見出し画像

最終未来少女NFTで推し活を始めよう!✨


こちらの記事は下記のサイトに移行しました。今後はこちらをご参照ください。(2024年5月)

はじめに

この記事は、最終未来少女が気になっているけど、NFTってよく分からないし、仮想通貨が関係しているから投資話なのでは? 怪しいのでは? と感じている方向けに、最終未来少女のNFTがどのようなものか、NFTを持つことでどんな体験が得られるかを解説します。

なお、最終未来少女のNFTには、投機・投資の要素はほぼありません。NFTはファンとアーティストを繋ぐツールとして用いられ、NFTを持つことで、より近くで応援ができるような仕組みになっていますので、最終未来少女に興味がある・最近好きになったという方は、ぜひこちらの記事を最後までお読みいただけたら幸いです。

最終未来少女とは?

最終未来少女は、小野緑(おのみどり)さん・藤咲凪(ふじさきなぎ)さんによる、「容姿も性格も真反対な2人が、自分たちの考えや生き様をそのまま歌詞や楽曲にし、世の中に投げかけていくこと」をコンセプトにした音楽ユニット (次世代リアリスティックユニット) です。

藤咲凪 (左)・小野緑 (右)

2023年7月7日に1stワンマンライブを KT Zepp Yokohama で開催し、その後は月1回のペースで対バンライブ等のライブイベントに参加しています。ライブイベントではグッズ購入者向けの特典会が毎回開催されており、グッズを購入する度に、メンバーと1分程度の会話を楽しむことができます。(繰り返し並ぶことも可能)

楽曲は、ソロ曲2曲を含め、現在16曲が各種音楽配信プラットフォームにて配信されています。歌詞は、2人の経験や理想をもとに、現実で葛藤する等身大の女性像が描かれており、共感できる方も多いと思います。曲調も様々なジャンルをミックスした次世代のポップミュージックとなっていますので、ぜひお気に入りの一曲を見つけてみてください。なお、CDはグッズとして販売されている 1st Single『最終未来少女 / RainRainRain』のみです。(2024年3月現在)

こちらは私がGoogleカレンダー形式で公開している、最終未来少女のメンバー2人の活動スケジュール (非公式) です。リアルに2人に会いたい方はご参考にしていただければと思います。

最終未来少女NFTとは?

最終未来少女はイラストレーターのにゃもふぇさんが描いたイラストを NFT (仮想通貨を使って購入できるデジタルアート) として販売しており、さらに、そのNFTが実質的にファンクラブの会員権の役割を担っています。(別途ファンクラブの創設予定もあるようです)

NFTには「推しポイント」と呼ばれるポイントを貯める (チャージする) ことができ、ポイント数に応じて、NFTに「ティア」と呼ばれるランクが付きます。「ティア」には下記の5種類があり、ランク最上位の「ブラックティア」は、推しポイント数上位40位までのNFTに与えられます。(最終未来少女NFTは合計4000枚存在し、新規発行の予定は今のところありません)

ティアの構成

・ブラックティア (40枚)
・プラチナティア (360枚)
・ゴールドティア (600枚)
・シルバーティア (1200枚)
・ブロンズティア (1800枚)

そして「ブラックティア」のNFTを1枚以上持っている方には、これまで、メンバー2人とのお食事会無料招待 (抽選で20名) や、香港ライブ招待 (抽選で1名に旅費 + ライブ参加権をプレゼント) などの特典が与えられてきました。今後も「ブラックティア」のNFTを持っている方は、様々な特典を受けることができます。

なお、ティアにかかわらず、NFTを1枚以上持っているだけでも、新曲の先行試聴ができたり、1stライブ (2023年7月) 開催時は、配信が無料視聴できたりしました。ただ、ブラックティアの特典が素晴らしいので、最終的にはそこを目指すことをお勧めします。

一方、推しポイントではなく、NFTの所有枚数に対する特典もあり、NFTを5枚以上持っている (VIPホルダーと呼ばれています) と、メンバー2人とDiscord内の特別なチャンネルでチャットすることができるイベント (不定期開催) に参加することができます。

NFT購入者向け特典

なお、最終未来少女NFTとは別に、REDLIST×最終未来少女コラボスニーカーを購入した際に入手できる「最終未来少女コラボNFT」というものも存在します。こちらについては、推しポイントを貯めることはできませんのでご注意ください。NFTの内容としては、メンバー2人のブロマイド写真となっています。

