見出し画像

ストリクスヘイヴン_カードレビュー(ドラフト、スタンダード)_緑

画像1

《成し遂げた錬金術師》
ゴミ。これを出せるなら既に4マナに到達しているので。
一応、必要な色を出せることとシングルシンボルなのを強みとして、タッチで青赤激重スペル使うとか。

画像2

《使役学基礎》
講義で取れるアド損しないライフゲイン。レア相当の能力はあるのでしっかり履修して使おう!

画像3

《湿地帯のグロフ》
いわゆる理想的な動きとして、2ターン目着地ができれば大きく優位をとることができる大型生物。返しのターン3マナで除去された場合はご愛嬌。
パワー4が相手に揃う頃にはこちらの土地は立っているはずなので、コンバットトリックでさらなる優位を目指そう。5/5/4として出しても別に問題ない。

画像4

《大技》
十分戦力になるパンプアップ。到達付与が嬉しい。フレーバーテキスト、文字通り大きくなるの好きよ。

画像5

《本のワーム》
ボム、といいたいところだがちと重い。マナ加速ないと出すことさえ厳しいかも。履修で墓地送りにして必要になったら山札に戻すのもあり。それだけのスペックはある。書いてるときに思いついたが山札に戻してから履修でルーティングしてさっさと引くのもありだな。

画像6

《突っ走り》
1マナの魔技誘発用カード。邪魔者トークンで止めるのを貫通したりできるが、焼け石に水だろう。フラクタル持ちに使えたら嬉しいぐらいかな。

画像7

《封印突破法》
講義で取れるエンチャファクト破壊。特別重いわけでもないので講義にすんなり入る。白黒の置物でボムと呼べるカードがあるので苦手意識があればぜひピックしてほしい。

画像8

《貪る触手》
パワー参照火力、使いやすいんじゃないかな。ライフゲインはおまけ。
軽い除去ではあるが使いにくいか。ライフゲインも確定ではない。

画像9

《龍護りの精鋭》
ボム、序盤に出されたら泣くカードの一つ。ターンさえ帰ってくれば、除去避けを構えているだけで勝てる。なにより強力なカウンター2倍の効果はインスタントタイミングで使えるのを忘れてはいけない。(1敗)

画像10

《生態学的な理解》
使ったことはないが、相手に選択権があるカードが強いかと言われると……
7マナで唱えて、4マナ2体召喚。これ以降は非現実的だろう。
構築でマナ・コストが低い生物を踏み倒すなりに任せよう。
今後に期待。

画像11

《創発的配列》
ランプ込みの生物。フラクタルトークンなので、カウンターを増やしたりなどの恩恵を受けられる。2マナランパンと思えばまぁ。次のターンに4マナアクションを行いたい。

画像12

《指数関数的成長》
大味なカード。《渦の走者》とのシナジーがあるがロマンの域。
使ったら楽しいんだけどね。活躍はなかなかできない。

画像13

《現地調査》
履修付ランプ。履修で生物を引っ張ってこれるため、実質マナクリ、えっ違うの?3ターン目に唱えて次のターンは5マナに到達できるとして、有用な5マナアクションがあるかというとぱっと思い浮かばない。単純にランプ向けのカードとしてどうぞ。

画像14

《籠城用投薬》
クソつよスペルの一角だと思う、緑メインであればどのデッキにも入る。不意の一撃を行いたいあなたに。最低インスタント1マナ+2修正やぞ。

画像15

《節くれだった教授》
優秀スタッツに履修がつく。クソ強い。強いて言えばダブルシンボルなのでタッチは諦めたほうがよいぐらいか。インスタントタイミングで強化できればなお良し。

画像16

《優等生トロール》
ライフゲインを推奨する能力、3/4/4警戒にできればそうそう負けはしないだろう。他に序盤の守りを固められるとなおよし。

画像17

《カロークの世話人》
5/3/3は受けに回っているとちと弱い。
どこにでもカウンターを載せられる能力を活かし、白黒でタッチして使うか。
これをデッキに入れるなら他のカードを入れる枠。定着すれば強いけど、そういうカードは他にもたくさn

画像18

《力線の発動》
これが唱えられるころには5か6枚は土地があるので、純粋に大型生物として扱える。火力では対処が厳しく、バウンスが弱めな環境の為、そこそこ信用ができる。コピーできればしても良い。ランプ、ランプするのじゃ。

画像19

《魔道士の決闘》
強化もあるため、生物さえいれば使いやすい。その後殴れるかはまた別のお話。緑では貴重な除去枠。軽くなるのもあり、強化を交えれると楽しい。

画像20

《練達の対称主義者》
飛行ビートダウンの天敵、4/4/4到達は簡単に乗り越えることができず、除去はこいつに使いたい。フラクタルがいればシナジーがあるのでやはりランプ気味のデッキで活躍するか。

画像21

《草むした拱門》
毎ターン1ゲインのタフネス4はは時間稼ぎとして恐ろしく優秀。腐る頃には履修で生贄に捧げよう。継続的なライフゲインは好相性のカードが多く、そういうカードと組み合わせたい。

画像22

《獣魔術の教授》
4/5/4相当と考えるとかなり優秀だと思う。時間稼ぎ用にピックするが、エレメンタルトークンと相打ちできたりして後半でも役立つ。女性なんですねのこの熊。

画像23

《無謀な増強術師》
5マナ立てて置くことで強気にアタックできる優良な2マナ生物。下のリスと合わせて優秀な緑コモン生物を形成している。倍なのでカウンターを載せると不意打ちの幅が広がり楽しい。

画像24

《スカーリドの群棲》
強気にアタックできる優良な2マナ生物(2回目)。2/2/2到達の時点で白黒を相打ちにでき、4/4になればほとんどを止められる。低マナ域は白黒を捌くのに必要なため、数多めでもよい。
モダホラ2ではリスがお強いようですね。

画像25

《有刺カローク》
3マナ2/4は使えなくはないはず。でもエレメンタルトークンを止められないバニラなのがちょっと……これを使うなら下の大鹿と比べてみよう。
鹿のほうがクロックの点でも、持久戦の面でも優秀。
スピリットトークンが仮想敵というならこちらで。

画像26

《春たてがみのサーヴィン》
時間稼ぎに丁度良い一品。パワー3の壁は偉いしライフゲインも染み渡る。自分ではあまり使えてないが、それは単純に人気でピックできないだけだと思う。

画像27

《絡み罠》
使わん。ゴミ。というのは乱暴かもしれないが、よほどのことが無い限りデッキに入らん!この記事ではBO1の場合を取り扱っているのでサイドボード向けのデッキは特にいうことはない。

画像28

《新緑の熟達》
6マナで4枚デッキ圧縮ができるカード。これ以上伸ばしたいとなると、講義でXマナが取れてたときぐらいとか?選択として、相手に土地を渡してでもマナ加速も一応可だが、事故ったとき以外はやめた方がよさげ。
まぁデッキに入らないですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?