流山竜泉寺の湯スパメッツァおおたかの森と川口スパロイヤル

どちらも、自分のための備忘録。こうした東京近郊のスパ施設って、似ているので後々わからなくなってしまう!

流山までは運動不足解消のため自転車で行った。歩きだと、行ける施設も少ないので。片道1時間半とナビには出ていたけど、迷ってもっとかかっています。土日祝、3時間で1280円。もちろん岩盤浴抜きです。
評判がよいのは、岩盤浴利用の方みたいです。お高いので、利用客も少なく静かでノンビリできるみたい。
まだ新しく出来たばかりで、凄ーく広いとのことでしたが、そうでもない。入浴のみだと、真ん中に雑魚寝するだけの休憩所も同じだし。造りは谷塚の竜泉寺の湯とあまり変わらなかったなー😅
ところで、このおおたかの森って初めて行きましたが、新しく開発された街で、全て広々としてました。お家賃も高そうだけど、まだ若いファミリーがたくさん!都内の会社へもなかなか時間かかりそうですが、みんな凄いなあ。

そして、昨日はもう少し近い、自転車で1時間の川口へ。
こちらは昔一度来たことがあります。スパロイヤル。
私、ヌサドゥアと間違えそうになりましたが、ロイヤルの方がバリっぽい内装。
こちらは、源泉掛け流しなんですよね。グリーンがかったお湯で、フミン酸が含まれてるから、モール泉なのかな?と思いきやお塩のお湯でした。一応、療養泉のようです。このお湯は、都内のさやの湯なんかに近いかも。さやの湯よりはずっと湯量豊富ですが。
そして、塩サウナもありました。
残念なのは、休憩所が狭いんですよね。しかも雑魚寝。でもお風呂だけならお安い方なんですよね。

またしても、写真は載せられず。携帯からだからでしょうか?
前回もでしたけど、パソコンから投稿しないとダメなんでしょうかね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?