マガジンのカバー画像

totokoのポケカメモ

16
1◯年ぶりにポケカ界に戻ってきたゲームクリエイター兼ライターのポケモンカードに関するメモ的なサムシング。 (自称)「早打ち」「toxic poison」「茨の王 毒の道」 好きな… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

ゲームイベント運営組織「Make it Games」発足~突然だけど組織を立ち上げたという話~

どうも、totokoです。 まあ、表題通りなんですけど、弊社「Cardinal」にて、ゆくゆくはeSportsも見据えたゲーム全般のイベントや大会の運営もしていきたい、という話があがり、先んじて僕が現在注力中のポケモンカードの大会やイベントを行うところから始めようというわけで、そんな組織を立ち上げました。 あれです、よくあるチームなんちゃらのような「大会で上位に行くために有志を募って情報交換をしていく」というチームではなくて、「大会やイベントの運営や企画等をする」組織です

PythonもRも挫折した男がAzure Machine Learning Studioで機械学習を体験した話

どうも、totokoです。 今回はポケカの話じゃないです……。した方がいいかな?まあいいや。 とりあえず今回は表題通り、Azure Machine Learning Studio(以下ML)を触ったお話をざっくりしようかと思います。 ※本記事は別にMLのハンズオンではないです。高専の電気電子工学部→大学の工学部情報制御工学科出てるくせにプログラミングの某を片っ端から挫折し、「永遠のチュートリアルプレイヤー」と名乗っている男の体験談です。 永遠のチュートリアルプレイヤー

お前は「ミュウ&ミュウツー」と相性のいいバデーを知っているか?

※はじめての逆噴射文体なので微妙に間違ってるかもだけどノリで楽しんでください よく来たな、俺はtotokoだ。お前は日頃からてきとうにツイッタで調べてジムバトルで勝ち上がったデッキをみてそれを丸パクリしたデッキを片手にポケカを遊んでいるはずだ。だが、その多くはメキシコと呼ぶには甘すぎる遊び場で得られた結果にすぎない。シティリーグやチャンピオンズリーグこそがポケカにおけるメキシコだ。そこを勝ち抜いた真の男は使用したデックを嬉々と公開してくれるのだが、たまに、いやそうとうな頻度