見出し画像

4月14日(日)朝7:00〜7:30 春フェス山梨 子どもも保護者もにっこにこ 楽しい授業参観(道徳編)にするための準備

本日も行いました。
授業参観はなんのために行われるのか、
それを踏まえたうえで、
目的を達成するための授業とはなにか、活動とはなにかを考え、
実際にどんな授業をするのかを探っていきました。

参加者の方に案を出していただいてもらったあと、
渡辺が行った
・生徒が企画し運営する親子レクの1時間の流れ
・親子を巻き込んだ進路学習の授業
・河田孝文先生の「命はつながっている」を追試した授業
を紹介しました。
「はなちゃんのみそ汁」の授業のリメイクのリメイク(^o^)の授業も用意していましたが、こちらはまたいつか公開したいです。

参加者の方からは次の感想をいただきました。

こんな授業参観に参加したかった!!
もう廊下でおしゃべりする保護者はいなくなる。そんな授業を教えてもらいました。
来週の水曜日が授業参観です。今日の授業の追試をします。
ありがとうございました。


もうすぐ 授業参観てすよね。
授業参観は、子どもの活躍する姿を保護者は見に来る 
いつもの授業以上に全員の子どもが活躍する姿がなければならない。
進路編 命の授業 国語の授業 やってみたい授業が盛りだくさんでした。
楽しかったです。

以下今後の予定です

4月14日(日)朝7:00〜7:30 春フェス山梨 子どもも保護者もにっこにこ 楽しい授業参観(道徳編)にするための準備

4月20日 (土)夜20:00〜20:30春フェス山梨 道徳授業の基本形 導入・展開・終末〜終末でどんな授業を行うか〜

4月21日 (日)夜20:00〜20:30春フェス山梨 生徒の作業量を確保して学力アップを図るICTを活用した道徳・国語の授業

4月27日(土)朝7:00〜7:30 春フェス山梨 山梨長谷川セミナー間近 長谷川先生から学んだ熱中する道徳授業

4月28日 (日)朝7:00〜7:30春フェス山梨 授業参観で使える国語授業ネタ

4月29日 (月)朝7:00〜7:30春フェス山梨 国語の授業 物語教材の授業で子ども達にどう力をつけるのか

5月3日 春フェス山梨 見通しを持って仕事を進め、毎日楽しく学校生活を送れるようにするための仕事術10

5月4日 春フェス山梨 道徳・国語の授業でも実施できる コンテンツを使った1時間の授業の組み立て方

5月5日 春フェス山梨 国語の授業 文法の授業で子ども達にどう力をつけるのか

5月6日 ゴールデンウィーク終了日だからこそ学ぶ!明日学校に行くエネルギーが湧いてくる  TOSS山梨教え方セミナー 「道徳授業づくりシート」を活用した授業の作り方
 
5月11日 春フェス山梨 国語の授業 「季節のしおり」の教材で子ども達にどう力をつけるのか

5月12日 春フェス山梨 山梨長谷川セミナー間近 長谷川先生から学んだ学級経営術

5月18日 春フェス山梨 中学コラボセミナー 国語&社会

5月19日 春フェス山梨 中学コラボセミナー 国語&体育

5月25日 春フェス山梨 総合の授業が楽しくなる 準備と考え方

5月26日 春フェス山梨 TOSS明日ファイナル



終了しました
1 4月6日(土)朝7:00〜7:30 春フェス山梨 黄金の三日間で学級をつくる 中学校学級経営術

2 4月7日(日)朝7:00〜7:30 春フェス山梨 国語の授業 詩の授業をみんなで考えよう〜あれども見えずをどう問うか〜

4月13日(土)朝7:00〜7:30 春フェス山梨 国語の授業 説明文の授業で子ども達にどう力をつけるのか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?