見出し画像

初めてのお迎えで無謀にもカスタムに挑むドール初心者の話。[3:買い物編]

こんばんは、とらまるです。
今回は買い物編になります。
前回までで好みのドール(ヘッド+ボディ&お洋服)を注文し、お顔のイメージが決まったので、カスタムの練習に必要なあれこれをネットの情報を元に集めてみました。

買ったものたち

まとめた写真に番号を振ったのでひとつずつ紹介していきます。
先にお伝えしておくと、今回買ったものは全部で12,019円になりました…(価格は全て税込)

とりあえず揃えたのはこちら


1.練習用ヘッド

DDH-07(アイホールクローズ・セミホワイト)
購入場所:ボークス ドールポイント 秋葉原
金額:4,950円

まずはじめに必要なのは、カスタムでお顔を描く練習用のヘッドということで行ってきました「ボークス ドールポイント 秋葉原」。
実物を見たことがなかったのでこの機会に実店舗まで足を運び、お迎え予定の子と似たような目の形のヘッドを購入してきました。
アイホールクローズのものにしたのは、こちらの方が少しだけ安いのと、のちのちソフビ盛りや、開口なんかのカスタムもやってみたくて、その練習もできるようにと思ったからです。
練習用とはいえ、お値段張りますね😂

2.パステル

造形村 SDメイクパステル No.3ロリータ
購入場所:ボークス ドールポイント 秋葉原
金額:880円

勉強のため見ていた動画などでも使ってたなぁと思ったので、ヘッド購入のついでに見つけたこちらも購入。
使い勝手が良さそうな茶〜赤〜黄のものにしました。
もう一つ、下にある水色のケースのものもパステルなのですが、こちらは家にあったもので購入場所、金額等不明でしたが、おそらくこちらと同様のものとなります。

ハードパステルなのでもしかしたら使いづらいかもしれませんが(カスタムには柔らかいソフトパステルが推奨されていたため)カラバリが豊富なので一応使ってみようかなと思います。

3.アクリル絵の具

ターナー アクリルガッシュ(黒/白/赤/青/黄)
購入場所:ユザワヤ
金額:123円/本

とりあえず色の三原色と白と黒があれば何とかなるだろうと思ってこちらの5本を購入。
本当はリキテックスを買おうと思っていたのですが、ほしい色が「透明」「半透明」「不透明」と表記が異なり、また、それらの使用感が不明だったため急遽検索し、不透明で発色が良い(らしい)アクリルガッシュを購入してみました。
何が良いか分からない手探りの状態なので一度試してみて、だめならまた検討しようかなという感じです。

4.ペーパーパレット

PAPER PALETTE (SSサイズ)
購入場所:ユザワヤ
金額:198円

アクリル絵の具は乾くと水では落ちなくなるので、普通の容器だと洗うのがめんどくさいなと思い使い捨ての紙パレットを購入しました。
とりあえずなので一番小さいサイズ(はがきくらい)のものです。

5.筆

インターロン 短軸ラウンド(3/0号/0号)
購入場所:ユザワヤ
金額:495円(3/0号)/506円(0号)

左(3/0号)右(0号)

これも本当に何がいいかわからなかったのであまり高価でなく、細いもの2本を買ってみました。
いろいろ使ってみて合うものを探すしかないかなぁと思っているので、一旦使ってみてから、太さとか筆の硬さ、軸の太さなど検討してみよ〜と言う感じ。

6.水差し

詰め替え用携帯ボトル(?)
購入場所:多分ダイソー
金額:110円

絵の具の水分量とか調整するための水差し用に家にあった100均のボトルを用意してみました。
本当は醤油差しとかスポイトとかあればよかったんですがなかったので…。
量の調整が難しそうだったら素直にスポイト買います。

7.ひっつき虫

KOKUYO ひっつき虫
購入場所:ユザワヤ
金額:407円

アイ固定するやつ。100均の類似品は色が青だったのでやめて白いこっちにしました。

8.カボション

ガラス カボション 10個入(18mm/20mm)
購入場所:楽天市場
金額:242円(18mm)/286円(20mm)+送料250円

レジンの道具一式揃えるよりこっちの方が安上がりだったので、とりあえずのアイの準備はカボションを使った追視アイを作ってみようと思いこちらを準備しました。
お迎え予定の子はアイ18mmと書いてあったので、18mmと、あとDD用に20mmで作ってる方もお見かけしたので送料変わらないなら〜と思って2種類購入。

9.メイク用ブラシと爪やすり

メイク用ブラシ4本、爪やすり
購入場所:ダイソー
金額:各110円

パステル乗せる&払う用のメイクブラシを種類違いで4本と、使えるかな〜と思って爪やすりを1本。
これも使ってみてちょうど良いサイズを探していく感じになりますね。

10.デザインナイフ

こちらの2本はもともと家にあったものなので価格不明ですが、調べてみたら本体・替刃共に〜500円程度で買えそうです。

11.うすめ液

Mr.カラーうすめ液
購入場所:秋葉原 ホビー天国2
金額:660円

絵筆の洗浄とメイク落とし用

12.紙やすり

Mr.ペーパー #400/#600
購入場所:秋葉原 ホビー天国2
金額:各121円

アイホールを開けたあと、切った部分を整えるために買ったのですが正直どのくらいの細さまで買ったらいいか分からなかったのでとりあえずこの2枚を購入しました。
まあ安いので買い替えでも追加で必要でもそんなにダメージないしOK!

13.棒やすり

クラフトヤスリ 丸/甲丸
購入場所:秋葉原 ホビー天国2
金額:各264円

これもアイホールを整えるために買いました。

14.アイサイザー

SD用アイサイザー 20mm
購入場所:ボークス ドールポイント 秋葉原
金額:1,100円

カボションでアイを作りたいので、目の裏が少し平になるよう20mmのアイサイザーを買ってみました。
18mmのアイなので20mmので削ったらフィットするかなって思ったんですけどどうだろう。

まとめ

これでや〜っとカスタム始められるスタートラインに立てたでしょうか…。
ちまちま集めたので時間がかかりました😅
次回は初回練習の報告などが出来ればいいなぁという感じです。

ちなみに、買い物ついでに秋葉原のDOLKさんに立ち寄ったのですが、同じヘッド&ボディのメイク違いの子がいてその子もめちゃくちゃ可愛かったです…🥺
お迎え本当に楽しみ〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?