見出し画像

要素が1つのタプルに注意する

今日は、『Head First Python』の3章 "構造化データ" で学んだことをアウトプットします。

タプルに文字列を1つ格納したいとしましょう。文字列を丸かっこに入れて変数に代入したくなりますが、それでは期待した結果にはなりません。
>>> t = ('Python')
>>> type(t)
<class 'str'>
>>> t
'Python'
要素が1つのタプルとして表示されません。
タプルをタプルにするには、たとえタプルに1つのオブジェクトだけが含まれる場合でも丸かっこの間には少なくとも1つのカンマが必要なのです。
つまり、タプルに1つのオブジェクトを代入するには、次のように最後にカンマを追加します。
>>> t2 = ('Python',)

タプルでは丸かっこ内に少なくとも1つのカンマが必要です。

>>> type(t2)
<class 'tuple'>
>>> t2
('Python',)

サポート、本当にありがとうございます。サポートしていただいた金額は、知的サイドハッスルとして取り組んでいる、個人研究の費用に充てさせていただきますね♪