見出し画像

どれだけ技術が発達しても、その灯りの大切さは変わらない

11月1日の記念日【灯台記念日】
1868年11月1日が、日本初の洋式灯台「観音崎灯台」が寄港された日であることから制定されている記念日です。この日には各地の海上保安部などで記念行事が実施されたり、灯台周辺の観光協会などでもイベントが開催されるそうです。

明治維新、その先駆けの一つに実は灯台もあったんだと言う事を、記念日を調べることで知ることができました。

灯台を、日頃から目にしているという人は、多くはないとは思いますが、

海で働く人たちにとって、灯台は大切な建物です。

高台で光り続ける明るい光は、穏やかな夜も、荒れた天候の夜も、

一晩中どっしりとそびえ、海に向って灯され続けます。

レーダーや衛星技術が、灯台の灯りの代わりとして、どんどん性能が良くなっている現在でも、

灯台は日本各地で現役として活躍しています。

その灯りは、陸へ戻る大事な光。

海を奔る人たちの安心の光。

これからますます技術が発展していっても、

灯台の大切さは変わらない事でしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?