見出し画像

ストリクスヘイヴン_カードレビュー(ドラフト、スタンダード)_多色

※色の順番がバラバラとなっていますが、
これは公式ホームページのカード順で表記している為です。
※両面カードは別にまとめます。

画像1

《霊気のらせん》
バウンスと墓地回収、強いの一言。トークン除去できるわ、相打ちした生物回収できるわ。使われて負ける試合が多いこと多いこと。フラクタルやられると泣きそうになる。イラストもキレイ、クアンドリクスのカードはこれが良いのよね。

画像2

《ベレドロス・ウィザーブルーム》
見たことすらないので憶測で書く。
純粋に放置しとけば強くなるんだろうけど、重さと素のスタッツが難しいところ。下の能力も土地が実質二倍になるけど、2倍にしたいカードと、それの使用の為に支払うコストが大きすぎる。
使いにくい神話レアのイメージ。

画像3

《生物数学者》
複数とれれば強い能力だが、あまり取れないし引けない。

複数とれたけどあまり強くない。

黒緑で、餌として使用したほうが強いのでは?

一応、素でも3/3/3相当であるため、コモンながら悪くはないはず。
が複数取れた場合はフラクタルを成長させようとすると3マナ域が重くなりがちな為、他のコストのカードを多数ピックしたい。

画像4

《刃の歴史家》
出たターンに仕事するボム、アグロの頂点にどうぞ。赤白なら4マナ目では盤面は準備できているはずだ。
構築でも素晴らしく、単純に考えてもトーブランなみの仕事を果たしてくれる。ウィノータへの殺意がこのカードで増幅されていく。

画像5

《血の研究者》
コモンの中でも成長しやすく使いやすい。
マルチカラーの中でもシナジーの影響が大きいカード。黒緑であれば持っているだけ入れて良い。育ったスタッツと威迫の組み合わせはかなり頼りになる。

画像6

《空の覆い隠し》
単純に飛行生物が大量に出るのは驚異。ボムの一つ。
5マナで6/3飛行相当やぞ。もっと支払えるなら、全体除去でもない限り勝ち確だろう。もう一つの効果はおまけ、初めは全体除去だと思ってました。

画像7

《研究体》
使ったことがないし使われたこともないが、出せれば10/10以上のフラクタルが出てくる。効果としては面白いよね、除去に弱いのとマナ拘束という弱点はあるためロマン程度に。

画像8

《締めくくりの声明》
3マナ除去、にもなるがインスタントは相手ターンに使いたくなる病が……単純に5マナ除去にプラスカウンターがついてくると思えば悪くない。
強く使えたらラッキー、強く使えなくても悪くないなぐらいで。

画像9

《詰め込み期間》
履修にそこそこのライフゲインがついてくると思えば悪くなく、単独でも役立つ履修の中でも珍しい効果を持つ。能動的にかつ生物がいなくても使え、有用な効果があり色の縛りも薄いと見た目以上に使い勝手が良い。

画像10

《創造の発露》
クソ重ソーサリー枠。自ら墓地に落とせるので釣ってきてもよし、単純に唱えてもよしの良いカード。アンコモンなので、7マナにしては効果は控えめで、この手のカードはあまり使わないので評価ができないのである。

画像11

《選別の儀式》
使ったことない、見たこともなかったはず。トークン全滅させることができるので役立つ部類ではあるとは思う。
構築で悪さできそうだと思っているが、どうなんだろうか。

画像12

《研究の集大成》
使ったことがない。効果だけ見ると不確定の火力とドロー、マナ加速。
そしてなによりも青赤だけで固める必要がある、それもあってかレアの中ではよく残っているイメージがある。Xが多いとLOにも注意しないといけないなどと難易度は高そう。構築で触ってみたが、別途マナ加速もないと難しいかな。

画像13

《デーモゴスのタイタン》
サイズはでかいが欠点もそれなり。
使うならチャンプブロックされないようにする等のケアが必須でデッキ構成から考えたほうがよい。普通に殴るよりは、後述する《害獣の世話》との組み合わせがロマンを残しつつも実用的で強い。
なんというか構築のほうが使い勝手よさそうな気がする。(投げ飛ばしたりね)

画像14

《デーモゴスの悲哀喰らい》
こちらも大型のサクリファイス生物。自身を生贄に捧げた時の効果がなぜかメリット系の能力のため、使い捨てでも良いタイプ。とはいえ、難しいタイプの生物には変わりないのでゲームプランはしっかりと立てておこう。

画像15

《死に至る醸造》
対戦相手との相性差が出そうであまり使おうとは思わない。最序盤にうまく使えたらラッキーぐらい?

