予備校・塾は本当に必要なのか?

※平成31年3月4日(月)早朝に書きました。

間も無く大学を卒業する子ども。
子どもが大学を卒業して社会人になるというのは、親にとって
「とりあえず子育てが一段落~」という感じではないでしょうか?
子どもが通う大学に、甥が合格したと連絡が来ました。
大学名は今は伏せますが、所謂有名私大です。
私がここで何を書きたいかと言うと…
「塾通いと予備校はその子にとって必要なのか?」という事です。

私の子どもは、中高とスポーツに打ち込み、ほとんど勉強はせず、
偏差値が30という状態からのスタートの為、予備校には1年間大変お世話になりました。
予備校を選んだ基準は、いくつもありますが近日中に書かせて頂きます。
その予備校は通常の予備校と違い、CMが変な予備校です。
ここで、素敵な講師の方々に出会い、学苑長に出会い、前向きな友人にも出会ったようなので、私は「子どもを予備校に入れて良かった!」と感じています。

では何故「塾と予備校は必要なのか?」と時々疑問に感じるのかと言うと…
姪と甥、そして数名の知人の子どもが塾通いと予備校通いをせずに、
国立私立の有名大学に通学、合格しているからです。
そこに親の学歴は関係無いです。
姪と甥に限って言えば、小学生の頃から一度も塾通いをした事がありません。もちろん家庭教師をつけた事もありません。

休日は趣味を楽しみ
平日も部活動
家庭内で「勉強勉強!」という家庭ではありません。
しいて言えば、コツコツとある二つの事は小さな頃から続けてました。
誰もができる事です。
お金もかかりません。
一つは…
※学校の授業はしっかりと受ける
※毎日1枚のプリント学習を続ける
これのみでした。
誰もができるこの二つだけです。

誰でもできる事を長期間続ける…
これって一番難しいことかもしれないです。
なので、私は「第一志望に合格できて本当におめでとう!」と喜んでます。

親のやって来たこと。
これは私もそうでしたが、子どもの夢や目標があるならば、
それを叶えている人達を子どもに会わせる事。
親の言う事に対して、子どもは反発します。
表面では素直に装っていても、心で反発している時期はあります。

その世界で夢を叶えている人が、どんな苦労をして、どんな選択をして、
どんな努力をしてきたのか、直接子どもに語って頂く。
親だって「苦労して努力してあそこまで、あの人たちは上り詰めたのよ」位は言えますが、本当の努力の仕方はわかりません。

親がすることは…
背中を見せるだけ
これだけです。

姪も甥も、小学生の頃から
共働き家庭の為、朝は自分で起きて、用意してある食事を摂り学校に通っていました。



私達親子は、公文の先生、知人が紹介してくださって月7,000円で家庭教師の様に勉強を教えてくださった元校長先生、そして予備校。
この方達にはとても感謝し、今も時々連絡を取っています。

ですが、子ども全員が塾や予備校は必要なのか?
と、姪と甥を見ていて疑問に思います。
実際「塾に通っている事で安心してしまう親もいます」と学校の先生も
塾通いに対して疑問を持つ方も少なくありません。


どうして塾に通わせるの?
少しでも偏差値の高い高校に通わせる為?
ではその高校に行ったらその先は?
本当に子どもはその高校に行きたいの?
少しでも偏差値の高い大学に行きたいの?
大学は必要あるの?
じゃあその先は?
その大学や専門学校で、本当に子どもが成りたい職業になれるの?
その職業になっても、それで生活できるの?
同じ職業でも生活できる人とできない人がいるんだよ?
じゃあ、生活できる人達はどういう努力をしてきたの?

文字にすると「うざい母親達」です。
でも、実際はそれを調べたら、成功してる人に会わせるだけ。
これしかやってません。
働く母親が「子ども子ども~」なんて時間は正直そんなにありません。
「早く寝なさ~い!」これが精いっぱいでしょう!


この先、子ども達が夢や目標が叶えられる保証はどこにもありません。
ただ、一瞬一瞬を淡々と継続してきた積み重ねは、無駄にはならないです。
その継続した努力は、万が一目標を諦める選択をしなくてはいけない時が来ても、スパッと諦める原動力になってくれるでしょう。

私達親子には、塾と予備校は必要でした。
ですが、本来は必要ではない親子もいるという事。
お金をかけなくても、偏差値を上げる事はできるという事を、
書きたかっただけです。

とりあえず、今までコツコツと努力をしてきた甥に
「本当におめでとう!楽しい学生生活を送ってね!
おばたんはあなたが夢を叶えるのをとっても楽しみにしてるよ!」















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?