見出し画像

フォーゴトン・レルム探訪_事前カードレビュー(ドラフト、スタンダード)_緑

画像1

《ブレイ》
誤植がアンタップすると書いてあり、割と致命的な生物。
どんどん成長するとはいえ、相当攻めっけがあるかサクリファイスしてるかでないと強みを活かしにくい。ガンガン攻める構成向き。

画像2

《武器を選択せよ》
腐らない飛行対策、しかしもう一方の効果も馬鹿にできない。二刀流を選ぶと大型生物のアタックをブロックしなかった時にこれで一気に削るのがメイン、もちろんコンバットトリックとして除去代わりにつかってもよい。
弓を選ぶとドラゴン仮想敵として飛行除去に使うことが多いか。
効果の汎用性が高く、腐ることはほぼ無いだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
強い、3マナはそこそこ重いがその汎用性で十分に役に立つ。

画像3

《雄牛の筋力》
トランプル付与と疑似警戒のコンバットトリック、こういう相手生物を打ち取りながらライフを削れるカードは大好きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっぱ楽しい!一方取りながら本体まで殴り抜けるのは楽しいよう!大好きだわ。

画像4

《夢の円環のドルイド》
エルフデッキでとんでもない量のマナ加速が可能。
緑のトリプルシンボルで緑以外では使いにくい。本体のスペックも低めでデッキに入れないよりかとは思う。緑単かつ相当重めのデッキでやるならば。

画像5

《月の円環のドルイド》
攻めと守り、それぞれに対応したスタッツになってくれる。
面白いが、インスタント火力にやられやすくなったりと不便な面もありそう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
防御時のタフ4が偉い(3/2生物でサボタージュ能力持ちとかを止められる)。攻撃時のパワー4も偉い(集団戦術の達成が用意、4ターン目以降から発動できる)。そしてそれぞれが3マナ域で代用するのが難しいという点。素晴らしいコモン生物。

画像6

《コンペルド・デュエル》
相手にブロック強要するカード、非常に使いにくいソーサリーと思う。
赤緑ならワンチャン使えるかもだが基本アンプレ、強いて言えばフレーバーは好き。

画像7

《うろつくダイア・ウルフ》
これも誤植が致命的、赤マナ使って速攻は矛盾なくて気が付かないわ。5/4/4速攻にもなれる3/2/2。緑の生物としては基本サイズが小さいんじゃない?毎回起動型能力使うにしてもロスが大きく難しいだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2マナ生物大量のアグロ気味に動くなら起動型能力の2マナと生物本体の3マナが上手くマナカーブを埋めてくれる。まぁ悪くないですわ。

画像8

《ドルイド・クラス》
土地出しライフゲインは弱い気がする。レベル3の土地のクリーチャー化に期待。合計10マナ支払って土地生物化ぐらいしか魅力がないのは弱い。

画像9

《エリーウィック・タンブルストロム》
恒常的なダンジョン探索が可能。一方奥義はダンジョン探索してないとボーナスが弱い。使いにくそうなPW。

画像10

《エルターガルドのレンジャー》
5/6/3相当、本体はドラゴンを止められることもあって戦力として活躍できそう。弱点は赤緑横並べみたいな面で攻めてくる相手には(5マナにしては)弱いところか。余り使いたくないが他にボムといれるカードがあれば時間稼ぎとして使うかも。

画像11

《ファインド・ザ・パス》
マナ加速ができるダンジョン探索、入らないよりのカード。
3マナからは重い。せめて生物ぐらいにはなってくれなきゃ……

画像12

《フロギーモス》
トランプルを付きでサボタージュ能力もある。サボタージュ能力がえげつなく、どんどん成長することができる強力なカエル。流石レアといえる。
攻撃を通せなかったり墓地に何もなければ微妙なところもあるが、速攻もあるし爆発力は魅力的。

画像13

《ノールの狩人》
こちらは集団戦術でどんどん大きくなる。2/2/2はもちろん候補にはいり、いくらデッキにいれても良い。好きなタイプでこれを並べてどんどん殴りたい。

