見出し画像

満開の桜の下でNovelCoreと古家蘭を想う~2022.3.26

いろんなことがある週末。
満開の桜を見ながら色々考えつつ歩いた。

何もないよりも、
何かあることの幸せよ。

たとえ、いろんなことを感じたり、
悩んだりしたとしても、
感じることがあることの幸せよ。

書きたいことがたくさんあるんだけど。。。

1番に書きたいことはやっぱり久しぶりのコアくんの核心をつかない座談会。

ホントに久しぶりだったな。
最後のアキのインライが1月16日だった。

コアくんの出演したMBを見た時に感じた、
あの感じ間違っていなかった。
ワタシが感じたことと、
コアくんが感じた思い。

うん。ちゃんと伝わってるよ。
なんにも聞かなくても
そうだろうとは思っていた。

それでも、きちんと丁寧に話してくれる
コアくんの愛と優しさと誠実さ。

聴きながらまた泣いてしまった。
(内容に関しては書けないのでCOREHOUSE、またはB-Townへの入会をオススメします。)

『RAN』って単語日高さんが発するとホント
毎回ドキドキするんだけど、
コアくんから出てくる『RAN』の単語は、
なんでこんなに優しい気持ちに、
包まれるんだろうか。
(まあ、社長の発言とは大きく意味が違うのは当然だけど(笑))

昨日はもうこのコアくんの言葉だけで、
ワタシはノックアウトされてしまい。
BE:FIRSTのMBを観る気持ちにはなれなかった。

コアくんの愛と優しさに満たされると、
その気持ちを抱き締めて眠りたい気持ちになった。

NovelCoreで心を満たして。
もう、それで1日を締めました。

アーティストとしてのNovelCore
メチャメチャ大好きなんだけど。

そもそも人として、
共感できるところしかない。
コアくんの1番の魅力。
この人が創りだす音楽が好きなんだなぁ。
と、あらためて思うのでした。

別に聖人みたいに崇めてるわけじゃないんだけど。

なんか、わかるんだ。

コアくんの気持ちとか、メチャメチャ理解できる。
えっ?!ワタシは違う!
って感じることがほとんどないのさ。

それは、ランくんに対してもガチでそうなんだけど。
(古家さんとは言葉の選び方までもが自分と一緒の時が多くて毎回サブイボモノである)

根本的に似てるというか。。。

別にコアくんやランくんのことに直接知ってるわけじゃないけどね(笑)

言葉の選び方やなんか、ホントに共感しかないのです

そして、遡ること数時間前に
Gifted days が最終回を迎えました。

ランくんの出演シーンは少なかったけれど。

パワーワードまた飛び出ていました。

ファイナルの裏側はホントにエモくて。

古家さんの一言一言が。

心に刺さりまくり。

1つ1つの表情がまた心に刺さるのです。

(Huluも有料なので、詳細は伏せるべきかもですが。本人の言葉は映像でぜひ見て欲しい)

先週の『原動力』発言に続き、
今週の
『ここからが始まり』
『俺らはこれが通過点だぞ!頑張ろうぜ!』

このパワーワードを心に刻み。

また、こちらもあらためて、
しっかりと気持ちを整えて育てて行きたいという気持ちになるのでした。

先週から見せているあの何も言わない時のあの顔の表情よ。

あの顔に言葉はいらないんだけど。

最終審査の時にも見せていた顔。

あの表情から伝わってくる強さが。

強い決意が。

もうそれだけで、
ワタシは古家蘭についていこうと思うのだ。

普段は穏やかな古家蘭の顔が、
強い表情をするときが。

特別なモノなんだと、
見るたびに強い決意を感じるし。

自分もしっかりせんばならん。
そう思うのでした。

Gifteddaysは終わり。

ここから供給ゼロが始まるのですが。
(やばい、完全供給ゼロ😇)

自分を見失わないように。

あの日自分も決めたことを。

しっかりと歩んでいきたいと思うのでした。

まずは大切に思うことなので、ここで一区切りnoteを終えたいと思います。

古家蘭の言葉を信じて生きていけることに感謝。

by torokumamon

#古家蘭
#ランくん
#RAN
#BMSGTRAINEE
#NovelCore
#核心をつかない座談会
#BMSG
#BTown
#THEFIRSTFINAL
#THEFIRST
#Hulu
#COREHOUSE
#OUTER
#RANNER

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

よろしければ、サポートおねがいいたします。 ワタシ自身サポーターですが、サポートしていただけると、 メチャメチャやる気がでて励みになります。