夜から草津へ 白旗の湯と煮川の湯

月曜、火曜と栃木のお友達と遊ぶ約束があり、それならばと、前乗りしてどこかで車中泊することにしました。

午後からの出発で、よくある日帰りスパでなく、となると。。。草津しかないですよねえ。

下道を走りましたが、なんだかいつもより時間がかかる気がする。到着は10時を過ぎていました。

でも!卒業旅行なのか、ライトアップされた湯畑の周りは浴衣姿の若者だらけ!

画像1

調べてみると、湯畑の前の白旗の湯は11時まで入れます!急いでまずはこちらにジャポーン😚😚😚

ジンジン痺れる熱さと温泉の成分!やっぱり何度でも、草津が最高じゃないかしら!

煮川の湯は、なんと24時間開放です!県外でも入れて、おまけに夜間もずっと入れる共同浴場はおそらく煮川だけじゃないかな。

画像2

車中泊は、いつもは天狗山スキー場の無料駐車場でしたが、噂通り、夜間は閉鎖されていました。住みついたような人がいたり、マナーの悪さから車中泊出来なくなってしまったんですよね。ここからだと、西の河原露天風呂行くのに丁度良かったんですが。

仕方なく、草津の道の駅で車中泊しました。

今回久しぶりに草津に来たら、あちこちにコンビニが増えていてびっくりしました。前は湯畑のセブンと、六合から来た所にあるコンビニだけだったのに。

湯畑がずっとライトアップされているので、夜でも若い人が歩いて温泉に行ける。草津はとにかく賑わってまして、寂れてしまう温泉地が多い中、頑張ってるんですね🥰


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?