マガジンのカバー画像

写真

92
運営しているクリエイター

#film

チェキのある生活 #2

こんばんは。 インスタでチェキを投稿し始めたのですが、辞め時が分からなくなってしまいチェキしか撮らない人みたいになってしまいました。 今回は名古屋で撮影をしました。 1日に2回も現役JKと観覧車に乗らせていただきました。 instaxSQ6

チェキのある生活 #1

こんばんは 今日は家の中にカエルがいました。 この家に引っ越してきてから2回目なので動じません。 前回はキッチンにいましたが、今回は階段にいたので許します。 食料にシャウエッセンを置いておいたので、食べて強く生きてほしい。 カエルを家の中や玄関で見ると金運アップするらしいです。やったぜ! instaxSQ6で撮影しました。データ化はiphoneで適当に撮りました。 カメラを振りながら撮影するとおしゃれなチェキが撮れます。たぶん FUJIFILMさん!チェキ録呼んでほしい

あと10日でvscofilmPC版完全終了

2019年3月1日にvscofilmPC版が完全終了するみたいですね。 購入済みのプリセットのダウンロードもできなくなるらしい?? ので、購入済みのものはちゃんとダウンロードしとかないとね~ 念のためにWIN版とMAC版両方ダウンロードしとくかな… 気になってるプリセットがあったら今のうちに買ったほうがいいかも。 おすすめは05とFE!一つだけ買うなら05かな! 今だと7,000円くらい?です vscofilm05作例 vscofilm02作例

SQ6買いました!ましかくチェキ instaxsquaresq6

ましかくチェキ買いました!ちょっとした作例  ましかくチェキで撮る石川旅行

フィルムは現像所がめっちゃ重要だよね

って最近気づきました。 最初は超プリとか桜カメラに出してたんですけどなんか微妙なんですよね~ 撮り方とかフィルムとかレンズとかが悪いのかなあって思ってたんですけどキタムラに現像に出してみたら違ったみたい? しかも思いのほかよくて満足してました。 30分で作業してくれるし! でも高え! この値段ならネットの有名なところ出せるやん!って で、「Photolabohibi」と「山本写真機店」に出してみました! フィルムも奮発してPRO400H!Portra400使ってみ

canon autboy mini t

最近はSimpleUseFilmCameraをよく使っていたのですが、フラッシュを炊くことができない室内など暗い場所では使いにくいなあと思いまして買ってみました! コンパクトフィルムカメラを購入する際に重視した点は、 ・レンズの明るさ ・サイズ ・フラッシュの切り替え ・日付 ですかね! 特にフラッシュの切り替えはかなり重視しました。コンパクトフィルムカメラは自動でフラッシュを炊くものが多く、フラッシュを常にOFFにしておくことができる物が欲しかったためです!カ

フィルムスキャナー kodak scanza

先日発売されたKodakscanzaというフィルムスキャナー。 価格は$170で日本円にすると約18,000円です。 一般的な人が使用するKenkoなどのフィルムスキャナーと比較すると価格が高い部類ですね。 コンセプトは、秒単位でフィルムをスキャンできることだそうです。 機能 14/22 メガピクセルの解像度 スキャン解像度、明るさ、発色を調整可能な PC/MAC® 互換性のある (ソフトウェアは必要ありません) SD™ カード (別売) のコンピューターに保存します

角田浜で撮るポートレート

下にあるリンクに載せています~!よかったらみてくださいな~! 角田浜で撮るポートレート

SimpleUseFilmCamera

SimpleUseFilmCameraで撮影した写真をこちらに載せているので良ければ見てくださいな~!!!!!!! SimpleUseFilmCamera