好きな音、苦手な音

こんばんは。今日もおつかれさまです。

だいぶ期間が空いてしまいましたが、

途中まで書いてなかなかまとまらず

下書き保存したまま…ずぼらなわたしです

好きな音への感覚

みみがひろいにゆく とりのさえずり

ピアノの優しい音色 にゃんこの声

ベースの音、低く渋く響いてくると

安らぎます。かわのせせらぎ、

風のなびく音、海の波音

挙げたらきりがない(笑)

わははははっ~、母の笑い声

きゃきゃきゃきゃきゃ~

のびのび遊ぶ子どもたちの笑い声

沖縄三絃の音色は聴くだけで、

踊り始まる(笑)

最近は、津軽三味線の音色にすごく

惹かれ、歌も音楽もすごくエネルギー

リズム激しさ、抑揚のなかに、熱いものを

感じ、じっと耳を澄まして聴きます

情景が浮かんでくる

一方で苦手な音

サイレン 機械加工の音 修理工事等で発生する大きく激しい音 うなり、怒鳴り声

叫び声 ひとのどよめき、アラーム音

リリリリリ!!!!

つんざく音

こころがざわついて、動揺

不穏状態にさえなってしまうのが

否めない

予防策は、耳栓 イヤーマフ

第一に近づかない できるだけ回避する

あっ、最近のいちばん苦手、嫌悪感が否めない音は、ジェット機の轟音…すごく低く飛んでいる

威圧感さえ感じる 

どこにむかい なににむかい

だれにむかい

飛来してるんだろう…

このさきのみらいは→???

あかるいほうへ向かっているのだろうかと

考えずにはいられない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?