REDLIST×最終未来少女コラボNFTには、推しポイントとは異なる独自のポイントシステムが存在します。購入したNFTに設定されているポイントの合計が12ポイント以上の方は、ライブイベント・特典会・リアルイベントなどで優遇を受けることができます (ただし、まだ特典を実施した実績はありません)。 詳細については下記のページをご覧ください。

推しポイントの貯め方

推しポイントの貯め方ですが、「最終未来App」というアプリ (PC or スマホのブラウザからログイン) を使います。そのアプリ内に「推し活タスク」と呼ばれるタスク (公式やメンバー2人のXのポストを拡散等) があるので、そちらに参加することでポイントを貯めることができます。

また、最終未来少女の通販やライブ会場でグッズを購入すると、金額の5%が「推しポイント」として還元されます。注文番号 (通販の場合) またはレシート番号 (会場で購入した場合) と購入金額を Discord内でアナウンスされているフォームから申請することで、5%のポイント還元を受けることができますので、購入確認メールやライブ会場で受け取ったレシートは失くさず保存しておくようにしてください。

さらに、Discord内で時々開催されるゲームやイベントなどでも、ポイントをゲットすることができます。その他にも、NFTを5枚以上保有しているVIPホルダーには、Discord内のフォームから申請を行うことで、毎月500ptがプレゼントされています。(2024年3月現在)

ゲットした推しポイントは、最終未来App内でNFTにチャージする (貯める) ことができます。そして、毎月1日にNFTにチャージされた推しポイントのランキングに従ってNFTの「ティア」が決定される形になります。推しポイントのランキングは、最終未来App内で確認することができます。

推しポイントシステム

なお、NFTを持っていないと推しポイントをNFTにチャージすることはできませんが、最終未来Appでポイントを貯めることはできます。NFTをお持ちでない方も、まずは最終未来Appでポイントを貯め始めていただき、いずれNFTを購入したタイミングでNFTにチャージするのがおすすめです。(ただし、推しポイントをNFTにチャージするまではティアは付与されません)

推しポイントは、前述のような特典のほか、NFTのカスタマイズ (着せ替えや背景の変更) や限定コンテンツへの応募などにも使用することができます。詳細については下記の公式HPをご覧ください。

最終未来Appの始め方

MetaMaskへの登録

「最終未来App」にログインするには、MetaMask (メタマスク) と呼ばれる、NFTや仮想通貨を保管する「ウォレット」が必要になります。PCではChromeブラウザのMetaMaskプラグイン(拡張機能) を、スマホではMetaMaskアプリをインストールして使用します。

MetaMaskのアカウント(ウォレット) の作成方法については、こちらの記事が分かりやすいので参考にしてみてください。PCで作成する場合とスマホの場合の両方が説明されているので、どちらかを参照してください。

なお、この記事にも書いてありますが、12個の「シークレットリカバリーフレーズ」を失くしてしまうと、スマホの機種変更後やPCのOS再インストール後に二度とNFTにアクセスできなくなるので、くれぐれもご注意ください。また、シークレットリカバリーフレーズはその順番にも意味があるので、表示された順番通りメモしておき、誰にも見られないよう保管しておいてください。他人に知られてしまうと、MetaMask内のNFTや仮想通貨を盗まれてしまいます。

最終未来Appへのログイン

MetaMaskのアカウント作成が完了したら、最終未来Appにログインできます。下記↓のページ内にリンクがありますので、そこにアクセスしてください。ページが表示されたら、「Wallet Connect」ボタンを押すと、選択画面が表示されるのでMetaMaskアプリのアイコンをタップして開いてください。すると、MetaMaskの画面が開くので、そこで「接続」ボタンを押し、一旦ブラウザに戻った後、再度MetaMaskの画面が開くので、さらに「署名」ボタンを押すとログインできるはずです。この辺りはうまくいかない場合が多々あるので、もしログインできなかったら、後述の最終未来少女の公式Discord内で質問をしてみてください。

最終未来Appにログイン後は、「推し活」タスクの実施や、推しポイントのNFTへのチャージ、NFTのカスタマイズなど、様々な機能を利用することができるようになります。NFTをお持ちでない場合でも、推しポイントを貯めることが可能ですので、まずはここのステップまで完了するようにしてください。

NFTの購入方法

最終未来少女NFTの購入方法ですが、方法は2つあります。

OpenSeaでの購入

1つは、OpenSeaというNFTの販売サイトで購入する方法です。こちらの方法では、購入するために仮想通貨 (ETH: イーサ) が必要になります。こちらのサイトが参考になるので参照してみてください。

