見出し画像

宗像大社で起こったスゴイ出来事。神様は本当におられる気がする

北九州の小倉の近く戸畑での鳥居りんこ認知症
講演にお越し下さいました皆様、ありがとう
ございました!
(余談ですが、戸畑は八幡と並び、製鉄所の町
だったそうです)
皆様のお陰様でどうにか無事に終了しました。
御礼申し上げます。

さて、ワタクシ、北九州で、どうしても行き
たい場所がありまして、この度、行って参り
ました。

その地は宗像大社

画像1


世界遺産である「神宿る島々」のひとつ、
そして《神様が降臨した場所》と言われる
パワースポットです。

ワタクシ、どうしても、こちらの神様に
直接、御礼を申し上げなければならない
ことがございまして、この度、図らずも
機会に恵まれた次第です。

こちらは天照大神さま(伊勢神宮に祀ら
れている日本の総氏神さま)のお子様で
ある3女神さまが祀られている、すごい
格式がある神社です。

それでですね、ワタクシはまず社務所で
御朱印をお願いし、参拝後に取りに来いと
言われたもので、プラスチックの番号札と
交換して、それをポケットに入れました。

番号札は大事だから失くさないように!と
思っておりました。
それで、拝殿で参拝し、末社や御神木なども
ひととおり回り、その後、長女さまと次女さま
(長女さまと次女さまはそれぞれ海上の島に
おられます)のお宮にお詣りした時に、フト
気になって、番号札を確認しようとポケットを
探したわけです。

すると、なんということでしょう!?

ない!!
番号札がない!!

ええーーーー!!??

当然、すべてのポケット、バッグの中を
ひっくり返して見たのですが、ない!!

これは落としたか!?と思い、今来た
逆経路を戻って手水舎まで行き、授与所の
巫女さんにも聞きってことをしたのですが
ないものはない!!

画像2

↑ 手水舎 柄杓がないタイプでした!

ぎゃーーー!?
神様に仕えている人のお札、なくしたよ!
どうしよう!!??

と思い悩みながらも、高宮祭場という
3女神さまが天から降臨なさったという場所

まで、トボトボ歩いていったのです。

もう番号札のことが気になって、お祈り
どころじゃないわけです。

気分は晴れませんが、とにかく目的は果たそう
と致しました。
今回の目的は“御礼”ですからね。
でも、気がそぞろですから、いまひとつ
御礼の気持ちが弱い~!っていう思いが
自分の中にはあったのです。

それで、まあ中途半端なお参りした後に
フト見ると、その祭場の横に
無人のおみくじ処があったのです。

ワタクシは引きました。

するとですね、そのおみくじに
「失せ物・・・すぐそこにある」
って書いてあったんですよ!

それで、おみくじを結ぼうとして
歩きかけ、ポケットの携帯を同時に
触ったんです。

おみくじ処から8歩、祭場のほぼ正面。
そこで、チャリンって音がしたので
地面を見たら、番号札8番です。

ええーーー!!??
うっそでしょ!?
あれだけ何度も、ポケットの中もひっくり
返してみてなかったのに!?
え?何、これ???

ええーーー!?神様、すごくないですか!?

と、ものすごーーーく驚き、速攻、お礼を
申し上げたという次第。

画像3

↑ こちらが高宮祭場です

まあ、我ながら、小さな悩みの御礼で申し訳
ないのではありますが・・・。

これを神社研究家の人に言ったらですね
「そんなアホな願いをきく暇は神様にはない!
神様は忙しい!」
と一刀両断だったんですが、でも、でも、でも

あの時、あの瞬間の私にとっては番号札を
なくしたことが、世界のどのニュースより
心配な出来事だったわけです。

いや~、正直、身震いしましたよ。

地元のタクシーの運転手さんが道すがら
高宮祭場は特別な場所で、空気が違う
と誰しもが言う場所である。是非、行きなさい」
って教えてくれていたんです。

宗像大社は交通安全の神様で有名ですが
・自分の道に迷っている
・進むべき道を定めたい!

という「道」の女神さまであるのです。

神様、もう、どうしたっておられる!と
確信した出来事でございました。

うむ。神様はおられる!!

何かをなくし、道に迷っておられる方、
こちらに是非、お参りください。

ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 よろしければ、応援、よろしくお願いします<(_ _)>