見出し画像

【全文無料】 CL2024愛知使用 裏工作リザードン【エクストラ】

 こんにちは。鷄麺です。

 今回CL愛知エクストラで出場してきました。使用デッキは私が愛する裏工作を今一番強く使えるリザードンと組み合わせた「裏工作リザードン」です。

 先に結果を言いますと4-3。完走一歩手前でドロップでした。しかし初参戦で勝ち越しもできて順位としても177位と大健闘だったと思ってます
 なので相応のデッキは作れたんじゃないかなということで、今回僭越ながらご紹介と軽く解説もしていきます。

 リザードンはスタンでも人気のテーマなのである程度カードを買い足せばエクでもリザードンは使えます。対策傾向が大きく変わるCLはともかく、エクストラバトルでなら十分戦えるどころか一部除いてかなり勝てるデッキだと考えています。これを機に作ってみようかなという方がいれば裏工作の民としては非常に嬉しい限りです(?)

 全文無料ですが、末尾に投げ銭を用意させていただきました。今回初めての試みですがお小遣いをいただけると泣いて喜びます←


§1.デッキ選択理由について

もっともらしい理由はありません。裏工作が大好きだから、ただそれだけです。人生は裏工作


§2.デッキ解説

 今回使用したリスト

 コンセプトは「シンプルかつできるだけ幅広く」です。エクストラは動画で少しかじってた程度でエクバも今年から参加し始めたばかりなので、あまり深く考えず可能な限り自分のやりたいように動ける構築にしました。
 強いて言えば不利対面かつエクバ環境トップメタのレジドラゴに対してはハマると本当に何もできなくなるので、少しでも勝ち筋を生むために対策札を多めにしてます。
 ここから各カードの解説です。これからエクバ出ようかなという方向けに代用となるカードも僕なりにお伝えしていきますので、もし参考にしていただけたら幸いです。

・リザードンライン

 リザードン3、リザード(フレアヴェール)1、ヒトカゲ4という至ってシンプルな配分。フレアヴェールのリザードはガブギラのジージーエンドを牽制してくれたりとエクでもとても偉い子です。
 

この子だけはエクの範囲

 1エネで1ドローできる技を持っています。一見地味な効果ですが、特にこのデッキだとエンジンが裏工作によるサーチに極振りしており、縦引きカードは他にはNしかありません。なのでこのドローで世界が変わることが割と起こり得ます。
 スタンのリザから作るならヒートタックルのヒトカゲでも全然いいと思います。1エネ30点も偉いですね。

・インテレオンライン

 インテレオン(裏工作2枚、クイックシューター1枚)、ジメレオン3枚、メッソン4枚。これもシンプルな配分です。
 メッソンが1エネで連撃種ポケモンを3体まで出せるので山のメッソンを呼びまくりましょう。そしてジメレオンが実質マッハサーチ、インテレオンが実質スターバースです。

 一見するとインテレオンまで進化したらもうサーチできないじゃん、と思うかもしれませんがそれを補うカードも採用しています

・退化スプレー2枚,フトゥー博士のシナリオ1枚

地味に手に入りにくいですが頑張って探してほしい…強いので…()
こっちは最近のカード

 フトゥー博士はスタンのリザでもたまに採用されていますね。あちらではダメージを負ったリザやロトムを回収するといった負け筋を消すカードのイメージですが、エクではインテレオンを回収することで裏工作を再利用できるという勝ち筋量産をするマンと化します(?)

