ってるんだなぁと
色々感じる事ができました。

小さい頃からこんな施設に出会えてたら、
いろんな事が変わってたのかもなぁ。


はじめてやった事:研究施設を見学する


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?