見出し画像

【娘】学年を下げてのカナダ・フランス留学⓵

写真はカナダ到着時、3月の様子。雪だらけで気温もマイナス10℃前後。
現地の人は「もう春だね〜!!」言ってました、、、

〜〜〜

日本の保育園卒園後に🇨🇦モントリオールへ親子留学に出発。
当然ながら英語とフランス語ゼロだった娘。

小学校申し込みは現地入りしてから直接教育委員会に申し込みに出向きます。
私たちはカナダ到着2日後にエージェントさんと教育委員会へ行きました。

私の希望は、留学生ができれば少ない学校&送迎に困らない*を条件と考えていてエージェントさんに伝えると、候補の学校は決まりました。

いざ教育委員会へ🏫

必要書類を渡し、希望はどこ?と聞かれ、学校名を伝えると、
「好きな学校に直接いって、話してみて!空いてたら入れるよ」
と。

ゆるっ!そんな感じ?!と思いながら、希望の学校へ。
娘の年齢では本来はgrade1に入学ですが「grade1は空きがないよ」と。

カナダ到着時は3月で、学校はあと3ヶ月で終業する*とゆう段階。とゆうことはgrade1の勉強はほぼ終わりかけ。。
英語喋れない娘。
まぁそんなに焦らなくてもいいか!と思い、その下のキンダーから始めることに。

学校にはキンダー(日本でいう年長クラス)もあるので、キンダーを3ヶ月間し、その後grade1とゆう流れを取りました。

学年を下げたので、周りの友達はほぼ1学年下の子達。
でも同じ歳の子も1人2人いたり、2歳上の子もいた。

カナダは年齢はあまり重視されてないのかも。
小学生でも成績満たしてないと留年するんです。(過去記事↓)


続く、、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?