平安Sの最終追い切り後の評価

このレース、雨残りの可能性高いのでしょうか?となると、位置取りの重以上かどうかで変わってきます。不良だと、的中厳しそうです。


アメリカンシードは時計面ではいい追い切りでした。頭の高いところはありますが、出来は前走よりは上のようです。もまれなければというところになります。

アルドーレは時計面では出来たとみていいでしょう。紐くらいで考えたいです。

ヴェルテックスは1週前は時計遅いですし、最終は終いだけですが失速です。ここでは消しの方向です。

オーヴェルニュは早い時計はありませんが、終いは伸びています。ただ、前走よりは少し伸びは落ちますので、軸まではどうかと思います。

ケンシンコウは最終で攻めてればと思いましたが、紛れで入るかという感じの追いきりでした。適正は低いとみてますので、消します。

サクラアリュールは最終では頭が高く終いは良いですが、そこまでいいとは思いません。消しか紐かという感じです。

サトノギャロスは最終では強調できるものはありませんし、攻め不足かと思いますので、消しです。

スワ―ヴアラミスは終い重点で2週とも追い切ってます。出来は悪くないと思いますが、前走もよかったでしょうし、ここでの適正は低めと見てますので、紐までかなと思います。

デルマルーブルは最終はポリトラックでという追い切りで、強調できるものはありません。消しです。

ドスハーツは時計面をみると、全体時計が早いものがあれば軸にできたのですが、終い重点で攻めた感じです。負荷は前走よりはかかっていると思いますので、追い込みで届くかどうかですね。

ペオースは最終では時計面はよいです。馬券には入れたいと思いますが、展開で考えたいと思います。

マスターフェンサーは時計面はよいですが、最終では最後がちょっとふわっとしてるようですし、斤量も重いと思います。また、地方の方がいいと思いますので、紐か消しかを展開で考えます。

マリオマッハーはそれなりの時計での追いきりでした。ここは消しです。

マルシュロレーヌは1週前は猛時計も遅れ。最終は終い重点で終いは良いです。馬なりでの時計で前走よりはよいですが、一杯も強めも追ってないのはどうでしょうか?軸のイメージはありませんので、相手までで考えます。

ミヤジコクオウは最終では終いもよくありませんし、失速しており、全体的に軽い追い切りのようですので、消し。

ロードブレスはここもあまり強調できる時計もありませんので、消したいところですが、実績加味して紐までで考えます。


この中でよく見えた馬は

アメリカンシード、オーヴェルニュ、マルシュロレーヌです。

次点でドスハーツ、アルドーレ、ペオース、マスターフェンサーです。

中京は確か、最終コーナーで外にいると大外に振れやすくなるので、位置取りや体幹しっかりした馬がいいかなと思います。まぁ、雨の具合でどこまでそのバイアスになるかは変わりますので、参考まで。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?