見出し画像

自民党総裁選2024への道 - 岸田首相の後継を占う混迷の党内

はじめに

自民党総裁選2024をめぐる党内の駆け引きは、まさに政治ドラマそのものです。岸田文雄首相の後継を争う各陣営の策略や思惑が錯綜し、まさに「神々の戦い」と呼ぶに相応しい様相を呈しています。

有力候補の茂木敏充元幹事長、石崎徹元防衛相、小林史郎政調会長ら若手有力株が名乗りを上げる中、「キングメーカー」との呼び声も高い麻生太郎副総理と菅義偉元首相の動きも注目を集めています。

プロフィールも経歴も異なる候補たちが入り乱れる中、果たして誰が次期総裁に返り咲くのか。有力候補の思惑や陣営の策略、そして党内の対立構図を丁寧に紐解いていきます。ここに自民党の未来が映し出されているのではないでしょうか。

岸田首相の出馬をめぐる駆け引き

まず、この総裁選の直接的な引き金となったのが、岸田文雄首相の出馬表明の有無です。

岸田首相は現職の総裁兼首相ですが、次期総裁選への出馬を未だ明言していません。この状況に対して、複数の有力候補が行動を起こせない状況にあります。

なぜなら、岸田首相が出馬しない場合、その後釜として茂木敏充元幹事長や石崎徹元防衛相といった有力株が前面に押し出されることが予想されます。一方で、岸田首相が出馬を表明すれば、彼らは後手に回らざるを得なくなるでしょう。

ここに、「平成の明智光秀」と呼ばれる茂木元幹事長と、その動きを牽制する菅義偉元首相という、いわば「キングメーカー」の対立構図も浮かび上がってきます。

菅元首相は、石崎徹元防衛相を押し立てることで、茂木元幹事長の台頭を阻もうとしているといわれています。一方、麻生太郎副総理は、これまで岸田首相を支えてきましたが、次期総裁としては茂木元幹事長を擁立しようとしているとの観測も。

まさに政治家たちの思惑と駆け引きが錯綜する中、私たち有権者は、次期総裁選の行方を注視するしかないのが現状なのです。

総裁選の仕組みと各陣営の戦略

さて、こうした複雑な情勢の中で、実際の総裁選はどのように行われるのでしょうか。

自民党の総裁選は、まず「推薦人20人」の支持を獲得することから始まります。この20人の推薦人を集められない候補は、立候補すら許されません。

そして、推薦人を得た候補は、自民党の国会議員373人と、全国の自民党員110万人の投票によって順位を争います。ここで過半数を得られない場合は、1位と2位による決戦投票が行われます。

この仕組みを踏まえると、各陣営の戦略が見えてきます。

茂木元幹事長は、国民的な知名度と人気を武器に、有権者の支持を集めようとしています。一方、石崎元防衛相は、党内の基盤を固めることに注力しているようです。

一方で、小林史郎政調会長や高市早苗元総務相など、いわば「プロテクト候補」と呼ばれる層も存在します。彼らは、決戦投票で茂木や石崎を支援するために立候補しているとの指摘もあります。

そして、こうした中で、「キングメーカー」の麻生太郎副総理と菅義偉元首相の動きが重要となってきます。彼らが誰を支援するかによって、この総裁レースの帰趨が大きく左右されるからです。

麻生vs菅 - キングメーカー対決

麻生太郎副総理と菅義偉元首相は、今回の総裁選をにらんで、それぞれ異なる候補を押し立てようとしているといわれています。

麻生氏は、茂木元幹事長を支持する一方で、菅氏は石崎元防衛相を擁立しようとしているようです。

この二人の動きが、まさに「キングメーカー対決」と呼ばれるゆえんです。

なぜ、この二人が重要なのでしょうか。それは、彼らが長年にわたり自民党の中枢に君臨し、実質的な「キングメーカー」の役割を果たしてきたからです。

過去の総裁選では、麻生氏が谷垣禎一元総裁の後継者として石原伸晃元幹事長を押し立て、菅氏は安倍晋三前首相を支援するなど、両者の思惑が大きな影響を与えてきたのです。

今回もまた、彼らの支持する候補が有利に立てるかどうかが、この総裁選の行方を左右することになりそうです。

有力候補の実力と特徴

では、具体的にどのような候補者が名乗りを上げているのでしょうか。

まず、茂木敏充元幹事長は、国民的知名度と人気を武器に有力視されています。しかし、党内での基盤が必ずしも強くないのが弱点とされています。

一方の石崎徹元防衛相は、党内での地盤が強固なことが評価されています。ただし、一般有権者への認知度は茂木ほど高くありません。

また、小林史郎政調会長や高市早苗元総務相といった若手有力株も名乗りを上げていますが、彼らは主に「プロテクト候補」として位置づけられているようです。

つまり、この総裁選は、茂木vs石崎という構図が基本的な図式だと言えるでしょう。そしてその後ろには、麻生vs菅というキングメーカーの対決が潜んでいるのが実情なのです。

次期総裁の重責と課題

いずれにせよ、この総裁選の行方は、自民党そして日本の政治を大きく左右することになるでしょう。

なぜなら、次期総裁は、10月の解散総選挙に向け、有権者の支持を取り付ける必要があるからです。政権与党の代表として、国民の期待に応えなければならないのです。

しかし、現在の自民党は様々な問題を抱えており、簡単には支持を取り戻せない状況にあります。

まず、自民党内部では、派閥対立や資金問題など、様々な内部抗争が絶えません。これを収束させ、党の結束を固めることが重要な課題となっています。

さらに、コロナ禍の影響による経済の低迷、物価高の問題など、有権者の生活に直結する課題にも迅速に対応する必要があります。

したがって、次期総裁に求められるのは、単なる人気者ではなく、自民党をまとめ上げ、国民の信頼を取り戻すリーダーシップなのです。

おわりに

自民党総裁選2024は、様々な陰謀と裏切りが渦巻く政治ドラマとも言えるでしょう。

有力候補の思惑や、党内の対立構図、そして「キングメーカー」の動きなど、複雑な要素が絡み合っています。

しかし、それ以上に重要なのは、次期総裁に求められる資質と手腕です。自民党を立て直し、国民の信頼を取り戻せるリーダーが求められているのです。

その意味で、この総裁選の行方は、日本の政治的な未来に大きな影響を及ぼすことになるでしょう。私たち有権者として、しっかりとその動向を注視していく必要があります。

さあ、この政治ドラマの真相に迫っていきましょう。次期総裁の誕生を心待ちにしつつ、日本の明るい未来を、ともに描いていきたいと思います。

よろしければサポートお願いします!