見出し画像

ドグマ2ひとまず区切り

 ノーマルエンディングを見ることが出来ました。
 しかし、真エンディングがあるし、正直すべてが消化不良で、なんだか分からないうちに一周目を終えてしまいました。

 エルフ関係は一つも振れておらず、その他の国での諸々のサブクエを消化せずに、最終ボスに行ってしまいました。

 というのも、もうちょっとサブクエ消化しようとしたときには、青い幽霊みたいな人が出てきて、「それを持って最終決戦だ」的な事を言われ。
 いやいや、まだやること残ってるので、と思いながら動き出す石の巨象。
 止めないと、と急いで追いかけて何とか止めたものの、そこは目的地に近い場所で、なんかもうこのままクリアしちゃうかと、なし崩し的に終わりを迎えてしまいました。

 ドグマってこんな感じだったかもな、と思いつつ、少し不親切だと思ってしまいました。
 メインクエストとサブクエストの違いが分かりずらかったですね。
 というか、見分ける方法があったのかどうか……

 移動も後半は面倒に感じましたね。
 時限クエストだとどうしても急がなくてはならず、牛車を待つよりダッシュで、寝ずに向かうのが毎回のことでした。
 そうすると、中世ファンタジーシミュレーターを遊んでいるという感じではなくなっていくんですよね……
 まあ、これは私のプレイスタイルの問題なんですけどね。

 あと、結構行ったり来たりするクエストが多くて、まとめてやろうとすると、今日は疲れたから明日きてくれ、みたいなことを言われ、後日に訪問したり、まとめて達成するはずのクエストが、また、トンボ返りしなきゃいけない事になったり。
 不便を楽しむのも分かるんですけど、二週目やるのも面倒になってしまいました。

 それぞれの要素は楽しくて、不便がゆえに世界が生きている感じもするんですけどね。
 では、もう一周しましょうかって言うには時間がかかり過ぎてしまいました。
 次は攻略サイト見ながら、クエストをクリアしていこうと思います。

 ただただ、惜しいのはフォトモードが使いづらいということ。
 カメラが自由に動かせれば、もっと楽しく旅が続けられるのにと思うこともありました。

 しかし、一旦別のゲームをしたい。
 何のゲームをしようかな。

 ドグマをやっていたら、ウィッチャーをやりたくなって来たりしてたんですよね。
 アプデの入った、『Fallout4』とかもあるし、『Diablo4』もやりたかったり。

 マンガ欲も出て来たり、映画も見たかったり、少し心の余裕が出来てきた気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?