例えばこういう盤面だとしましょう
ここでインテレオンに進化させます


ここでフトゥー+αを持ってきて、フトゥーでインテレオンを回収すれば…
まだ進化してないジメレオンに進化して追加2枚、さらにジメレオンも回収しているので前のターンからいたメッソンから進化させればもう1枚、計4枚サーチできます
これをほぼ盤面だけで完結させてボール系等のリソースを温存できるのが大きな強みです

 退化スプレーも似たようなことをできますが、あちらは一番上の進化カードだけを回収するので合計のサーチ枚数は1枚減る分サポ権を残せるのが利点です

 これらのカードにより「1ターンに何枚サーチできるか」と「次のターン以降は何回サーチできるか(どれだけサーチを残せるか)」が大きく変わってきます。裏工作を使う上ではほぼ必須テクだと考えています。

 

 そして先述の再利用コンボを応用すればクイックシューター(以下QS)を1ターンに2回撃つことも可能となります。一見地味で意味がないように見えますが、リザードンにおいては以下のカード組み合わせると相手のプランを崩し得る異次元の狙撃手(スナイパー)へと変貌します。

・力の鉢巻1枚

超汎用打点UPの道具。元気の鉢巻の完全上位互換

 実質QS1回分追加、と捉えることもできます。こうすることで何が起こるか、こちらをご覧ください。



・相手サイド残り6枚(=バーニングダーク180)の場合
①180+20(QS×1 or 鉢巻)=200
→ガブリアスv、アマージョv、ライコウv etc
②180+20×2(QS×2 or QS+鉢巻)=220
→大半の種v,ex

・相手サイド残り5枚(=バーニングダーク210)の場合
③210+20(QS×1 or 鉢巻)=230
→大半の種v,ex、テツノカイナex、トドロクツキex etc

・相手サイド残り4枚(=バーニングダーク240)の場合
④240+20×2(QS×2 or QS+鉢巻)=280
→大半のVSTAR、ダッグチームGX

・相手サイド残り3枚(=バーニングダーク270)の場合
⑤270+20×3(QS×2+鉢巻)=330
→リザードンex

・相手サイド残り2枚(=バーニングダーク300)の場合
⑥300+20×2(QS×2 or QS+鉢巻)=340
→ほぼ全てのVMAX、2進化ex


………と、このようにサイドが進んでいなくても相手のアタッカーを強引に1ターンで仕留めに行くことができます。私はこれを「バーニング算」と呼ぶことにしました。特に④と⑤のプランは把握してるかしてないかで勝率も結構変わってくると思います。
 もちろんこちらも相応にリソースを吐くことにはなりますが、「ここでワンパンすれば相手のアタッカーが消えて捲れる」タイミングを見極めて攻めることができれば得られるアドバンテージもデカいです。HP330のアタッカーを1ターンで倒すのは流石にエクでもそう簡単ではありませんからね。 

 と言いつつチームの人に勧められるまでこの2枚は採用してなかったんですけどね()ただいざ採用してみると本当に世界が変わったので頭が上がりません。
 負けん気鉢巻で代用………できなくもないですがサイド先行してる時の〆にも使う時はあるのでオススメは力の鉢巻かなぁと思います。


・ボール系統

 なかよしポフィン4枚、レベルボールと進化のおこうが3枚ずつ、ポケモン通信が1枚です。ぶっちゃけ通信はおこう4枚目でいいです。
 序盤の展開がとにかく大事なのでポフィンは最大枚数入れてます。このデッキだと種ポケモンがヒトカゲとメッソンのみなので実質いつでもVIPパスとなります。最強!
 進化のおこうは主にインテレオンとリザードンが対象になりますが、インテレオンはカイでも持ってくれるのに対してリザードンはおこうか後述のセンパイとコウハイ頼りなので温存しておくのも実は大事だったりします

・不思議なアメ4枚

 裏工作があるとはいえ現物引けたほうが他に裏工作を回せるのでフル採用。あと何気にメッソンからアメで裏工作インテレオンになっても特性は使えるので覚えておきましょう。

・バトルサーチャー3枚

 エクストラを代表するヤベェカードの1つ。ピン刺ししても使いやすい裏工作において更に容易に再利用できるこのカードは相性抜群です。
 ただ1試合で使うサポは割とバラバラなので、もしかしたら2枚でもいいかも。今回は安定求めて3枚。

