見出し画像

小腸と子宮のアプローチの必要性


骨盤や股関節のトラブルで

必ず見ておかなければならない臓器が小腸と子宮だ。


なぜなら、

子宮という臓器は膜によって腸骨に付着している。

そして平滑筋の塊だ。


つまり、

子宮筋の血流が悪くて固くなると、

付着している骨盤も必ず固くなるということだ。


そして、

子宮は小腸の重さによる圧迫を直接受ける臓器だ。

小腸も管腔臓器といって中が空洞の臓器なので、

平滑筋が多い。


つまり、

血流が悪くなると固くなるということだ。


小腸や子宮が骨盤や下肢にどのような影響を与えているか

確認できる評価がある。

これがactiveSLRテストだ。

小腸と子宮のアプローチ後に再評価をすると、

驚くほど骨盤の固定性や可動域が向上していることが確認できる。

ぜひ以下を見て習得していただきたい。

セミナー参加でしか手に入らない【特典】

子宮の血流がアップするエクササイズ(エコー検証済)

もプレゼント‼

ここから先は

0字

骨盤腔の子宮や小腸をリリースすると、 骨盤の動きは抜群に良くなる‼ 【特典1】 子宮の血流がアップするエクササイズ(エコー検証済) ht…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?