【CSのエコ化】デッキリストのオンライン提出を導入してみた

 茨城DM交流会のとし(@Katoshi7m)です。
 先日の第17回茨城CSにおいて、デッキ提出の方法にオンライン提出を導入しました。今回のイベントでは、参加者94名のうち、47名(50%)の方々にオンライン提出をして頂きました。ご協力ありがとうございました。今回はそのオンライン提出について振り返ります。

1.オンライン提出のメリット・デメリット

 〇メリット〇
 正直な話、オンライン提出に切り替えることでメリットを受けられるのはその大部分が運営側です。参加者にとっての明確なメリットは印刷コストが無くなるということぐらいです(メリットに見えることは結構あります)。
 運営側のメリットとしては、デッキリストの管理がクラウド化されるだけでなく、リストの成形も自動化できる為、セキュリティが強化される上に人件費の削減にも大きく貢献します。
 〇デメリット〇
 初めてオンライン提出を行う参加者にとっては、この仕組みを受け入れるまでに時間がかかる=ストレスを受けることになります。また、採用しているオンラインサービスが停止してしまった場合、イベント進行が困難になってしまいます。

2.導入したこと

 今回導入した内容をフロントエンド(参加者に見える部分)とバックエンド(参加者に見えない部分)に分けると、
【フロントエンド】
 ・デッキ提出をする為のフォームを作成(Googleフォーム)
 ・名札に印刷されたQRコードを経由してフォームへ誘導
【バックエンド】
 ・提出されたデッキリストの取得(自動化)
 ・取得したデッキリストを見やすい形に成形(自動化)
ということをしています。

3.フロントエンド

 まず、使用するデッキリストをガチャログにて作成して頂きます。
 デッキを作成した場合、保存後にガチャログIDが生成されます。

画像1

 作成が終わりましたら、入力フォームにアクセスし、ガチャログIDを登録します。
 サンプルサイトをこちらに設置します。
 ※「零龍」については、ガチャログ上で零龍を追加するゾーンが実装されていない為、使用するか否かをフォームで申請して頂くようにしています。

4.バックエンド

 提出された内容は、GoogleフォームとGoogleスプレッドシートを連携させることで、表形式で蓄積されていきます。

画像2

 もちろんガチャログIDだけではデッキリストがわかりませんので、取得~成形までを行い、最終的に下図のような形に整えます。この取得~成形の部分をGAS(Google Apps Script)及び関数を用いて自動化させました。

画像3

また、スマートフォンの画面サイズに収まるような縦長のデッキリストも別シートに配置することで、スマートフォンからもデッキリストを見やすくできるようにしました。

画像4

5.ふりかえり

 〇よかったこと〇
 オンライン提出して頂いた分のデッキリストに関しては、デッキの並び替えをする必要が無く、デッキリストを取り出す作業も一瞬で終わるので非常に便利でした。今回は47名でしたが、この数がグランプリレベルの規模になったら絶対欠かせないツールになると思います。
 〇改善点〇
 簡単に提出できる仕組みを追求した結果として、提出した番号が本当に正しいリストだったか分からずに、リストを見直したいという声がたくさんありました。以後は、デッキリストを提出するタイミングでそのリストが本当に正しいかどうかが確認しやすくなる様な仕組みを作る必要があると感じました。
 今回はデッキレシピ作成サービスにガチャログを採用しましたが、DMVaultにも対応できないかという声も頂きました。こちらについては2020/2/9の第18回茨城CSまでに間に合うかどうかは微妙ですが、実装できる様に頑張ります。
 また、今回は誤ったガチャログIDが提出されてしまった為に、警告とハンドロスを与えざるを得なかった事例が1件だけ発生してしまいました。ガチャログはデッキが規定枚数でなくても保存は可能となっており、その時点でのリストであっても固有番号が与えられます。リスト完成後に保存をした場合、完成したリストに対して別の固有番号が与えられます。今回は編集中の番号を提出した事が原因で発生したことから、運営側が前もって注意点としてアナウンスしておけば防げたはずのミスでした。この件については重く受け止め、以後繰り返さない様に徹底します。

6.さいごに

 オンライン提出のメリット・デメリットについて序盤にも触れましたが、オンライン提出は参加者の協力があって成立するものです。運営側は、オンライン提出率に反比例して負担が減りますが、得られた効果は何か別の形で参加者に還元した方が、お互いWin-Winになれるかと思います。
 本件の内容は以上となります。何か質問があれば可能な範囲で受け付けますので、TwitterのDMにてお願いします。
 これからも引き続き「CSのエコ化」をテーマに活動していきますので、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?