見出し画像

江望LIBRA#7 Irony

まず謝罪です。
本日から明後日までの予定が大きく変更になりまして、このIronyの回は27日の金曜日の夜に更新したいと思います。
それまでPCの前に座れる時間が突然なくなりました。
この枠はこのままにして、金曜日に書き替えます。
読んでる人いないと思いますが、金曜日によろしくお願いします。
上間さんのせいなので、仕方ないです(?)
ではまたー。

と、ここまで「福井・岐阜の旅」へ出発前に書きました。

いきなりさぁ「明日は福井!あさっては岐阜のラジオに出演します!」って言われて、行けるわけないでしょ普通!って思うけど、行かせて頂きました。

福井の日は番外編を入れましたが、岐阜の日は上間さんが当日の日記みたいな行動ツイートをしていて、あれがなかなか面白いので上間さんのツイッターを。

しかし関ケ原はひどいですよねwwあそこまでいくと、笑うしかないですw
新幹線のアイスはね、ホットコーヒーかけながら食べると美味しいんです。
いちご味のほうも。
コーヒーミルクを作ってるスジャータのアイスだから、コーヒーにすごく合いますね。
新幹線利用のプロだった、関西よしもとお笑いオタクの知識ですw

上間さん、岐阜のラジオもうまかったですね。
MCが助かったなっていうシーンが、ここでも2~3回ありました。

これで上間さんがリリースサーキットとして回る地方局は、全部終わったんですかね?
さすがにもう新しい土地には行かないよね?
あったらすごいけど、そうなるともう北海道とか九州になるよね・・・。

振り返ると、順位という意味ではないので誤解なく記載しますが、沼津の回が飛びぬけて良かったように思います。
沼津は、これはたまたま観覧できるサテライトがあったので、観覧させてもらう機会もありましたので、非常に印象深いです。

次いで、今回の岐阜ですね。
こちらも生で観覧できて、すごく気持ちよく放送も聞けて、楽しかったです。
どちらのMCのかたも、中央のFMやAMに出演されていても違和感ないレベルのかたでした。

上間さんの旅は、色々なうまいかたを知るきっかけにもなります。
僕は、知らないことを知るのが好きなくせに、自分から色々やろうとはしないので、上間さんをきっかけにして新しい景色を得ることができて、すごく楽しませてもらっています。

と、本題の前に少し前置きを書きました。

では、7回目の江望LIBRAです。

Irony

みなさんはこれまで何回ぐらい「家にサイフを忘れて外に出たこと」がありますか?

僕は年に1~2回ぐらい、忘れたり失くしたりするサイフイベントを発動しています。
で、かなりパニックになるのですが、だいたいは無事にサイフが生還するので、結果として痛い思いはしないで済んでいます。
こんなのが年に1~2回ですが、サイフイベントって一大事ですよね。

比較対象がわからないですが、上間さんは僕から見ると、年間のサイフイベントが多い人です(笑)
上間サイフイベントについては、上間ファンの間では有名ですが、最近はあまりサイフイベントを聞きません。

言わないだけなのか、それとも「社長が現場にあまり来なくなったので、5000円借りる人がいなくなって、忘れないようになったのか」は、わかりません。
しかし理由が後者だった場合は、今までのはやはり・・・ということになりますが。

そんな上間サイフイベントで、一番有名(?)なイベントが、このIronyを初披露した「ノエシス2017七生公会堂イベント」の翌日に勃発した「上間、七生公会堂の貴重品ロッカーにサイフを忘れて翌日取りに行くイベント」です(笑)

これは爆笑しましたね。
「また来たいです!」とかエンディングで言ってた矢先に、次の日も本当に来て警備員さんとやり取りする声優、初めて見ましたw

「また来た」という自撮りを添えた翌日のツイートが、すっごい笑った記憶があります。
「この人、ホントに面白いな」って、好き度がまたアップしてしまった瞬間でしたね(笑)

このときの七生公会堂のイベントは、このサイフ事件も含めて、やたら色んなシーンを覚えてるんです。

開演前のプレゼントボックスに、みんなで食べ物を入れるようになった始まりがこの日でしたよね(笑)
いや、食べ物はマズイってわかってるんですが、なぜか上間さんのプレゼントボックスはレトルトの食べ物が入るんです。