画像16

《断固たる否定》
これレアじゃないのね!インスタント格闘なので盤面から勝利をもぎ取れる。打ち消しを構えつつなのがホント便利。相手の勝ち筋を否定していこう!

画像17

《魂浸し、ダイナ》
ライフゲインでダメージと、状況によってはフィニッシャーとなり得るシステムクリーチャー。黒緑なら勝利の選択肢が広がる。構築にてサクリファイス系のバーンデッキで見かけることも。

画像18

《二科目専攻》
生物をコピーする。伝説でも可、と聞くと構築でいたずらしたい時向け。
ボム生物が取れたら使う?基本的に弱いカードで、序盤に初学者増やすとかのほうが強いのかな。フラクタルに使えないのが青緑の方向性とあっていない。

画像19

《劇的な終焉》
わかりやすいボム。混色4マナのなかでも特に強い。
白黒の強さのひとつ、これ対策に緑講義のエンチャ破壊を用意するまである。3/2飛行トークンが無限に出て相手は止まるので、あとは盤面増やしつつ、一斉攻撃で打点を用意できれば勝つ。
イラストに関してだけどシルバークイルって演劇の要素もあるの?それって青赤だった気がするけど。

画像20

《精霊表現者》
スペック上はまぁまぁ強い。素のスタッツも優秀だし、4/4トークンで場を固められるのもよし。大きな欠点として誘発が思ったように使えない---生き残った上で手札にインソーを構え、更にタイミングよく使わないといけない。青赤でアグロ気味にデッキ構築できた時によいんじゃない。私には使いこなせなかった。

画像21

《精霊の傑作》
7/8/8相当、結局は1体4/4なので扱いが難しく、重くて使いにくいという印象。一応、地上を止めるのには十分な強さ。大型ソーサリーのコモンであるため流れてきやすい。

画像22

《精霊召喚学》
講義生物の中でも4/4のサイズが頼りになる。青赤なら大型呪文シナジーがあるため、色があうなら積極的に確保したいところさん、もひとつ上にある7マナよりは現実的かつ必要なタイミングで出せるだろう。

画像23

《ひらめきの瞬間》
青緑なら1枚は欲しい。ランプ戦略、打ち消し構えてドローどちらの戦略をとるにせよ強い。4ターン目に相手に隙を与えるため、軽い生物で守りをケアはほしい。

画像24

《元気づける雄弁術》
白黒向けの全体パンプ。死ぬとカウンターを移す生物に使いたい。修正値が微妙な割に重いのでデッキに入らない、これ入れるより一つでも生物や軽いコンバットトリックを増やしたいかな。

画像25

《表現の反復》
ドローカードとしてかなり強い部類、ヒストリックでも使われているのね。
2マナ域のドローでアドが取れるのは最高。強さが知られているからかあまり流れてこない。

画像26

《フラクタル召喚学》
なんでこれ講義で持ってこれるんですかね……
ランプ戦略の必殺ワザ。とはいえ、他の講義生物と比べると効率で1歩劣る(同サイズ相当で出そうとすると4/4エレメントトークンなら1マナ重い、邪魔者トークンも1マナ、スピリットトークンならなんと3マナ)
とりあえずピックしとけ枠、青か緑のどちらかあれば入るぞ。長期戦になった時、サーチできるのは強い。何らかの手段でトランプル付与できればベスト。

画像27

《断割》
除去の範囲が狭くサイドボード向け。BO1プレミアドラフトには入らない。
イラストは好きよ。

画像28

《ガラゼス・プリズマリ》
構築で使ってる方もいる第2の《黄金架のドラゴン》。動画とかでよく活躍している。ファクトならなんでも良い。食物トークンからマナ生みますか。
神話は引けねぇんだ……出されて強かった記憶はある。

画像29

《黄金比》
扱いが難しいため、まともに使えたことがない。
強いていえば、トークンを出す生物系と相性が良いか。パワー1から4までなら強化なくとも現実的な範囲で揃えることができる。
使うなら3マナ2ドローぐらいの価値を見出したいところ。