・フィールドブロアー2枚

 道具やスタジアムをお手軽に除去できるカード。主にダスト意識で2枚採用にしました。
 代替案はロストスイーパーですが、手札コストにするカードがほとんどないのでブロアーを強く推奨。

・普通の釣り竿1枚

 盤面リソースがとにかく大事なので倒されたりパラレルシティ等でやむを得ず削ってしまったメッソンジメレオンを回収するなどが主です。
 回収できる枚数は変わりますが一応すごい釣り竿でも代用可。

・あなぬけのヒモ1枚

 裏の倒しやすいポケモンを狙ったり、ソーナンスを退かして裏工作を使えるようにしたりと何かと便利な1枚。最近までスタンのカードだったので持ってる方は是非入れてみましょう。なければカウンターキャッチャーでもいいかもですが、あなぬけと違いいつでも使えるわけではないので注意。

・プライムキャッチャー1枚

 エーススペック。スタンだとぶっ壊れカードですがエクでもめっちゃ強いです。あなぬけとこのカードも知り合いの方からの勧めですが入れてよかったと今は確信してます。
 とはいえエーススペックの他候補はあったりしますが詳しくは後述。

・カイ2枚

 裏工作パルキアの頃からのお供。水ポケモンの対象がジメレオンやインテレオンになるので実質2〜3枚サーチにもなるというトンデモカードになります。
 これでアメと進化のおこうを持ってきたらあっという間に煉獄支配。ね、簡単でしょ?
 バトルサーチャーがあるとはいえ、後1で使えるとポフィンを持ってこれて展開が安定するので少しでもその確率を上げるために2枚採用。

・N 1枚

 手札干渉枠。案外安く手に入りますがナンジャモでも代用可。

・センパイとコウハイ1枚

 最強カード。気絶するだけでスターバースしてくれます。これでアメとリザードンを持ってきたらあっという間に煉獄支配。ね、簡単でしょ?
 強いて代用するならカイ3枚目かドロソを増やす意味でナンジャモとかですかね。ただ裏工作と合わせると動ける範囲があり得んぐらい広がるので、是非その使用感に震えてほしい。  
 
        使ってみな、飛ぶぞ(?)

・ポケモンレンジャー1枚

 特性ロックもそうですがグッズロックも死ぬほど刺さるため枠を割いてでも入れましょう
 何気にドラゴに入ってるアイアンローリングの軽減も消せるので大事。

・グズマ1枚

 プライムキャッチャーがグッズマと言われる元凶エクにおける決定札。
 ただこのデッキにおいてはボスでも大丈夫です。万が一リザ以外を縛られたときのための入れ替えも兼ねてグズマにしてますが、慣れてないと使う場面によってはリザをバトル場に戻せないという事案が発生する場合もあります。

・フラダリプリズムスター1枚

 対ドラゴでブロアー2枚だけじゃ足りないと思い採用した、まさに奥の手。場の炎ポケモンの数だけ相手のトラッシュをロストに送るのでこのデッキだと大体1〜2枚、多くて3枚落とせます。
 対ドラゴなら最優先でオンバーンGXを落としましょう。早々にグッズロックから解放されれば無理ゲーからワンチャンに変わります。『0%でなきゃ勝負捨てんのはまだ早ぇ』ってヒル魔も言ってた(?)
 次点でヌメルゴンvstar、GX技を使われてなければディアルガGXもアリですね。
 エクバでドラゴ対面を割り切るなら別のカードに変えてもいいですが、少しでも対ドラゴの勝率を上げたいなら是非入れましょう。

・サイレントラボ2枚

 デデクロテテフのようなシステムポケモンやソーナンスを止めるために採用。
 ただルギアやドラゴを重く見るならシンオウ神殿でも良かったなと今更ながら思ったりもしてます。

