【国語辞典サーフィン】嫌なことがあってもあまり気にしない

【国語辞典サーフィン】嫌なことがあってもあまり気にしない

国語辞典サーフィン

放送日:2023/04/22

#学び #勉強

突然ですが、あなたは今どんな靴を履いていますか? デートの日だからハイヒール? 山登りに行くので登山靴? 休日はやっぱりスニーカー? ライフスタイルや用途によって選ぶ靴は変わってきますよね。
では、国語辞典はどうでしょう? 同じ辞書をずっと使っていませんか? 「国語辞典なんてどれも同じ!」とは思っていないでしょうか?

実は国語辞典には、それぞれ編者のこだわり、編集方針があって、一つ一つ違うんです。また、言葉の意味以外にもたくさんの情報が詰め込まれていて、さまざまな楽しみ方があるのです。さあ、国語辞典を開いて、広くて深~い言葉の海、言葉の波を乗りこなしましょう!


【出演者】
タツオ:サンキュータツオさん
柘植:柘植恵水アナウンサー

もしもあなたが国語辞典なら・・・

タツオ:国語辞典で遊ぶ15分、皆さんそろそろ慣れてくださいましたか? ごきげんよう、サンキュータツオです。柘植:ごきげんよう、アナウンサーの柘植恵水です。「ごきげんよう!」ってマネしてみました(笑)。タツオ:「ごきげんよう」は便利ですから皆さんも使ってください。朝昼晩問わずね。オールマイティに使える「ごきげんよう」でございます。さあ、新生活いかがお過ごしでしょうか? 少し慣れてきましたかね。私も山形にある東北芸術工科大学に4月から勤め始めたんですけれど、「国語辞典サーフィン聴きました!」というリアクションが結構ありました。柘植:うれしいですね。タツオ:やっぱり地方の方々って運転中とかにNHKラジオを聴いてくださってるんだと実感しました。柘植:SNSでも「楽しい!」とか「タツオさん勉強になります!」とか、たくさんいただきました。タツオ:この15分という食い足りない時間がいいですよね(笑)。ちょっとした土曜日のお楽しみにしていただければと思います。柘植:この番組では、国語辞典の楽しみ方、選び方、つきあい方など、さまざまな角度から国語辞典の魅力を紹介していきます。タツオ:これまで国語辞典を扱った番組はありましたが、この番組ならではの「街頭インタビュー」。街行く人たちにこんな質問を投げかけてみました。「もしもあなたが国語辞典なら、この言葉、何と説明しますか?」。どんな言葉について説明しているのか、想像しながらお聴きください。

  • こだわりがなくて屈託のないこと。

  • 性格的なことを表現するっていう感じかな? さっぱりしてるとかあまりこだわりがない。

  • 他人に対して冷たいとかそんなカタチで表現すると思います。

  • いい意味で、正直にいろんなこと言える強い人。

  • 嫌なコトがあってもあまり気にしない。

タツオ:なるほど~、何だと思います?柘植:こだわりがなかったり、冷たいとか? 強いとか? 人のコトかしら?タツオ:正解は「さばさば」。さばさばした人とか使いますよね。柘植:最近だと「サバサバ系女子」。NHKのドラマにもなりましたよ。タツオ:柘植さんが最近の言葉にアンテナ張ってたコトに衝撃ですね。柘植:そんな~ 私だって一応・・・(笑)。タツオ:さっそく国語辞典がどう答えているのか見てみましょう。例えば『岩波国語辞典』の1つ目は、「いやな事がすんでさっぱりとしたよい気分がするさま」、「さばさばした気分」。2つ目の意味に性格。「性格などがさっぱりしていて物事にこだわらないさま」、「さばさばした人」。柘植:気分のことを言ったり、人のことを指したりしていますね。タツオ:性格だけではないところをちゃんと抽出できるかってところが難しいところなんですけども、『明鏡国語辞典 第三版』の1つ目は「小さなことにこだわらず、さっぱりしているさま。さばけているさま」として「さばさば(と)した性格の人」って入れています。2つ目の意味で「いやなことや気がかりなことがなくなって、気持ちがさわやかになるさま」。例として、「試験が済んでさばさば(と)した」と、嫌なことや気がかりなことがなくなるというのがポイントなんですよ。柘植:いいニュアンスが込められていますね。タツオ:『三省堂国語辞典 第八版』も、俗な言い方なんですけど「気持ちがさっぱりするようす」と書いてあって、用例として「借金をはらってさばさばした」。嫌なことが済んだっていうニュアンスは、用例でちょっと説明しようという辞典ですね。