画像30

《無限性の支配》
ロマンカード。インスタントなので相手のターン終わりに使い、潤沢な手札から止めを刺すのがメインの使い方か。 

画像31

《霊鍛冶のホフリ》
ボム、生物ゆえに対処されやすい弱点はある。
ロードと、訳のわからない効果の盤面維持、サイズも頼りになる。
これが取れたら赤白目指すわ。

画像32

《侮辱》
ハンデス+強化。最序盤で使えたら強いっちゃ強いが、リミテッドではデッキトップ勝負になりやすいため評価は低め。効果を十分に活かす為には、1マナ目で生物を出して置くという理想ムーブが必要になる。

画像33

《活力の注入》
ライフゲイン付きのコンバットトリック。2マナとはいえ、この効果で色2つを拘束するのはあまり強く使えるとは思わない。

画像34

《墨獣召喚学》
講義生物枠では飛行持ち、割と地上が止まるのでその間に空から殴り続けられる生物を持ってこれるのはかなり強い、人気も高いのでお早めに。
関係ないけどこのトークンを墨獣と名付けたセンスは素晴らしい。

画像35

《謎の賢者、カズミナ》
常にライフ2ぶんを肩代わりする避雷針と考えてよいかも、無視されて単なる置物になるとアグロ相手には致命的な隙を晒す。出すフラクタルには期待しないほうが良い。神話の中では弱い部類と思う。
これはどちらかというと構築向けだろう。+1忠誠度能力しか持たないPWに使わせて奥義を最短で狙うというロマンがある。ロマンがあるカード好きよ。

画像36

《墨の決闘者、キリアン》
2マナで熊で絆魂で威迫(?!)で除去やコンバットトリックのそこそこの低コスト化(?!??)、くっっそ強い!間違いなく除去が飛んでくる類の生物、守りきって成長させれば文字通りゲームを決めてくれる。

画像37

《ロアホールドの初学者》
他の大学の初学者と比べて魔技の魅力に劣る、他がアドを得たり、1ダメージを魔技の誘発分与えたりするのに対し、これは「攻めるな、そうすればこのターンはわずかにライフを削るってやる」と書いてある。(※使えないわけではない、盤面膠着した状況とインスタント誘発による手段で勝てた試合もある。)色以外の差別化をするなら盤面並べて毎ターン魔技を使うなどが必要。(その差別化に意味があるのかを訪ねてはいけない。)
優先度は落ちるが、赤白アグロを目指すなら熊としての採用はあり。あとちょっとまで削ったライフを誘発で削ろう。

画像38

《ロアホールドの命令》
強い、これインスタントなのよね。
一番強いのは全体破壊不能かつ速攻付与とトークン生成であり、通らなさそうなら任意の対象指定で直接顔面を炙れば良い。インスタントなのが強く守りにも役立つ。生贄ドローは白のカラーパイの効果なのかな?

画像39

《ロアホールドの発掘》
赤白で長期戦をするなら。墓地肥やしをしつつ、少しライフに余裕をもたせてくれる。マナフラッド対策にもなるが、そちらは学舎に使うことも多いのであまり期待はしないように。入らないよりだが仕事はするので2マナアクションが少ないなら。

画像40

《ロアホールドの誓約魔道士》
先制攻撃が仕事する優良生物。防御にも攻めにも活躍し、なによりこのスペックで色の自由度が高いのがポイント。赤のパンプアップと相性が良いので組み合わせて使おう!

画像41

《大渦の詩神》
あまり使ったことが無い、驚異ではあるが単独で役立ちにくいことと速攻性がないこと、これに期待してたら攻撃前に除去されたりと不安定すぎではなかろうか。最低でも飛行タフ4として使えなくはなさそう。

画像42

《マグマ・オパス》
構築でもしばし見かけた大型スペル、ボムでしょ。インスタントで除去、タップ、2ドロー、生物と重さに見合う強さで、ローテーション後でも使われるんじゃないかと思っている。墓地から釣り上げて唱えたいところさん。

画像43

《生きた証》
除去耐性も兼ねるが軽さを生かした魔技誘発がメインだろう。
軽いデッキに入るはず、でもアグロデッキでも入れようとはなかなか思わない。

画像44

《顕現の賢者》
強いのは初手のみと言っても良い(しかも4ターン目まで何もしない前提)。構築でのタッサとのコンビ活動での活躍をお祈りしています。

画像45

《腐りゆくカローク》
強化して殴って行きたいスペック。コンバットトリックを駆使して殴っていくのも悪くない。黒緑の優良コモンでとても頼りになる。
アンブロッカルなトンネルが相性良し。

