2022東海Sの最終追い切り後の評価

では、ここはさっくりといきます。

アイオライトは時計面は前走程度です。ただ、左手前のままということでコースは向かないでしょう。どちらかというと内を引いたときに拾って、あとは消すかといったところ。

オーヴェルニュは木曜追いがあったら、追い切りは仕上げてきたといえます。問題は雨になるかどうか。相手関係だけの話で前走は走れてないのか、鞍上なのかここをどうみるかですが、私は雨を重視します。木曜で仕上がったとするなら、良馬場ならば紐までとします。

カデナは復調気配を見せる追い切りでした。ただし、ここでダートではしれるのかどうかというところです。私は消し。

グレートタイムは時計面では仕上がったと見れます。最終では右手前のままですが、持ったままでいい動き。動くタイプなので判断は難しいですが、2週前も時計はいいので、ここは相手に入れてもいいでしょう。

ケンシンコウは最終は失速して、右手前の走りはあまりよくないです。良化しているが、どこまでだろうという感じ。適正は低めとみるので、消し。

ゲンパチルシファーは追い切りからはそこまでいいものはないですが、紐なら。

サンライズホープは時計面では絞りたかったのか長めもあっていいです。問題は挟まれて怖がって外に逃げたりなどはあると思います。外目の枠の方がいいでしょう。

シャイニービームは最終追い切りからは気配はありません。ダートに久々でどこまでかでしょうから、入れるなら紐まででしょう。

スマッシャーは最終は手前替え下手で、姿勢高いですが、前進気勢ありそうです。距離は割引ですが、紐でどうかといったところです。この馬は数戦の古馬戦で気性の成長があるかどうかでしょう。

スワ―ヴアラミスは動きも時計も仕上がりました。ただ、最後は疲れて頭が上がっていくというのはあります。出足がそこまでつかなくなってきてますので、紐にするか相手にするかは展開次第です。コース適性は低めです。

デュードヴァンは時計ではそこまで評価できません。消しで。

ハヤヤッコは動きからはそこまで気配はないですが、斤量恩恵はあります。後ろからになるのかと思われますが、ハマるならでしょう。

ブラックアーメットはそこまで際立ったものはないです。

ブルベアイリーデは週前は猛時計。最終は加速ラップで気配はあります。

ミヤジコクオウは週前なしで最終もよく見えません。消し。


展開とかは無視して良さそうな馬は
オーヴェルニュ、グレートタイム、サンライズホープ、ブルベアイリーデ

としておきます。

枠と天気が重要なレースだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?