見出し画像

フランス長期ビザについて🇫🇷

前回の記事で、私と娘は長期ビジターVISAを取得した事を書きました。
今回は今後親子留学や小学生のお子さんと留学される方あての内容だと思います。

大人のビジタービザの取得の手続きはそんなに難しくないです。
ビザ申請の為の自分のページを作成し、そこに書いてある通り進めていけば大丈夫です。(詳しくはたくさんの方がブログで申請の仕方を書いているので参考にしてみてください)長期ビザは、書類をしっかり揃えて、お金も余裕を持った額申請したらきっと落ちないのではないかなと思います。

ーーーーーーーーー
当時私はカナダ滞在中だったので、カナダ国内からVISA申請をしました。
初めはお金を払ってVISA手続きをエージェントにお願いしようと思い何社か問い合わせたのですが、カナダからの申請*に対応していないとのことで受け入れてもらえず、自力でする事になりました。。

その中でも大変だったことは
①VISA申請の為の大使館の予約
②娘のVISAの書類集め、、

①VISA申請の為の大使館の予約

書類が揃ったら、大使館に書類提出の為のアポイントメントをとります。
いざ取ろうと見てみたら、『no days available』と出て、予約日の空きがない、、、。
日本からの申請の場合何ヶ月か先等の空きは表示されるようですが、カナダモントリオールのフランス領事館はそれすら表示されず。。どうしたらいいのかメールで問い合わせると、『ひたすらキャンセル待ちで開くのを待つしかないよ』と言われました。。。
2週間朝から寝る前まで1日に何回も空きを確認し、2週間後くらいにようやく私のアポがとれました。(娘のアポも個別で必要)本当にストレスで大変でした。。

フランス🇫🇷ビジター申請は渡航したい日の3ヶ月前からしか申請できません。
カナダ🇨🇦のVISAは半年以上前から余裕持って申請可能です。ここの違いは心の余裕に影響します。。。

②娘のVISAの書類集め

娘の書類で1番難航したのは、『小学校の仮入学許可証』です。
仮入学許可証を手に入れるにはどうしたらいいのか3箇所に問い合わせました。
フランスの教育機関/フランス領事館/フランスの小学校管轄の市役所

①フランスの教育機関→フランスに住みはじめてその後申請できるよ!
 フランスに住むためにVISAが必要→
そのVISAを取る為に小学校仮入学証が必要→
フランスに住んでないと申請できないよ→仮入学証ないからVISA申請できない😇

②フランス領事館→小学校に直接メールしたら申請できるよ!
 小学校の申し込みはそもそも市役所だからメールしても意味なし😇
 
③市役所→書類揃えたら申請ここでできるよ!
 書類揃えて提出し、その書類が教育機関にいくと、『申請の時点で住んでない手続き始められないから今は無理よ』

、、、、、、、ビザ申請の為に子供の仮入学証が必要と言ってるのはフランス!なのに、その紙が手に入らずVISA申請できず日にちだけ過ぎていき、その時点で出発予定まで1ヶ月。

と、こんな感じで大変でした。

結果的には必要な書類手に入らず、その旨を時系列で説明した紙を代わりに書きビザ申請しました。(日本から子供の分も申請する方はエージェントさんにお願いした方がいいと思います。。)

また、フランスのビザは前もってどこに住むのか、確定した住所が必要です。そこがアパートなら契約書等の紙が必要。ここもとても大変だと思います。
カナダのビザは前もってアパートを構えておく必要はないです。なので1ヶ月エアビー等で過ごし、アパート探す人もいます。(親子留学の人にはおすすめできませんが、単独留学、子連れでなければなんとかなるのかな)

カナダのビザはフランスと比較すると取得は難しくないと思います。

長くなっちゃったので今日はここまで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?