画像46

《定命の槍》
万能除去、素の4マナでも強い。
エンチャントやアーティファクトにボムがあるので、それにも対処できる除去ということで非常に使いやすい。あるだけ入れとけ。

画像47

《針棘ドレイク》
空が止められるということだが、実際は白黒は物量、赤青は火力、青緑はパワーのマイナス修正があるのでここぞというところで頼りにならない。そういう除去の避雷針としてどうぞ、2マナで3マナ以降の大型を打ち取れると考えればマナ拘束分の強みはある。

画像48

《オグヤールの戦予見者》
コモンとはいえ、5マナでこのスペックはちょっと……
入らないよりの生物ではあるが、毎ターン占術は便利そう。
どうしても生物が足らない時に。

画像49

《オーリンの盾魔道士》
攻めている時にこれを出されると泣きそうになるが、
自分で使うと弱い気がスゥルタイ。
理由は白黒アグロに5マナは重いからではないかなと予想。


画像50

《害獣召喚学》
守り向けの講義、比較的遅くなりがちな履修デッキでは生命線として役立つ。3/2/2相当で+2点ライフ分がついてくると思えば、少なくともスピリット出す講義より全然強いと思えるだろう。単純に横並べしたい時も有用。

画像51

《実践研究》
インスタント5マナ3ドローとして使える。
重さに見合う能力であり、一枚あると長期戦をする時の安心につながる。
青赤の軽減系生物と組み合わせてハンドを充実させていこう。

画像52

《プリズマリの初学者》
6マナ以上とシナジー、初学者の中では可も無く不可もなく。
終盤に引いても腐らないのは良いポイントだが序盤に役立ちにくく、まもりに使いたい能力でもないため色拘束も考えるとちょっとむずかしいかなーと。青赤をあまりやらなかったので印象が薄い。

画像53

《プリズマリの命令》
構築でもたまに見かける強カード、インスタントで腐らない能力であり、除去としてもなかなか悪くない。宝物トークンは次ターンの1手にもなる。
エルドレインスタン落ちしたら《砕骨の巨人》の代替として相まみえる機会が多くなりそうだ。

画像54

《プリズマリの誓約魔道士》
壁として優秀、青赤は序盤に頼れる壁が少なかったりするのでその点でも重要。これ使ったアグロがあるらしいけど挑戦できてないや。

画像55

《クアンドリクスの初学者》
魔技が強力で山札がどんどん圧縮される、非常に好みである。いわゆる放置したらやばい系なので避雷針になってくれるし、無視するようなら青緑のXマナ・コスト指定のカードでこじ開けよう。

画像56

《クアンドリクスの命令》
打ち消し付きバウンスで3マナ、トークンが多い環境なのでバウンスは強力。打ち消しは範囲が狭くて使いにくい印象がある。墓地対策も汎用性はありそうだが構築で使えるかというと難しそう。総じて、リミテッド向けのカードかなぁ。

画像57

《クアンドリクスの栽培者》
マナ加速ができる生物、サイズもそこそこ。次のターン6マナ目は大型フラクタルを出せるのでつなぎとしてあり。
構築でヨーリオンと組み合わさるとは思わなかった。確かにブリンクとの相性は良いし、素の生物としてもアグロを止めるサイズがある。

画像58

《クアンドリクスの誓約魔道士》
3/2/2だけでは弱いが一つでもサイズアップできると十分。
できればストームのようなコピーするカードで大型化を図りたい。

画像59

《実地歴史家、クイントリウス》
墓地シナジーを中心とした赤白ミッドレンジはこれをいかに除去されずに活用するかに全てがかかっている。細かく書いていこう。
上の効果は、赤白はスピリットが主要になるのでパワー+1修正というロードが十分に機能する。下の効果は同じく赤白主要の墓地利用で生物を追加する。両方合わせると赤白メインの墓地追放を使うたびに4/2が盤面に出るという恐ろしい効果、しかもターン制限がない、離れる度にである。
墓地から手札に戻す効果や、墓地から追放する効果が多いので簡単に4/2がポンポン出てくる。おっそろしい、これレアじゃないんですね。
一方これを除去されると弱いシナジーで戦うことになる。墓地から動かす効果が多数なのに対して、墓地から動いたことで誘発する効果はこれ以外では非常に弱い為だ。
もうちょっとアンコモン以下でこれ以外に有用なカード増やしても良かったんでは?

