見出し画像

呼ばれてみると福にあやかれる気になりますね♪

9月29日の記念日【招き猫の日】
招き猫の愛好家団体、日本招猫俱楽部が制定した記念日だそうです。由来は、「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合わせから。招き猫の魅力をアピールするとともに、多くの人が服を招くようになりますようにという願いも込められているようです。それに合わせて、全国各地で記念行事が開催されているとのことです。

招き猫、見たことはあるけど家にあるかと言われると家にある人はそう多くなさそうなイメージです。

お店で見つけると、ちょっと嬉しくなる2大伝統キャラクターと言えば、招き猫さんか、傘をかぶったたぬきさんですが、

なんか縁起がいいなぁと思わせてくれるのは、招き猫さんの方でしょうか。

その歴史は、実はけっこう長いようで、昔は養蚕の縁起物として作られていたと言う事です。

グーンとあげた前足で、こっちにこい来いと言われているように感じる招き猫を見ると、

ついついお店に足が向いてしまうこともしばしばあります。

なんだか楽しそうなことが起こりそうな気持にさせてくれる招き猫さん。

今日みたいな記念日に見かけたら、お店に入ってみるのもいいかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?