きおくに、

第一声、こえ

初めて会った

けれど、反応が否めない

ごめんなさい(>_<)

ぐじぐじかきます

その人じゃなくて

ぜんぜんべつじんでも

重なってしまって

或る会社で働き始めたとき

まだ研修終え見習いのとき、

隣の人が横からつぎつぎ

はげしくたたみかけるように

ダメダメ!!!光線を発し

わたしはだんだん混乱しはじめ

…ことばもでなくなった

いまふりかえると

わたしの手順動作が

たらたらしてて、の、ろくて、

イラ、イラさせてしまったんだ

す早く、正確に作業する現場は

力およばなかったんだ

いちばんいやだったこと

横一線の並び

所々でヒソヒソ話…

全員女性

リーダー男性

いちばん始めの工程にいたわたしと

にばんめの工程にいたひとの

連携、雰囲気が穏やかでないのを

きづき、リーダーがわたしの隣のひとに

わたしへの指示注意は一切しないでください

とつたえ、リーダーがそばでわたしの

作業の様子をみてくれていた

けれど…ヒソヒソ話はいやでも

はいってきて、

つらかった

次の日にはその場を別のひとが担当することになり、わたしはヒソヒソから

脱することができた

女同志のヒソヒソ

すごく声のトーンが似ていてね、

よみがえっちゃって

矢継ぎ早になにか言うところも

あ、似てるって感じてしまい

もうこわくなっちゃって

フェードアウト、イヤーマフ装着

女のひとが、グループがこわい

集団がこわい

かこは振り返っても、よくない

なぁ。

ゆうべのゆめ

父が怒っていた

はっとめがさめて

夢でよかったとおもった

あのときのわたしに

いまのわたしが

いってあげよう

”ヒソヒソ話されてても、嫌われても

怒られても、あなたはダメじゃないんよ。

相性もあるしな、合うひと、合わないひと

世の中にはおるから、あなたはあなた

まわりはまわり、あなたなりに

なんとかやろうって、注意受けぬよう

イライラさせぬよう、必死だったよね。

それだけ、まじめすぎて、世渡り下手っぴやけど、リーダー含めその後の担当場所では

応援してくれるひともおったやないか

助けに、救いになったよね

声が似てるのかもしれない、

けれどそれだけでまた脅えてしまうのは

ちゃう。”あのとき”じゃ、もうないと

どうか、自分に言い聞かせてあげて”

自分ハグハグや(*´∀`*)ノ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?