見出し画像

ストリクスヘイヴン_カードレビュー(ドラフト、スタンダード)_黒

画像1

《尊大な詩人》
アグロアグロしているなら入れるカード、カウンター付与でも良いし、素でもライフゲインが黒緑にあるので思いの外、無駄遣いできる。

画像2

《悪意の熟達》
2マナインスタントも化な追放除去。ここぞというときに軽減できるのは信頼できる。マナ拘束も軽い追放除去のためタッチも検討可。

画像3

《汽水トラッジ》
4点クロックは序盤に出されるといやらしい。別に相打ちでも構わないが破壊不能を構えつつ空に飛ばすようなフォローの手段があればベスト。履修で捨てるのも可。


画像4

《無神経な血魔道士》
便利?かもしれないが微妙じゃない?
コモンやアンコモンで良いのがあったらそっちを選ぶかなぁ。
冷静に考えて3/3/2相当or3/2/1キャントリは平均的。

画像5

《過去対面法》
講義で持ってこれるとはいえ、PWを出すのに追加で1コスかかる。弱い。
色的な問題もあり、リリアナさんがいて出してやられてもう一度出すぐらいしかできない。別に踏み倒しとかの軽減できるカードでもないしね。

画像6

《激しい落胆》
2点ライフロス2枚ドローがアグロデッキとマッチしている。白黒アグロなら1枚は欲しい。黒緑とも相性は良いのでぜひ入れよう。
インスタントで腐る機会は少ない(ライフ不足ぐらい?)、受けに回って魔技誘発で打ち取るとかも選択肢に含めたい。

画像7

《本質の注入》
2個の+カウンターは偉い、飛行持ちにどうぞ。除去には弱いがアグロデッキならチャレンジする価値はある、除去がなければそれだけで勝てるかもしれんよ。

画像8

《ひきつり目》
有用な1マナ枠。
カウンターつけて殴ってよし、サクリファイスの餌にしてよし。終盤の壁にして、履修で逆転札を引っ張ってきてもよし。
構築でも時々見る。やはりアド損しないのが偉いか。

画像9

《落第》
インスタント除去で2マナ。軽くてある程度信頼できる。
ドロー重視のデッキ相手には辛いが、そんな相手には序盤から殴っていこう。

画像10

《真っ白》
ハンデス、赤白が割を食うデザイン。ハンドアドは取れる良いカードだが黒なら別の入れるよなぁ。使いまわしできるならかなり強いので、検討しよう。

画像11

《検体探し》
履修付きの1/1生物。コストもお安めで2ターン目のアクションとしては悪くない。時間稼ぎから、次の最善手のサーチまで、無駄がないね。

画像12

《悪意の打ちつけ》
軽量除去。初学者という序盤の壁を倒せるのもあり、アグロデッキに使いたい。他のデッキでも軽さが序盤を凌ぐのに有用。

画像13

《ヒルの狂信者》
すれ違いでの殴り合いに強い。白でも緑でも相性は良いので、2マナ域としては気軽にピックできる。ブロックされないようにする土地とか好相性で、コストの安さから除去の的にしたくないなど、相当評価高め。除去と同じぐらい優先してピックする。

画像14

《魔道士狩り》
4ターン目のスタッツとしては悪くない。パワー3なら大抵止められる。
ライフロスを有効に使うならアグロデッキに入れよう。
もっとも、黒の4マナ生物なら起動型能力でドレインするやつのほうが強い気はする。

画像15

《魔道士狩りの猛攻》
コモンの除去。相手の壁を破壊して殴り倒すのに。
アグロデッキの4マナ域にどうぞ。効果も悪くない。
タッチはしにくいため、3色ならおとなしく他の色を入れるのが吉。

画像16

《壊死放出法》
履修で引っ張ってこれる除去。コストとマナ拘束を毛嫌いしてあまり使わないがいざというときのお守りにはなる。ある程度黒が濃くなきゃなぁ。

画像17

《新米解剖者》
ちょっと弱いかなぁ。これ使うなら他のカードがあると思う。
一応カウンターシナジーであり、膠着状態を打破できる可能性はある、あるのだが代償は無視できない、邪魔者トークンめっちゃ出せる状況限定で、カウンターを載せた生物がやられる可能性も考慮しなきゃいけない。

画像18

《オリークの伝承魔道士》
ピックしたことがないし、見たこともない。黒でわざわざ有効配を減らして土地引きする可能性を上げるのは強いとは思えない。効果も有限だしなぁ。
赤の狼と合わせて使うのがベストかもしれない。

画像19

《禁忌の調査》
魔技誘発として便利。邪魔者トークンをコストにするのが吉。
素で使ってもライフロスだけなので悪くはないかな。

画像20

《詩人の羽ペン》
ボム。ライフ勝負では負けなくなる。破壊しないとどうしようもないが、破壊してもアド損しない。なんでスタッツも上がるのこれ?

画像21

《オニキス教授》
リリアナさんですよね?何やってるんですか?
放置したら駄目なカードとはいえ、これが出る頃にはパワーバランスが偏っていることもしばしば。守勢だと力不足なため、盤面を固めてから出そう。

画像22

《教授の警告》
1マナで破壊不能は強いし、1サイズ大きい相手を打ち取りつつ場に残す選択肢は非常に便利。クソつよコモン枠。生物はちゃんと用意しよう。
1マナがとにかく偉い。中盤、学舎での占術に充てたりしやすい環境で構え続けやすいのは素晴らしい。

画像23

《有望な薄暮魔道士》
カウンター付与して3/4、4ターン目に殴りに行ける生物としては悪くない。がインスタント除去されると悲しみを負うので強化は相手の隙を見て行おう。条件を満たしにくいため、専用デッキを組まないとあまり強くはない、いや専用デッキを組んでも弱い気がする。結局カウンター付与するためにアドは差し引きゼロになるのよね。

画像24

《セッジムーアの魔女》
書いてある内容はどれも悪くはない。除去されれば3点火力、生き残れば攻めにも守りにも。色が違っていてもタッチを検討してもよいかも。
構築でも時々相手にすることもある。横並べしやすい優秀生物よ。

画像25

《湿原のスペクター》
飛行クロック飛行壁、ライフドレインでとにかくどんな戦略にもあう。強力な生物でタッチもしやすく言うことなし。すばらしいコモン。
なんなら黒使う理由の一端はこれを使うためだと思っている。後はなんとかして膠着状態にできれば勝てる。

画像26

《終身書唱師》
こいつ、トラッカーツールでの評価高いんですけど、実際の使い勝手どうなんですかね?最期のひと押しで強いんだろうけど強く使えた試しが無い。これ入れるなら軽量インソーとかいれるんで……マナ・コスト比で見た素のサイズが小さすぎるんだよなぁ。

画像27

《陰影のフェイント》
インスタントなのが便利そう、魔技も誘発させられる飛行生物としてどうぞ。生贄は状況を選ぶ、放置できない生物を序盤に出してきたときにすぐ使おう。

画像28

《不本意な材料》
手札捨てて墓地でも良いので、赤青のルーティング系とシナジーもある。
1マナアクションで殴りに行ける無駄にならない生物として結構評価高め。
サクリファイス系生物の種としても良い。2ターン目に《湿地帯のグロフ》を出そう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?