『新明解国語辞典 第八版』は、ほかの辞典が2つとか3つ意味を載せていても、基本1つで説明しようと努力してる辞典なんです。①②でなくて1つで済ませています。「(ことが済んだ)あとにこだわりを残さずさっぱりした気分でいる様子」。これでもう性格も説明しちゃおうと。用例は「力いっぱい戦って負けたのだからとさばさばしていた/あんな男はいない方がさばさばする」・・・って何があったんだ?(笑)柘植:どんな男なんだ(笑)。タツオ:でも、さっぱりしていることと「さばさば」ってどう関連しているのか書かれていないじゃないですか。擬態語って結構難しくて、例えば「ねちねち言う」とか「ふかふかのベッド」とか「つるつるとした表面」とか、これは「畳語(じょうご)」って言うのですが、同じ言葉を2回繰り返す擬態語が多いじゃないですか。柘植:確かに日本語に多いですよね。タツオ:何でこういう言葉が多いのか。まず基本的に日本語って世界の言葉と比較しても形容詞が少ないんです。この形容詞の少なさをどう補ってきたかっていうと「副詞」。例えば「さばさばと」とか「ねちねちと」とか、こういう言葉で程度やニュアンスを表現しようとして、形容詞の少なさを補ってきたという歴史があります。なので擬音語・擬態語ってすごく豊富なんですよ。柘植:形容詞の代わりとしてなんですね。タツオ:カワイイ言語というか、“舌足らず”な部分を、バーン!とイメージで処理しようとするエモーショナルな言葉じゃないかと思います。「日本語って語彙(ごい)が豊富だ」と言う人多いですけど、それは誤解というか、少ない言葉でいろんな言葉を表現しようとするのが、割と日本語のあるべき姿というか、昔からの日本語の姿なんです。ただ、僕は外国人留学生にずっと日本語の文章を教えていたのですが、外国人がまずつまずくのが外国語のカタカナ。発音と一致してないから日本語表記の外国語が一番難しいんです。柘植:日本人向けの横文字はカタカナですもんね。タツオ:もう1つが擬態語。だから「ドキドキって何?」なんです。柘植:日本人じゃ当たり前に使うドキドキが何を指してるんだという?タツオ:雨ひとつとっても、雨を表現する擬態語ってたくさんあるじゃないですか。柘植:しとしととか?タツオ:しとしとって絶対わかんない。理由がないから説明しにくいし、教えにくいですよ。覚えるしかないんです。じゃあ、さっぱりしているのを「さばさば」って言うのは何でなのか? ということなんです。これ『日本国語大辞典』に載っているんですけど、樋口一葉の『にごりえ』という作品で、「さばさばの裕衣(ゆかた)」って表現しているんです。どういうことかというと、脂(あぶら)気や湿り気がなくて乾いている、気持ちがさっぱりするということなんです。もっとさかのぼると、語源は「さわやか」の「さわ」なんですよ。さわやかの「わ」って「は」なんですよ。柘植:「さやか」なんですか?タツオ:だから昔は「さっぱ、さっぱ」って言っていたんです。同じ兄弟みたいな言葉に「さっぱり分からない」という言葉があったりとか、これは「あとには何も残らない」「ジメジメしてない」「ねっとりしてない」「湿り気がない」みたいなことらしいんですよ。そういう意味で「さしている」さわやかな感じを重ねて「さばさば」ということになってるみたいなんです。柘植:たどっていくとそこなんですね。タツオ:きょうはそんな擬音語・擬態語の話もちょっとできたのでよかったなと思います。

国語辞典でお悩み解決?

