見出し画像

リリー楽綺団さん 2周年の感想。

2周年の感想。

遅刻して到着。

周辺に着く時間、そこから逆算して。
開演にギリでしたが、
現地調達してたから遅れました。
(アオキュア売ってないし…)

いや、用意して行けよって話でしょ。

うん、そう思う。
移動優先で向かった結果なんですよね。

まぁ、そんな感じで会場に着いて。

ゴッドさんのを撮る。

遅刻してても まず撮るよ。
こちとら、ゴッドさんを甘やかし隊(公認)の
まかりなりにも副隊長ですからね。
(ちな、隊長は🐥ままさん)

気の済むまで撮ってから会場入り、
エントランスでWANDERING流れてて、
その終わりから。

え?
セットリスト?

WANDERING
GUILTY
ヒステリック
I-DEAL
Carry On
MC
ESCALATE -English Ver-
ARROW
ALLIUM
MR.デシメーション
SIREN
Re:verse

サイレントキラー
ARK
残響フィルム
陽炎
MC(コト八先生)
感情dissimulate
REVERSAL GAME
エゴイズム
MC
N
Borderline-English Ver-
CISTUS

En
ONE’S SPIRITS
BELIEVE MY WEY

( ・´ー・`)どや

ほぼ完璧じゃろう。
ほぼ完璧なはず!
なにせビックボスさんの所から
引っ張って来ましたからね。
ホント助かります。

新曲どう?的な質問受けましたが!

これ、返答に難しい。
メンバーさん達は最初に聞く時に、
きっと、
「今回はアップテンポで~」とか
「バラードで○○(パート)多目」
「BPM~」等、
事前情報を得て聞いてるから、
「あ、今回は こういう曲なんだ~」
…って、イメージ掴みやすいでしょ。

しかしながら、
団員さん達は事前情報無しに、
「新曲です!」で、初めて聞くわけ。
ライブ中だからドコでクラップ?とかアクションも考え、
様子見しながらね。

そして、気がつけば曲が終わってるのね。

その状況での回答。

「Aメロの○○が良かった」や
「サビの~~が良いね」答えれないのね。

ええ、答えたいのも山々。

でもね、
この気持を分かっていただけないでしょうか…。
答えれないという、もどかしさ。

コレに関してはマジで ごめんなさいです。

話を戻して、選曲。
新旧織り交ぜてというのが良かったですよね。
リリ団の歴史そのもの。

プレジャーワールド、アネモネ、Party Night等、
柔らか系のを抑えて、
強め系でガンガン突き進む
そんな意志すらも感じさせられるセットリストですね。

あと、個別の感想。

綺更さん
いつもMCで先導してましたが、今回は控えめ。
周年だからこそ、
そういうパターンにしたのかも知れない。

いつも元気なイメージで、
後半に見せたポニーテールの大人ぽさときたら…

いや、こう書くと、
ご本人様には「大人じゃい!」と怒られそうだね。
でも、ソレくらい衝撃的な印象でした。

物販時は…。
アイコンの口元を気にされてましたね。
幼さぽく(バブ要素)みたいな話してましたが、
ゴッドさんが
いつぞやの放送で「バブ言われてるけど、一番大人ぽい」と言ってましたよ。
綺更さんは あの口元で「幼さ」ととっただろうけど、
トークの口元やアヒル口と言った遊び心の誇張だと思う、
バブの部分ではないはず。

ダンスで取れかけた目元のラメが可愛かったです。
ええ、”ラメ”が可愛かった。

瑞月さん

相変わらず しなやかに踊ってる。
そんな しなやかさから急転して
Borderlineで狂ったようにヘッドバンキング、
ここすこ。

MCで感極まる所も心打たれましたね。

MCで長くしゃべること少ないから、
緊張もあったと思うし、
思ったことを口に出そうとすると、
感情が先行してなのでしょうね。

あと…エゴイズムの座った瞬間。
お立ち台に座るのってそう見ないでしょ。
ええ、ビックボスさんのカメラには物凄い状態で写ってたね。

SAiRahさん

普段の盛り上げに増してといった感じ。
マイク入れて煽るのって無かった気がする。

キーボードとドラムは場所固定(ショルキー除く)でしょ、
そんな中、
キーボードのマイクから会場盛り上げようと合いの手。

今回強強系の曲が多かったから、
いつものシットリ弾くは少なく、激しさが増してた。

MCで会話への入り方が お上手ですよね。

るいしゃむさん

左足がイッパイ動いてた。

こういうコト書くと、
「ドコ見てるの?」って怒られるか?