画像60

《光輝の巻物使い》
書いてあることが強い。墓地シナジーというよりはこれで完結している感じがある。余り早めに出しすぎると土地が足りず墓地リソースを減らしていくことになるので出すのは遅めでも良いかな。難しいが面白い効果だし、構築なら悪巧みもできそう。

画像61

《歴史の再構築》
色々回収するのは魅力があるが、構築専用デッキとして見て良いだろう。
リミテッドで使うならインスタントとソーサリー2枚をこれ1枚で回収できるという魔技誘発用かな。これを入れずもう一枚履修なり追加するほうが好み。
構築となると色が大変だがカウンター付与系ビートダウンデッキに忍ばせるのもありかもしれない。《石とぐろの海蛇》を持ってこれるので継戦能力が高そうである。

画像62

《秘宝のナマケモノ》
5マナ域としては十分。サイズだけはフォローできると良い。
アグロ気味のデッキを組むことが多いので中々5マナは入らないことが多いが選択肢ぐらいにはなる。

画像63

《蘇りし過去招き》
墓地回収だが、結構自由度が高い、赤白なら多くが選択肢に入るだろう。
一番回収したいのは除去かな。打点も高いので、これで押し込むのもあり。
6マナはちょっと重いけどね。

画像64

《引き裂き》
安定した強さ、なんでも除去ができるのが素晴らしい。構築で使っても良さげ、ソーサリーなのは相手への優しさである。

画像65

《エクスタスの隆盛》
アド損しない確定除去というだけで中々。
墓地追放も相手によっては刺さる、重さはあるが1枚あれば心強い。
1色でも合っていれば十分選択肢にはいるため、幅広く見るつもりで早めにピックするのも可。遅いカードではあるので、他カードは軽めにしたい。

画像66

《気まぐれな芸術家、ルーサ》
繰り返し使えるコピーできるカードで、青赤の強みの一つ。
除去ドローバウンス何でも対象にできるのは便利、コストの2マナも使いやすい範囲内。見かけたら除去しよう。

画像67

《大急ぎの再誕》
見たことがない、なんも言えん。アンプレ。
構築でのおもちゃだと思うよ。

画像68

《影翼の桂冠詩人》
飛行ビートダウンのお供。カウンター付与は到達持ちの突破がしやすくなるため数値以上に大事。大変かもしれないが数を用意したい。

画像69

《シャドリクス・シルバークイル》
相手に利を与える必要があるが、好きな効果を得ることができるエルダードラゴン。特にカウンター付与が恐ろしく強い。相手には墨獣トークンを出させておけばこちらは2段攻撃で迎撃することが可能。……これもまだ使えてないですはい。

画像70

《シルバークイルの初学者》
インスタントタイミングでの強化が光る魔技持ち。能力は悪くない。
後述の《シルバークイルの口封じ》も含めてビートダウンするならマナ拘束がネックと思う時がある。

画像71

《シルバークイルの命令》
白黒アグロ向き、特に強化した飛行で殴れるモードと相手に生贄を要求する効果が強い。それらが役に立たないような状況でも、1点のライフロスで攻めたり、飛行付与できるスピリットを場に戻したり、キャントリップ付きのように使ったりと器用。イラストが命令系の中でも好きよ。

画像72

《シルバークイルの誓約魔道士》
ライフレースを持続的でないとはいえ大きく差をつけてくれる、絆魂3点パワーが弱いわけがない。とはいえ、タフネス1が扱いにくさを感じることも。これ対策に講義に《ご破算》をいれても良いかも。

画像73

《シルバークイルの口封じ》
ピックはできるんですが、強いんですかこれ?
白黒アグロなら貴重な2マナパワー3で悪くないはずだが、最短で唱えると何を封じればよいかわからない問題が出てくる。ちょうど白黒使わない時にピックすることも相まって評価がわからない。
構築で大量にコピーして相手の使いそうなカード総当りで封じ込めるのは楽しそうかな。

