見出し画像

AMChaosLove2015winterMixPV解説①

第3回アンディーメンテWebオンリーで公開した
AMChaosLove2015winterMixのPVの解説兼備忘録、編集後記です。


制作のきっかけ

AMChaosLove2015winterMix(以下PV曲)はアンディーメンテ制作の音楽アルバム『AM CHAOS LOVE RAINBOW』に収録されている曲のひとつです。

全5曲 総収録時間 1時間超のフルボリューム。 AMゲーム曲から、ジェバンニPやLUPIAまで、 70曲以上をとことん詰め込んだ カオスでラブでレインボウな一枚をどうぞ!!

音楽アルバム『AM CHAOS LOVE RAINBOW』説明書きより

こちらの楽曲はぽれん(アンディーメンテ主催の別の催し)で知りました。2021年の年末頃のお話です。

ぽれんの解説をしていると本題に進まないのでざっくりいうと、何本もある動画のBGMのひとつとして使われていて、わー良い曲!となりそのままアルバム購入しました。
PV曲は楽曲のタイトルに「Mix」と書かれている通り、複数の楽曲をMIXUPした一曲です。当然Mix前の原曲が存在しています。
当初はこの辺りの曲の雰囲気好きだな~と流して聴いていたのですが、その後アンディーメンテ作品に少しづつ触れていくにつれて「あ、この曲どこかで同じの聞いたな」と原曲とPV曲が重なることが増えていきました。
アルバムにはMix前の原曲が順番に記載された解説書が同梱されているので、それを見返しては一人で答え合わせをして密かに楽しんでいました。

そうして『Vampire Bloody Star X』に触れた辺りで明確に脳内PVが付くようになりました。移動中に聴いている時とかに脳内で好き勝手妄想するやつです。

Super Shooting Girls-Xは本当に名曲

少し前から趣味で動画編集もやっていたので、2022年7月下旬頃、試しに自分でプレイ動画を収録してPV曲と合わせたらワ……かっこいい……これこれこういうの……と脳内のものが出力されたことにはしゃいでました。
何より曲と曲がこのタイミングでこう繋がっているという解読感が楽しい。パズルのピースがぴったりはまる感じです。

……じゃあ他のピースは……?

と思ってしまったのが長い長い旅のはじまりです。


原曲というパズルのピース

解説書には「何分何秒から〇〇の曲です」とは当然書かれてないです。
つまりパズルのピースをはめるにはそもそもパズルの形を理解しないと当てはめられません。原曲を知る必要があります。

音楽アルバム『AM CHAOS LOVE RAINBOW』説明書きより抜粋。
解説書には収録されているアルバム名も記載されているが、
当然曲順のみで明確な区分はわからない。

そもそもPV曲は36曲がMIXされた大ボリュームの曲です。複数回使われている曲もあるのですが、アルバムだけで26枚ありました。26枚!?!?!?
動画の完成が全く見えない上に何もかもが手探りで、一人でやってる脳内妄想出力にアルバム26枚を購入するコストは重過ぎる…詰んだか……となっていたのですが

もし本作を聞いていて、知らないけど気になったというような曲があれば、
その曲が使用された作品をプレーしてみたり、その曲が収録されている
アルバムで原曲を聞いてみたりして、楽しんで下さいませ。
ジスカルド/泉和良

音楽アルバム『AM CHAOS LOVE RAINBOW』解説書より

その曲が使用された作品をプレーすればいいじゃん!!となりアンディーメンテ作品大捜索が始まります。たのしい地獄のはじまりです。

原曲リスニングの旅


曲名・アルバム名をgoogle検索にかけ、原曲はおおむね以下の3つのパターンに分かれました。

  1. PVで使用されているもの

  2. アルバムのみに収録されているもの

  3. ゲームで使用されているもの

1.PVで使用されているもの
アンディーメンテから既にPVがあげられているもの。
動画が既に出来上がっているので労力としては一番軽いです。PVを観ながら合致する箇所を聴きとり、勝手にPVを録画して動画に当てはめるとピースが埋まります。(この頃は動画公開も予定していないのでやりたい放題)
PV曲用に曲のテンポが変化しているものは速度調整をしなくてはいけないので編集作業が必要ですが、「動画らしさ」が既に出来上がっているので収録は一番簡単でした。

sm18931871『素手2』より
音ハメは元PVが既にやってくれています。カッコいい!


2.アルバムのみに収録されているもの
PVやゲームに使用されておらず、アルバムのみにあるもの。
手っ取り早いのは勿論そのアルバムを購入して確認することですが、個人趣味で完成するかもわからない動画の調査のためだけにアルバムを買うのか……?という己の貧乏性が発動しました。
気に入っている原曲なら別ですが、そもそも原曲がわかっていないので気に入っているのかすらわからない負のループ状態。

B曲とC曲のように聴きとれないもの同士だと何もわからない
更にPV曲用にアレンジがかかっていたらもうおしまい

にっちもさっちもいかず、ものすごく後回しにされましたがこちらは後述の「他の人を巻き込む」で解決します。

3.ゲームで使用されているもの
アンディーメンテ制作のゲーム中にBGMとして使用されているもの。
アンディーメンテのゲームを知っている人なら察しがつくと思いますが、動画制作の7~8割はこの作業で占められています。
ゲームのBGMということは、動画部分は必然的に実際のゲームプレイ画面になります。
アンディーメンテのゲームは1作品だけで平気で10年20年近く遊ばれたりするゲームが大量にあります。今から全部やっていたらとてもじゃないですが人生が足りません。
しかも難易度も独特な作りとなっており、特に初期作品は昨今のやさしいチュートリアルや救済措置などほぼないと言っていいです。良く言えば手探り感を含めて楽しめるゲーム、悪く言えば説明不足で総当たりやリトライを強いられるゲームです。

ふりーむ!から『アールエス』説明文より
説明からもう手探りを推奨されている。そういう世界!