画像14


《グリーン・ドラゴン》
ETBで傷を負った生物を破壊する。これって黒の能力じゃありませんたっけ?まぁ可もなく不可もなく。貴重な緑単で使用できる飛行というポジションで頑張ってもらおう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ごめんね効果読み間違えてたよ。味方が全員接死を得る効果だとおもってよい。相性のよいカードはたくさんあるが、赤と組み合わせて先制攻撃やティムで盤面をズタボロにするのが強いかな。でも6マナなら下の巨人の方が優先度高い気がするのよね。

画像15

《群喰らいのヒル・ジャイアント》
ライフゲイン付きの巨人、ドラゴンは止められない(飛んでるので)が倒すことができるスタッツ。コモンだしこれを出して攻めるのが緑の勝利パターンになりそう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
強い、サイズ偉い!!

画像16

《ハンターズ・マーク》
対青格闘、いわゆる低コストの生物火力系除去である。リミテッドでは緑の貴重な除去だし、構築でも打ち消されないインスタントが役立……厚かましい借り手がスタン落ちしたら活躍するかもしれない。

画像17

《インストゥルメント・オヴ・ザ・バーズ》
起動に4マナ、何もしなければ調和カウンターは行き過ぎてしまう。
あくまでピンポイントで欲しいカードを4マナ使っても使えるような状態で出したほうが良い。アリーナ用の山札に残っているのがわかるトラッカーを用意するのをオススメする。デッキ圧縮と割り切って使うのもありかな?

画像18

《鼓舞するバード》
強化かゲイン、強化も同マナ対同士で戦うなら十分だし、ゲインもギリギリの戦いをしているなら有用。4/3/3はそこそこのサイズでもあるし、入れておけば活躍は攻めでも守りでもちょびっとだけ活躍できるだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相方が赤でも白でも有用なので序盤困ったらピックという選択をしやすい生物。

画像19

《豪胆な辺境育ち》
集団戦術でダンジョン探索、2/2/3到達のスペックもあり悪くないんじゃないか。攻められなくなっても空に睨みをきかせることもできる。優秀な2マナ域であるだけ入れてもよい。

画像20

《毒々しいトロール》
起動型能力で再利用できるようになる。パワー偏重なのもあり適当に殴らせてからマナフラ対策として戻すを繰り返すのがベストな使い方か。
トランプル付与の装備品をつけたい。

画像21

《大休憩》
とりあえず墓地からX指定でその数回収できるぐらいに思っていたらよいかも。貴重なレア枠としては、3枚以上戻せれば十分な活躍を果たしたと見れる。条件の8枚以上は流石に難易度が高い。

画像22

《隠れ潜むローパー》
ライフゲインする度にアンタップ。コンバットトリックのように相手攻撃時にゲインしてブロッカーに回すなどの使い方が思い浮かぶ。
4ターン目に殴れる生物としてスペックは十分。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
純粋にスタッツが驚異で攻撃しなくとも活躍する。

画像23

《ネヴァーウィンターのドライアド》
土地サーチになる1マナ生物。ランプ戦略や多色化を目指すならありではなかろうか。生物としては戦力に数えない方がよい。

画像24

《オーカー・ジェリー》
カウンター半数で復活するトークン。驚くことに何度でも復活できる。
トランプルがついているのが地味に優秀。構築でオゾリスがあると面白いことになりそう。

画像25

《年老いた骨齧り》
グリーン・ドラゴンを1マナ重くしたら2匹分ぐらいのサイズになったよ!
宝物トークンの産出はおまけ、7/7/7飛行のスペックで空から蹂躙するのだ!