画像74

《壮大な魔道士》
赤青必殺技大型インソーが軽くなる。本体の飛行と合わせて、邪魔者をどかして飛行ビートすると良いだろう。放置するようなら大型インソーの強みを見せつけよう。壁としては頼りないのでそこだけ他で補おうように。

画像75

《スピリット召喚学》
トークン生成の講義の中では劣る。とはいえ、講義は持ってれば持っとくだけ選択肢が増えるため持っとくと良いだろう。守勢の時に3マナの軽さが生きる時があるかもしれない。

画像76

《悪意に満ちた部隊》
カウンター付与しつつ地上を止められる。空で攻めるなら悪くない。
これ自体が殴りに行けるスペックではないので白黒で攻めるなら、飛行持ちを十分に用意すべきだろう。無論、これの上にカウンターを載せてもよし。

画像77

《四角の構え》
バットリ、フラクタルと好相性。
それだけかなぁ。これを入れるぐらいなら、フラクタルを守れるカードか、トランプル付与するカードを入れる。

画像78

《石繋ぎの導師》
3/3/3バニラ。以上。
占術がおまけすぎる。スタッツはそこそこなのでビートダウンに使うぐらいか。

画像79

《ターナジール・クアンドリクス》
フラクタルと相性がよいが横並べさえできればそれだけでも十分。
構築でフラクタル対象でカウンター増やしてタッサブリンクしたいところ。
ポーズがダサい。

画像80

《実例指導》
インソーのコピー。スタックが乗っている時ではなく、事前に使用する必要がある。(1敗)
個人的には使いたくないより。フラクタル2体召喚や、ドローや履修付きに対して使いたいが序盤は腐るので難しい。

画像81

《害獣の世話》
色々ロマンがあるカード、構築で《神秘の反射》でコンボを決めるのが楽しい。
相手の除去に合わせられればよし。黒緑特有のサクリファイスが必要な大型に使うもよし。1/1とはいえ、7体とか11体とか出てきたら一斉攻撃だけで勝てる。

画像89

《身震いする発見》
ルーティング、捨てるの2枚が難しいといったところか。シナジーも薄く使いにくいため候補に入らないでもないがアンプレよりだと思う。

画像88

《消失の詩句》
軽さは魅力だが範囲の狭さが厳しい、白黒使ってて警戒したい相手は緑の到達持ちか白か黒の飛行か絆魂持ち。初学者相手なら《悪意の打ち付け》で十分、白黒なら序盤を制してなんぼなのでマナ拘束も困りもの。ボムの置物対策としても難しい。到達緑持ち相手に除去が不足してたら使うかな。どちらかというと構築向けな気がする。

画像87

《ヴェロマカス・ロアホールド》
モダンで活躍してるって聞いた。タイムワープが発動圏内なのねそりゃ強いわ。重いが維持できればそう負けないだろう。なんでロアホールドの墓地誘発ではないんだ。

画像86

《尊い戦歌い》
タッチするぐらいには強い。単体での活躍は厳しいところがあるためサポートは欲しいところ。2マナ呪禁付与とかカウンター付与とかほしい。

画像85

《ウィザーブルームの初学者》
緑黒の強カード。アンコモンながら2体並べば実質リリアn……オニキス教授。複数ピックできたならとにかく殴れる内に殴って、膠着したらドレインで削りきるのが現実的な選択肢たりうる。強すぎて赤白の初学者が泣いちゃうぞ!履修と講義の相性バツグンなので、積極的に合わせて使いたい。

画像84

《ウィザーブルームの命令》
除去と土地サーチが強い組み合わせか。レア相当とは思うが、いまいちぱっとしない。邪魔者トークンで不用意にブロックした相手を咎めることを意識すれば良さそうと書いてる時に思った。次ピックできたら試すか。

画像83

《ウィザーブルームの誓約魔道士》
5/5/5が優秀、5ターン目で出せるライフゲインも地味に優秀、混成マナ・コストで優秀なコモン。黒緑が一番うまく使えるが、青緑での長期戦や、白黒での押し込みにも使える。

画像82

《クアンドリクスの神童、ジモーン》
恒常的にドローできる生物が以下に強いか教えてくれる。
こういう、軽くて無視できない生物は個人的評価がかなり高め。
避雷針になってくれるだけで活躍してるし、放置するなら隙を見てアドを取ろう。土地を出す能力も1マナ浮かせておけば意外と役立つ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?