OpenSeaでは、こちらの公式アカウントから最終未来少女NFTの購入が可能です。なお、OpenSea内には偽のアカウントも複数存在するため、NFTが4000個存在するか (表示は3999個の場合もあります) など、本物であることを確認してから購入するようにしてください。不安な場合には、最終未来少女の公式HPのリンクからアクセスするようにしてください。

NFTカードによる購入

もう1つの購入方法は、最終未来少女の公式通販サイト、またはライブの物販ブースで購入する方法です。どちらも購入するものは「NFTカード」となり、日本円で購入することができます。NFTカードを購入後、同梱されている「最終未来少女NFT 受け取りカード」に記載のトークンIDとシリアルコードを専用サイトから登録申請することで、1週間程度でMetaMaskのウォレットにNFTが届きます。

OpenSeaでの購入とNFTカードでの購入の違いは、仮想通貨が必要かどうかの違いの他に、OpenSeaでは自分で好きなNFTを選ぶことができるのに対し、NFTカードの場合には、イラストの絵柄は運営保有のもの (OpenSeaでは SMS-ADというアカウントが保有しているもの) からのランダムになるという違いがあります。また、NFTカードは11,000円ですが、OpenSeaでは個々のNFTで値段が異なり、NFTカードよりも安く購入できる場合が多いです。

Discordへの参加方法

最終未来少女NFTに関するアナウンスや、推しポイント・ティアに対する特典の申し込み等はすべてDiscord (チャット形式のSNS) 内で行われています。また、最終未来少女のリアル側 (メンバー2人) の最新情報もDiscord内で共有されています。Discordを初めて使う方は慣れるのに少し時間がかかると思いますが、公式Twitterでは共有されていない情報も入手できるため、最終未来少女を応援する上ではほぼ必須のツールと考えていただき、登録されることを強くお勧めいたします。

登録・参加方法は下記のページをご参照ください。

なお、上記のページにも記載がありますが、セキュリティ対策のため、サーバーに参加してから30分以内に「Verify」手続きをしない場合はブロックされます。運営にて解除しない限り再参加できません。参加できない場合は確認・解除が必要になりますので、最終未来少女NFTプロジェクトの公式X (旧Twitter) アカウントにDMにて連絡してください。

また、公式Discordサーバーについては、過去何度か偽の詐欺サーバーが存在したことがあったため、アクセスする際には、バナー画像が下記と同じであること、登録メンバー数が4万人以上いることを確認してから登録するようにしてください。(Xなどにポストされているリンクは詐欺サイトの場合がありますのでお気をつけください)

公式Discordアカウントのバナー画像

NFTを保有している方 (NFTホルダー) は、Discord内の「holder-verification」チャンネルで認証手続きを行うことで、NFTホルダー向けの専用チャンネルにアクセスできるようになります。詳しくは、Discord内の案内もしくはモデレーター (Discordコミュニティの管理者: 現在は naporiさんという方) にお問い合わせください。

私を含め日本のファンの方々は「日本語チャット」というチャンネルに皆さんいらっしゃいますので、登録とVerifyの手続きを終わりましたらぜひ一言コメントの書き込みをしてみてください。皆さん暖かく迎えてくれると思います。

おわりに

最終未来少女は、小野緑さん・藤咲凪さんのお2人自身にとても魅力があるので、ライブに参加するだけでも幸せになれるのですが、最終未来少女NFTを手にしてしていただき、さまざま特典をゲットできるようになると、より近い距離で応援することができるため、さらに幸せな気持ちになれると思います。

NFTは投機目的のものでハードルやリスクが高いと思われがちですが、最終未来少女のNFTは、現状投機目的の要素はなく、ファンとアーティストを繋ぐツールとしての要素が強いものになっています (今後ファンが増えていけば投資の要素は増えていくと思いますが)。NFTコミュニティ (公式Discord内) もサポートがしっかりしていますし、みなさん優しくて親切な方ばかりですので、安心して始めることができます。

ぜひみなさんと一緒に最終未来少女のお2人を応援していけたら嬉しいです。

リンク集

以下、公式サイトへのリンク集になります。不明な点があれば公式Discord内で質問していただければみなさんが親切に回答してくれますので、お気軽に質問してみてください。

公式HP (リアル活動向け)

公式HP (NFTプロジェクト向け)

最終未来Appヘルプ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?