・基本炎エネルギー6枚

 最小限の採用です。煉獄支配する時にエネが足りないことがないよう事前に枚数確認や釣り竿で戻すなどケアはしっかりと。


・採用を見送ったカード

・ミュウ(ベンチバリア)
 ベンチ狙撃そんな飛んでこんやろ〜wwwと甘く見積もりすぎてました。本番でルギアからめちゃくちゃ月光手裏剣とかアメイジングシュートとか飛んできました()型が変わるだけで有利不利ガラッと変わるルギア怖すぎんよ………
 
マナフィと違い、無色1エネでダメカン3つを好きに飛ばせるのが優秀なので入れるならミュウかなと考えてます。ベンチ守るだけならマナフィでも代用可。カイで直接持ってこれるのが相性◯。

・ポケモン回収サイクロン
 エーススペック候補その1。サポ権使わずにフトゥーと同じことができたり手負いのリザをエネも温存しながら回収したりと汎用性はピカイチ
 フトゥーと退化スプレーだけで十分回せるかなぁと思い抜けました。ただ雑に裏工作を回収できて扱いやすさは上がるのであとは好み。再録も発表されましたしね!

・アンフェアスタンプ
 エーススペック候補その2。サポ権を他に回しながら相手の手札をバグらせる、かつそれを序盤から行使できるのが魅力で、裏工作で容易に持ってこれる点でも相性は結構いいと考えています。
 何より裏工作は割と手札が薄くなりがちなので、ターンの最後あたりにこれを打つと相手の手札に干渉しつつこちらの手札を補充できる、というのがある意味最大の利点とも言えます。
 今回は攻め寄りに意識したのでプライムになりましたが、アンフェアも個人的にはイチオシです。採用するならどこかの枠をカウンターキャッチャーにしたいところ。

 堅実に回すならサイクロン、前のめりに動きたいならプライム、相手の動きをバグらせながら捲っていきたいならアンフェアといった感じでしょうか。

・カウンターエネルギー
 サイドが負けてると全てのエネルギー2個分になります。
 ロック状態でも手張りだけでリザが殴れるようになったりとかインテレオンも殴れるようにと本番前日まで入れてましたが、ギリギリまで回した結果そんなに使うタイミングなかったのでフラダリと入れ替わりました。


※参考:デッキレシピ代替案

その1
今回のCLの結果を踏まえて調整した型
その2
アンフェアスタンプ採用型
その3
デッキパワー落ちすぎない程度に、スタンのカードで代用してみた型


§3.当日のマッチング

・1回戦 ドラゴンルギア(後攻) ×(0-1/種切れ)

 後1でベンチを並べられず返しにバトル場倒されて負け。サイド見たらポフィン3枚落ちてました()

・2回戦 ドラゴンルギア(後攻) ◯(6-2)

 お互い3ターンくらい止まり続け、こちらが先にインテレオンを引く。アメは手札にあったので強引にインテに進化、裏工作でアメとおこう(→リザ)を持ってきてこちらが先に相手の場のキリンリキを倒す
 お相手が返しにカオスオーダー→グズマでデデンネ呼んで倒す→アゴアクジそのまま居座ってジェットピアス→鉢巻QSバーニングダークで丁度アゴアクジを倒して勝利

・3回戦 サーナイトex(後攻) ◯(6-1)

 ソーナンスを前に出して裏工作を止められましたがベンチがテテフとラルトス1体のみだったのでプライムキャッチャーでラルトスを呼んでリザを立てて倒す。その後も普通にソーナンスを焼いたりタンカで戻ってきたソーナンスを穴ぬけやグズマで回避しつつラルトスキルリアを狙い続けてサイドを進めて残り1枚
 そこでワンダーラビリンスを張られる。既にラボを使い切っていたため、リザの技エネが足りない状況に。ただ相手がアタッカーとして出したのがサケブシッポだった為、エンブレイス3回使って残りHP30になったところをカイからQSインテレオンと退化スプレーを持ってきてダメカン乗せて勝ち

・4回戦 レインボールギア(後攻) ◯(6-2)

 相手が先2でアッセンブルが立たずこっちが先にリザを立てて殴り出せたのでテンポを掴んで逃げ切り

・5回戦 レインボールギア(後攻) ◯(0-2/種切れ)

 アメイジングシュウゥゥゥゥゥゥッ!!!
 超!エキサイティン!!