もし、怒られたら。
「マジマジと御御足( ᐛ)」
…って堂々と答えればいいか。

ま、冗談(?)だけどさ、
見てたのは間違いないです。
ややや、ヤマシイのはなくね。

なんていうかな、利き手右だから
ほぼ利き足は右足、
単純に動きやすさで見るとさ。

右手>左手>右足>左足

その動かしにくい左足が動いていたのは日々の練習。
曲の部分もあるけど、やっぱり練習の賜物だと思うよね。

物販では…。
写真集の話、コレいいよね~というお話と、
今後デジフォト買えなくなるという事も話しました。

.yellLIVE中に販売にシフトしてくでしょうから、
仕事の都合上、
「見れない買えない」…になるよって話は
どうしても しておきたかった。

あと、アレも喜んでくれて何よりだった。

一人だけ紙袋のオマケ付きは驚いたと思う、
薬局での「紙袋って…何!?」
普通に何って思いますものね。

内容はゴニョゴニョするけどさ、
気になってたモノのようで良かった。

我ながらGJだったなと。

natsuさん

ギターソロでしっかりセンター行って演奏されてるのが良かったですね。
”あやうく”というのもあったりしましたが、
ソレも含め見せ場で視線持ってくのが流石です。

物販は…
ありがとうって言ってくださったのが嬉しかった。

以前に、おなつさんの物販は癒やされるよね~って
🐥ままさんとリプで語ったのね。

https://twitter.com/toraido777/status/1403965441723179013

嬉しくてスクショしてくださったそうです、有り難い。

”褒め検定”という話も笑。

褒めるも何も感想、ありのままの事実を書いたまですね。

🐥ままさんも そうだと思いますよ。

コトネさん

「コト八先生」

この一言に限りますね。以上!

…で〆ると流石に可哀想。

ちゃんと書きますね。

リリ団をホント好きで、
リリ団のメンバーとして居れることを誇りとして、感謝してる。

マイクもトーク中に使うだけではなく、
曲中にマイクも使って盛り上げてたのが、微笑ましかった。

いつにも増して真剣な表情が多かった気がしますね。
ほらさ、
ニコニコしながら演奏してるイメージが強いって意味ね。

一頻り。

あれ?物販そんなに廻ってなくね?
…ってバレっかな?
うん、全員廻ってません。
時間の都合上もあるけど、廻れてません。

なにせ!
隙あらばでMSSさんの物販に顔だしてました!

( ・´ー・`)

MAMEさんと お話しちゃった( ?)

ライファーについて、
衣装についてやら、
マッシュアップについてとか、
色々聞いちゃった( ᐛ)

裸足じゃないMAMEさん初めてみました笑

Kasumiさんと少しお話もしたし、
ちーばさんの鬼かわいい仕草も見れた。

…等書いて、
2周年そっちのけで語ってしましそうだから。

「それはさておき…」しますね。

ええ、MAMEさん・Kasumiさん・ちーばさんの魅力を語りたい気持ちも山々。

でもね、リリ団さんの2周年だから、
断腸の思いでぐっと我慢しますね。

E.L.L.さんでの一周年から、
約一年経つわけであって、
思い起こすと、懐かしいですよね。

あの頃と色々と状況は変わっての今回、
一周年は二部制のワンマンで
今回は対バン形式での開催。
会場の都合や諸々の事情とかあるでしょうからね。

あの時も楽しかったし、今回も楽しかった。

楽曲で技術面を磨かれて
メンバーさん皆様がとても輝いていた。

表現の幅が広がり、彩りが豊かに。

ずーっと見続けていきたいと思う魅力。

それがリリー楽綺団さんだと感じました。

スタッフさんとメンバーさん達が

あそこまで仲良いの そうないんじゃないかな?

偉い人がメンバーさんについて仰ってました。
(厳密には書かれてですけどね)

「努力家で良い子ばかりで運営陣助かってます」

ほんと良いですよね、運営陣とメンバーさんの関係性。

これもリリ団さんの魅力の一部。

余談(ソレ、アレ多目)

🐥ままさん、分かってるぅ~
そうそう、そういうのメンバーさん嬉しいと思いますよ。
手作りも十分嬉しいと思いますけど、手に提げてた方。

ゴッドさんもソレ分かってらっしゃってて、
大阪公演の時の路上ライブの差し入れ、
そういうのだったんだよね。

お二人に「欲」言うと…ピンク色の蓋のが好まれます。
ハートマークついたのが喜ばれますよ。

特に おなつさんが舞う勢いで笑。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?