画像26

《アウルベア》
ドロー付き5/4/4トランプル、言うことなしに強い!
これがたくさんあればリミテでも勝てるだろう。いくらでも入れてよい生物。5マナまで土地を伸ばすのを忘れずに。

画像27


《垂直落下》
今回ドラゴンが多く、神話レアの致命的なものもいるため活躍できるだろう。

画像28

《裕福な亭主》
宝物トークンでのマナ加速、ライフゲインと強みが凝縮されている亭主。
亭主はシステムクリーチャーとして強いイメージがある。(大体エルドレインのイメージ)

画像29

《パープル・ウォーム》
死亡条件で軽くなる。7/8/7でも強いのに5/8/7だと早期にゲームを決めることも可能だろう。護法2も5マナで出したあと6マナの除去を出されるまでに3ターン猶予が生まれるので厄介なはず。ぜひ入れたい。

画像30

《レンジャー・クラス》
2/2/2にエンチャントが場に残り、もう少しコストを払えば攻撃する度カウンタープラス。ボムでしょ。レベル3も優秀の一言でどんどん生物で埋め尽くすことができるだろう。

画像31


《レンジャーの長弓》
到達付与の弓、コストは重いが熊がドラゴンと相打ちできるようになるので優秀。装備コストの重さは厳しいが集団戦術でもうまく生かすことができるだろう。

画像32

《鱗の薬草医》
マナ加速、別に手札が増えたりライブラリーから出したりするわけじゃなく、大量ドローの手段も乏しいため弱い。アンプレ。

画像33


《狩りの戦利品》
一方攻撃の中で、宝物トークンにより打点を調整することができる。
インスタントなのもあって便利な除去ではあるが、宝物トークンこれの為に使いたくない……他の除去があればそちら使うかなぁ。

画像34


《森の導き手》
警戒持ちなのと確定ライフゲインなのが良い。ライフゲインシナジーが取れていれば強い部類。スタッツも熊で止められないとそこそこ優秀。

画像35

《タラスク》
糞重い。トランプルこそ持っていないものの、出せればそのうち勝つ。
そうそう除去などされんぢゃろ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
重すぎて出せんわ。

画像36

《アンダーダークのバジリスク》
接死持ち、一方攻撃の火力を活かしたいところ。空止められないのでドラゴンが多い環境、そこまで信用していない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相当強い、2マナ域で序盤から攻めないなら最優先まである。
これを強く足らしめてるのが装備品の《予備の短剣》 であり、また緑の除去でもある。これで地上を止めて空から攻めるなり地上を押しつぶすなり考えても良いかと。

画像37

《銀月街のレンジャー、ヴェイリス》
3/3/3到達と護法1は優秀、毎ターン生物を出すこともまぁ余裕でしょう。ダブルシンボルに見合ったスペックである。

画像38

《放浪する吟遊詩人》
こちらも毎ターンダンジョン探索が可能。
両方用意できれば最高かな。レアから入ればいけるだろ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2体ほど並べられて除去れず、他の探索系と合わせてダンジョン4週ぐらいされて負けました。(敗北1)。

画像39

《群れ率いの人狼》
集団戦術でドローができる2/3/3、強いでしょこれ。構築級。
出されたらうってなるスペック、2ターン目に飛んできたら泣く泣く除去をこいつに飛ばすことになる。(でなければ不利な相打ちを取るか)

画像40

《自然の化身》
変身させて身を守る。メインは呪禁だろうが、到達もドラゴンの攻撃を1回止めることができるのでいざという時に役立ている。元の能力やカウンターの能力はそのままなので1マナにしては比較的器用なカードではないか?

画像41


《君は呪いの彫像を見つけた》
腐らない解呪は強いの法則。宝物トークンとダンジョン探索の選択肢があり、さらにそれで2マナなんですよ!とりあえず入れとけの枠。

画像42

《君は林に差し掛かった》
土地サーチか墓地回収、ゲーム前半は前者、ゲーム後半は後者とつかいわけられるのは便利。腐らないニッチな効果のカードは強いのだ!

画像43

《君たちは酒場で出会った》
横並べ推奨の効果、パーティーを組むで優秀な生物を探してもよいし、
殴り合いでゲームを決めてもよい。4マナソーサリーは重いが使えるだろう。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?