見出し画像

2024年3月の振り返り


はじめに

こんにちは、としまつです!
3月の振り返りnoteです。

この振り返りは「じぶんRelease Note」という形でかかれている方の取り組みが良さそうだったので真似して書いてみています!

軽く自己紹介
昨年5月に新しくweb自社開発企業に転職し、日々なんとか生きている経験3〜4年程のエンジニアです。まだまだ精進中の未経験転職組です。最近はGo言語を中心に学習、実装をしています。

3月はあまり結果が芳しくなかった月でした。今月の振り返りは学びを中心にさくっとアウトプットできればと思います。

仕事

  • Goを使った実装、テストコード実装

  • 他部署の業務フロー改善に着手、ヒアリングから実施

  • 上期の目標設定

今月は新しくrunn( https://github.com/k1LoW/runn )というgo製のテストツールの導入をしていました。runnは以下にある通り、シナリオベースのテストをするのに最適化されたテストツールとなっています。

このrunnを使ってリクエストからレスポンスとデータの検証を行うよう実装を進めていました。また、CIに組み込むためにGitHub Actionsのworkflowを書いたり、docker-composeを使った上でのrunnのテストファイルを書いたりしていました。docker-composeを使った例が全然見当たらず、ポートの割り当てやrunnの書き方など分からないこと続出でしたが、GitHubActionsのドキュメントやコミュニティページでのQ&A、issue確認などしてなんとか終わりそうという所でした。別途アウトプット記事を書きたいと思います。

そして前月に引き続き毎週の1on1や業務の中で、CTOの仕事の進め方や思考について触れる機会が多くあったため一部学びをリストアップします。

  • (CTOの頭の中)取り組んでいることを分解していき具体的タスクになるまで落とし込む。マインドマップのような分解が頭の中でできているイメージで業務に取り組んでいる。
    このマップをいかに早い段階で作ることができるか、そして以後頭の中に残してすぐ取り出せる状態になっているかが重要。
    (つまりどうすれば?)
    取り組んでいる内容が具体的タスクに落とせるまで分解をしてから一つずつ着手していく。頭の中だけでは最初は難しいのでマインドマップのツールを使ったり紙に書いたりして分解していく。

  • 処理全体を把握する際にコードを一つ一つ追って覚えるのではなく、プログラム全体が何をしたいのかを理解することが重要。
    プログラムの目的が理解できれば、条件分岐はその目的に沿った意味として紐付けが容易に理解できるようになる。
    これを詳細から見てしまうと、条件分岐がAの場合はあれでBの場合は…という意味も分かりづらく、覚えておくことも困難な理解の仕方となってしまう。

  • 何かのアクションをする際に必要なパラメータが何かを確認し、明確に列挙できる状態であること。
    簡単な例で言うと「アップロードする」というアクションを行いたい時、必要なパラメータは「アップロード先」と「アップロードするファイル」である。「アップロードする」だけだとどこに?何を?となるので実装にはとりかかれない。まずは仕様確認を行いパラメータを明確にする。
    そして明確になればあとは変換(実装)していくのみ。いわゆる手段。この変換方法で詰まっていれば熟練の方に早めに相談していくのが良い。

以上、来月もまた学びを増やしていきます!

個人業務

  • 実施時間の不足により、スローペース気味

  • また一つ新しい仕事の話が進み始めたのでやるのみ

  • 個人開発も進めたいところ


学習・開発

  • 実施中or完了の書籍

    • 「初めてのGo言語」OREILLY・・・一旦読了、何度も読み返す。

    • 「実用Go言語」OREILLY・・・購入、読み進め中。

    • 「単体テストの考え方/使い方」・・・5割ほど、未読了。

    • 「プロダクトマネージャーになりたい人のための本」・・・読めてません!4月に読み切ります!

  • 今月読んどく

    • 「決算書×ビジネスモデル大全」

4月応用情報試験あるのだが、仕事仕事で全然勉強できていないので詰みの匂いがしています。ただできることはやります。

プライベート

  • スマートリング「SOXAI RING 1」が届いた

  • デッドリフト記録更新120kg→130kg、ベンチプレスは102.5kgに挑戦するも挙げられず。

SOXAI RINGとても良いです。自分は睡眠に課題があったため、睡眠時間や質を主に見ていました。ある日の睡眠画面のサンプルを以下に載せます。時間と質を正確に計測してくれるので、自身の分析に大いに役立ちます。
この他にも取得できるデータは多くあります。

とある1日の睡眠データ

KPT

KEEP

  • 振り返りnote書く

  • 週次KPTで、学びと課題を振り返ること

PROBLEM

  • 読書、学習時間の低下

  • 予定を急変させてしまうこと(大いに反省)

TRY

  • 技術記事を一つ書く

  • 応用情報の受験

  • 「プロダクトマネージャーになりたい人のための本」読了する

  • ベンチプレスMaxを更新する

さいごに

3月は少々だらけてしまった月でした。そして予定を立てるのが下手で迷惑かけたりしましたすみません。
4月は反省を生かす形で前進していく月にします。

新年度、今月も頑張りましょう!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?