幸いフリーゲームは昔からやっていたのでそれなりに理不尽さに耐える精神は鍛えられており、ある程度は自分でやれば解決するか……で何とかやっていたのですが、調べていくにつれやりこみゲーム中盤のBGMサーバーが停止したオンラインゲームマルチプレイ前提のゲーム公開終了のゲームやらが続々と浮上し、代わりに自作で絵を当てはめるにしても時間がかかる上にそれだけ調べても出所不明な楽曲が残っており、この辺りで個人では限界があることを察しました。


他の人を巻き込む

アンディーメンテはDiscordの専用サーバーが存在し、気ままに集まって配信や感想をわちゃわちゃ言える場があります。
そこには自分がやっていないゲームをやっている人20年くらいアンディーメンテに関わっている人や果ては作者とかがいます。
ちょうど皆が集まっているタイミングで他の方の後押しもあり、動画の出来ている部分だけを見せてこういうのを作ってます……助けてください……と救援を送りました。

Discordで英知が集まっていく様子

ここで不明だった原曲のありかが一気にわかります。加えてやりこみゲーム裏ボスの曲とか収録されているアルバムとBGMで使われているゲームが違う曲など気が遠くなる情報までわかりました。

英知が集まりすぎて混沌としていく様子

動画の完成がぐぐっと近づいたのと同時に、他の人を巻き込んでしまったので完成させる義務も同時に発生します。
しかし他の人の力を借りられるということは、持っていない素材を提供してもらえたり、知らないBGMを聞かせてもらったりできるので個人の負担が一気に減りました。
ついでに作者の方にPV曲とPV利用の許可もゆるっといただけたので公開に向けての動画制作がはじまります。


ゲーム動画収録の旅

他の人から助力があるとはいえ、自分で収録できる部分は極力自分でやりたかったので細々と裏でゲームを進めていきます。そもそもゲーム中のどこで該当の原曲を聞けるのかの調査、該当の部分までゲームを進める時間と労力、クリアできるかのロケハン、動画用にある程度見栄えを意識した収録などやることは山積みです。ざっくり調べましたが動画データの半分は自分で収録できていました。よかったー。

その他は主にジャケット画像です。

先述のとおりアンディーメンテのゲームは難易度が独特なのと、収録するなら終盤のここだろ……などクリアの壁と動画の見栄えへの欲求が収録を難航させます。

『品川魔人学園』暗黒戦より
それなりに終盤。勝たないと収録できないので勝つまでやります。

制作全体の話だけでここまで記事が長くなってしまったので、各曲の苦悩や感想は後日別記事でやります。言うこといっぱいあるぞ!!


動画公開に向けて

特に期限もないのでまったり動画制作をしていたところ、2022年12月上旬頃に第3回アンディーメンテウェブオンリーの告知がきます。

2023/4/1~4/2の開催でした!
4/2は死神さんの誕生日です!おめでとうございます!

あまりだらだらと作り続けていても協力してくれた方々に申し訳ないな……という気持ちもあり、開催と同時に公開しようと決意しました。
しかし告知された時は同人誌の原稿をしていたり、頒布のイベントが終わったと思ったらぽれん10が開催されてめちゃくちゃ絵を描いたり、ウェブオンリーに向けてアンソロジーの原稿ゲームの立ち絵ウェブオンリーの開催日が推してるキャラの誕生日でお祝い用の漫画を描いたりなど、趣味の範囲だけでも異様に忙しかったのでめちゃくちゃ大変でした。本当にずっと走っていた気がする。

終わらなさ過ぎてお品書きに見切り発車で描いてたもの。
ウェブオンリー作業は当日の朝5時にやっと終わりました。


おわりに

4月1日の20:30からYoutubeでプレミア公開を予約し、ウェブオンリーの寄せ書きを描きながらドキドキしつつ待機してました!!
公に宣伝してプレミア公開したのは今回が初めてだったので、期待と不安でいっぱいでした。プレミア公開はチャットログが残るのでせっかくだから騒いでいた記録が欲しいなと思ったのと、誰からもコメントがなかったり、そもそも人がこなかったらどうしよう……という気持ちがずーっとぐるぐるしていました。
幸い宣伝も回ったことで沢山の方が来てくださり、あたたかいコメントや感想も沢山いただきまして……本当に有難うございました……!頑張って作って良かった!!

今後の動画制作は未定ですが、また何か作ることがありましたらどうぞよろしくお願いします!

ここまで読んでいただき有難うございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?