見出し画像

それは今や昭和の風景?いえいえまだまだ現役です。

8月22日の記念日【チンチン電車の日】
1903年の8月22日は、東京電車鉄道の路面電車が新橋ー品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った日だそうです。

路面電車がチンチン電車と呼ばれるようになったのは、

出発や停止の際に鳴らす、汽笛代わりの呼び鈴の音からだと言う事で、

それが一般的な跳びなとして広く浸透していったようです。

かつては日本の大きな街では、みんなの移動手段として使われていたチンチン電車も、

自動車の普及とともに、一つ、また一つと姿を消していき、

遠く昭和の時代のものになってしまった感覚の人もいるでしょう。

ですが、現在でも路面電車は、北海道から鹿児島まで、15都道府県で現役で活躍しています。

車体の改良で、走り出した当時の呼び鈴の音が聞こえるものは、

今はほとんど出会う事はありませんが、

あなたの街で、もし今日も走っている路面電車があれば、

乗って楽しんでみるのもいいかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?