 (訳:後1で展開できませんでした)

・6回戦 ドラゴダスト(後攻) ◯(6-4)

 休憩時間を挟んで後半戦、ついに来ました因縁の対決
 ここで活きたフラダリプリズムスター!後2で発動してオンバーンとディアルガをロストへ
 ヌメルゴンもトラッシュにありましたが、タイムレスで盤面リソースをごっそり削られる方がジリ貧になると踏んでディアルガを落としました。アイアンローリングなら最悪レンジャーで解決すればいいというのもありましたしね
 グッズロックが途切れたので次のターンにブロアーでダストについてた軽石を破壊し裏工作解禁、何とかリザに進化して殴り合いの土俵に並びました
 負けたら終わり、でも不利対面のドラゴにギリギリ勝ち筋を通せて肉薄している極限状態からか若干のプレミも正直ありました。しかし1体目のドラゴを2パン、2体目もレンジャーでアイアンローリングの軽減を消して300点バーニングダークでワンパン
 返しにダストに軽石がついて再び特性ロック発動、そしてアイアンローリングで詰められましたがサイドから引いていたプライムキャッチャーでテテフを呼んで突破

 お相手の方からも「お見事」と賞賛の言葉をいただき、正直泣きそうになったのはここだけの話。本当にフラダリを入れて良かった………
 CLという大舞台、この60枚で1つの『答え』を出せたような気がした1戦でした

・7回戦 レインボールギア(後攻) ×(0-6)

 私(月光手裏剣やだなぁ………あ、でもスカイフィールド張ってるからまだどん呼びできるやん!)
 お相手「ウソッキー出します」
 私「あっそれはヤバいっすわ……………」

 やはりCLは甘くなかった(?)

 結局そのまま手裏剣連打で何もできず完封。0-2の時点でセンパイとコウハイを引けていればまだ勝ち筋があった気もしていますが引けずでした
 先のドラゴ戦で全て出しきったんだなと思うことにしました。仕方ないね


結果:4勝3敗(強制ドロップ) 最終順位177位

§4.CLを終えた感想・振り返り

 惜しくもサンダー獲得まであと一歩及ばずでしたが、CLエクストラ初参加ながら思った以上に戦えて勝ち越すことはできたので満足です。裏工作の力を少なからず証明できたからヨシ!
 ただベンチバリアを入れなかったのは今回最大の反省点ですね。CL環境を甘く見すぎてました…。来年も出るならそこも踏まえてデッキを練り直しますかね。そもそも来年も裏工作が息してるかどうかが凄く心配ですが。誰かドラゴを駆逐してくれ頼む

§5.おわりに

 ここまで読んでいただきありがとうございます!
 裏工作となるとオタク特有の早口ばりに言いたいことを詰め込んじゃう体質(?)なので見にくいとかありましたら申し訳ございません。質問ご意見はXにてリプをいただければ可能な限りお答えいたします。

 去年はシティで思うように結果が出ず思い詰めてたところに、ふとした気持ちで今年から手を出したエクストラ。かつて最も愛用していた裏工作に再び触れ、ポケカを楽しむ気持ちを取り戻した中でCLも裏工作と共に挑み、やりたいように裏工作をやりきり、とても晴れやかな気分で終えることができたと感じでいます。

 来週にシティを控えており練習する時間も限られていますが、クリアな気持ちでやれることをやろうと思います。でも親友がシーズン3で優勝してJCSを確定させているので、続けたらいいなぁ!

 それでは今回はここまでとなりますが、最後にもう1つだけ………



 裏工作は、いいぞ!!!!!!!!!!


ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?