皐月賞回顧

今回はやられました。エフフォーリアはちょっと紐イメージでした。ダノンザキッドが出来などどうかという点はあっても何とか3着と見て失敗。選んだ馬は全部来てましたから、思い切って、適正もあったタイトルホルダーからいけばよかったですね。ここでは、次走に向けて買えそうな馬を語ります。

エフフォーリアですが、ダービーはより向いた広いコースとなりますので、状態よければ勝ち負け候補になる走りを見せてくれました。

アドマイヤハダルですが、追切の出来はかなりよさげで良馬場であれば今回、いいところを回して4着になっていますので、内枠でない方がよいでしょうね。ルメールの好騎乗の賜物です。今回は内は荒れていたし出しずらい枠ということで消しましたが、外目枠ならよりチャンスとなります。

タイトルホルダーはコーナーワークがよく追い切りもかなりよかったので、相手には入れてましたが、ダービーとなるとどうでしょうか。小回り適正はあると思いますが。

ヨーホーレイクは硬さがなく、終い失速などなければいいでしょうが、今の位置取りでは勝てないかもしれませんね。

ステラヴェローチェは内から来てましたね。位置取り次第では狙えそうですね。

ディープモンスターは輸送減りしてましたし、輸送ないところで相手弱化なら買えるでしょう。

グラティアスは前走は内から攻めて伸びてきていました。大外回しは向かないと思います。あとは馬群を割れる馬なら地力はありますが、どうでしょうか。

レッドベルオーブはマイルまでで狙うのがベストでしょうし、大外よりも内目の枠の方がいい気がします。

ダノンザキッドですが、やっぱり地力は他より下かもしれません。ただ、汗が返し馬でも見られましたので、気性の問題もあるでしょう。どこで出てくるのかわかりませんが、ちょっと疑ってかかる方がいいでしょう。気性の違う騎手への乗り替わりの方がいいのかもしれません。

その他、他の重賞に出た際に考察したいと思います。というわけで、ダービーに出てくるならエフフォーリアアドマイヤハザルに注目したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?