柘植:前回、皆さんにお悩み相談を募集したじゃないですか?タツオ:国語辞典悩み相談ね。柘植:ちょっとお遊び感覚で、でも、国語辞典で解決できたらなっていうお悩みを募集しました。タツオ:さぁこい!柘植:桶狭間の落ち武者さんからいただきました。

「この春で職場の運営会社がまるっと変わり、現場で働く職員もそれに伴い、半数以上が入れ替わることになりました。自分は継続して働く予定です。ベテランのお局(つぼね)的な年配のパートさんが日頃から威張っており、物言いもきつくて嫌なので、今回退職してくれたら・・・と淡い期待を寄せていましたが、彼女も続けるとのこと。そして4月になり新体制となってからは、彼女はますます力を増していて独壇場(どくだんじょう)となりつつあります。でも自分は何とか彼女の力を弱める方法はないかと悩んでおります。タツオさん、国語の力でお知恵をお貸しください」

タツオ:なるほど、これは国語辞典になんとかできるんでしょうか。多分、さばさばしている人じゃないですよね。ねちねち言う人かもしれないですね。柘植:どうしましょう?タツオ:お局様という言葉が出てきたので、まず「御局(おつぼね)」で引いてみました。『明鏡国語辞典』、これは俗語だと「職場でいばっている古参の女性従業員」。柘植:胸が痛い(笑)。タツオ:用例として「お局様のご機嫌を損なう」。『三省堂国語辞典』でも「御局」という項目を立ててまして、俗語で、「その職場をしきる、ベテランの女性社員」。からかった言い方で「お局さま」と。で、これのもとになった「お局」、皆さんも「春日局」とかでご存じだと思いますけれども、「局」は将軍家などにつかえて高い地位にある女性の敬称ですよね。つまりお局様にも雇ってる人がいるってことなんです。将軍です!柘植:確かに!タツオ:だからお局様が弱いのは誰か? ということです。上司です! だからお局が仕切っているその大奥だけでトラブルを抱えるんじゃなく、ちゃんとそのお局の上司がいるところで問題を処理するのが一番いいかもしれません。女性のパートの方の上司が、問題を共有できるような環境をつくるのが大きいかもしれないですね。柘植:職場の将軍に訴えよと。タツオ:でも、お局様は将軍の信頼も厚いの(笑)。だから第ニの「お局」になるしかないんです。柘植:落ち武者さんが第二のお局に(笑)。タツオ:落ち武者からちょっと出世しないと(笑)。柘植:自分もちょっとスキルアップしたりとか、コミュニケーション力を高めたりして、“お局力”を高めよということですね。タツオ:お局様を経由して上司のところに行くんじゃなく、自分から上司にしゃべってみるとか、もう1つ別のチャンネルをつくっておくといいかもしれないですね。とりあえずAさんに任せておけば大丈夫という丸投げ状態を回避するっていうことですね。柘植:ありがとうございます。皆さんのお悩みまだまだ待っていますので、お寄せください。タツオ:いや~国語辞典サーフィンいかがでしたでしょうか? そろそろお別れでございます。柘植:きょうもあっという間ですね。タツオ:柘植さんだったらお局様対策どうします?柘植:私の上のお局は、ほぼいないですね(笑)。タツオ:昔はいませんでしたか?柘植:意外とNHKの・・・女性アナウンサーって・・・あっ! あっ!って誰?(笑) 気がつけば私もお局なので、きょうは気をつけようと思いました。さばさばとしたお局を目指します!タツオ:皆さんもこの番組を聴いたら感想をお寄せください。SNSでも感想を聞かせてください。お悩みも待っています。また国語辞典を開いて、言葉の波を一緒に楽しんでいきましょう!柘植:相手はアナウンサーの柘植恵水とタツオ:サンキュータツオでした。ごきげんよう。

国語辞典サーフィン

ラジオ第1 毎週土曜 午後0時45分

詳しくはこちら

【放送】
2023/04/22 国語辞典サーフィン「嫌なことがあってもあまり気にしない」 サンキュータツオさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?