見出し画像

まだ応募する勇気は出ないけど

昨日は、往復で7時間も車を運転しました。
運転をすると神経をすり減らす特性のため、帰宅後は疲れてしまって、早めに休みました。

今日も午前中いっぱい、横になっていました。
午後になってようやくnoteに投稿できています。
気力が満ちたのが午後になった、という感覚ですね。

本当のところは、不安や焦りといったネガティブな感情に襲われていました。

「瀬戸際に追い込まれているのに、前に踏み出せない」感覚

瀬戸際に追い込まれているのに、前に踏み出せない自分が本当にもどかしいです。

「瀬戸際」というのは、失業給付の残数のことです。
来月の支給で残数をほぼ消費することになります。

「前に踏み出す」というのは、働いて収入を得ること。
幸い、12/10に障害者合同就職面接会が控えています。

が、就職できたとしても、就労開始は早くても年明け。
なので、「年末になにか単発のアルバイトでもできれば」と考えているのですが、どうしても踏み出せないのです。

不安が具体的に見えると…

・朝、起きれるかな?
・就業場所までたどり着けるのかな?(特性上、運転が苦手)
・失敗したらどうしよう?

etc...

あ!
こうやって、noteに書き出して、初めて不安を具体的にできました。

・朝、起きれるか心配だったら、就業開始時間が遅い仕事を選べばいい
・就業場所は自宅から近いとか、駅から近いものを選べばいい
・未経験のことをするのだから、失敗は前提。むしろ、積極的に失敗してどんどん経験をつもう

etc...

なんだ。
不安を具体的にすると、解決方法も具体的に見えてきますね。

まだ応募する勇気は出ないけど、肩の力は抜いて~

少し安心しました。
まだ、「応募する」ボタンを押す勇気は出ないけど、不安が頭をぐるぐるとすることは避けられそうです。

さ、肩の力を抜いて、まずは検索からやってみよう~♪

皆さんは単発のアルバイトをされたことはありますか?
皆さんのご経験やアドバイスを教えてくだされば、嬉しく思います。


サポート、本当にありがとうございます。サポートしていただいた金額は、知的サイドハッスルとして取り組んでいる、個人研究の費用に充てさせていただきますね♪