株これはしないぞ記録

いきなり上がったやつを買わない

これだけで負ける確率かなり減りそう
飛びつかない 飛びついて利益ちょっとでも出たらすぐ利確すること だらだら下げて結局負けているのが5個くらいある
無印 サーバーワークス 無印 スズキ
無印は酷く7万円損きりした。


損切り徹底する

マイナス8パーセント行ったら絶対にきる。例外は無し

その後上がることも、もちろんあるがそれはたまたまである。

その後下がることも当然ある。

それよりエントリーのし直しか、反省して違う銘柄に行く方が絶対に良いはず


短期で15パーセントまで跳ねたら一回利確する

1ヶ月以内で15パーも上がったら大体落ちてくる
落ちてきたらまた買えばいいしとりあえず利確だ!


暴落は3日待つ

大手の1日目と2日目の暴落を掴んで負けている気がする。
3日待っても全然利益は取れると思う。
頭と尻尾はくれてやれ精神で行くこと1日の下落でもどってもそれはしょうがない

中型株は15%いったら
問答無用で利確!

下がったら戻ってこない。何回も失敗した。すぐ利確しよう。その分また入り直したらよい

取引終わったら保有のIRを全部見よう。

前勝てたからとなあなあの買い方はしない。しっかりテクニカルをみる。ファンだもみる。
テーマの流行りに気をつける。

アオイ電子で7万負けた。
高値で掴んでちょっと上がった時に利確せずにいたら、Nべディアの流行りも終わって一気にさがった。その日に損切りできなかった。
IRで赤字も発表されていた。
二、三日さげるから、早く切った方がよい


引け前にパーセンテージだけではなく保有銘柄のチャートを見て25日線に触れそうなら売り切る


今までアプリでそんきりパーセンテージばかり、見ていたが パーセンテージだけじゃなくてしっかりとチャートを見て、25日前に触れそうであればもうその日に出しまう。25日戦を割った場合は、もうほとんどの場合がそのまま下がっていって戻すのにかなりの日数を様子。それならば損切りをして受け入れ次の株に行く。



1570 日経の時はブイワップしたでも基本売りをかけない。方向がしっかり定まってから売りするならすること。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?