日々の食事をファンに本気で心配される声優として君臨していた時代です。

あとは、これは上間さん関係ないのですが、僕らエミリオンだけが集まっていたところに、偶然とある出演者のかたが大きく遅刻して到着するシーンを僕らだけが目撃してしまって、エミリオンだけざわざわしたりとか・・・。

イベントの帰りに、駅前でみんなでファミレスに寄ったのも、よく覚えてます。
上間さんのイベント帰りは、みんなで喋るのがとにかく楽しい。

当時は質問箱が流行り出したときで、僕のところに3日に一度以上のペースで来る「匿名だからやたら強気にくる質問なんだけど、だいたい誰が出してるかわかるんだよね」というバカ話をしながら、その場で他の人の質問箱に質問を出したりして笑ったのを覚えています。

Ironyって、曲を初めて聴いたときのインパクトもピカイチだったのですが、僕は「この曲についている景色」が、とにかく思い出深いんです。

上間さんの当時の顔や、バカな話をして盛り上がったエミリオンの顔が、すっごくたくさん浮かぶ曲なんです。

この七生公会堂イベントの1ヶ月前が、なんばでのノエシスイベントでした。
ちょっと湿った話になりますが、このとき僕はずっと可愛がっていたネコが亡くなってしまったばかりで、精神的にあまりよろしい状態ではありませんでした。

それでも、なんばは勝手知ったる第二の故郷なので、ネコの写真とネコのヒゲのお守りを持って、いつものNGKとわなかのあたりを開演までフラフラしていました。

そのあとのイベントで、上間さんに「やぁ久しぶり」って笑顔で言われてサインしてもらったこととか、このイベントに10年来の付き合いになる関西の友人がフラっと来てくれたこととか、そのときの大切な景色が、この曲にリンクするんです。
どうぶつタワーバトルを、上間さんが僕の関西の友人達とやったころだよね(笑)

そういや、七生の前の週が、いきなりサンシャインの新星堂さんで入ったクリスマスイベントだったっけ!
サンタとトナカイ、あれもやたら盛り上がってすごかったよね!
まぁこれは二日月のパートで書こう。

あああ!そうだ!もうひとつ思い出した!
七生の3~4日後ぐらいに前田さんと沢城さんのルミネだったんだ!
このときのくまだまさしさんの鼻ピーピー風船芸を、まさかの上間さんがやることになって、このときは本気でまた好き度が激増したもんです。

あ~なんか色々思い出してくるなぁ(笑)

自分はあまり精神バランスを壊すことがないと自負していたのですが、Ironyのころって、二日月のプロモーションとも並行していて、ネコが亡くなった直後。
とにかく何かが狂っていた。

精神バランスを壊してしまったのは人生で2回目でしたが、こう振り返れるようになったので、今は大丈夫です、たぶん(笑)

今思えば、悲しい景色も浮かぶのですが、それを上間さんの笑顔にカバーしてもらっていた時期でした。

ここまでも非常に個人的な話ばかりのライナーノーツ(?笑)ですが、このIronyは、もっとも個人的な色合いが濃い話になりました。

2017年の冬。
みんなで毎週のように会って、ずっと笑っていた時間。
「また来週」「次は〇〇ですね」って、予定を確認しあってみんなで別れていたのは、もう3年も前なんですね。
一昨日の夜に見た岐阜の月は、みんなで見たあの頃の景色と変わらずに、ずっと綺麗なままでした。
色々と考えちゃったよね。

思いついたから書いたけど、このまとめは二日月の最後に書けば綺麗だったな(笑)
上間さんと一緒で、これイケると思ったことが浮かぶと、我慢できないで言っちゃう(笑)
ファンは推しに影響されるからしょうがない。

上間さんの歌詞の世界で感じたような、過去の絶望も未来への希望もどちらも含んでいる。
僕の中のIronyは、まさにそんなイメージの思い出が詰まった楽曲です。

もう何も捨てないで♪
存在の証明を 君に♪

明日の江望LIBRA#8は、ALIVEにします。

この曲は・・・書き終わるまで何時間かかるかわからないし、自分でも「何をどこまで書くのか想像すらできない」ので、土曜日の夜にあてようと思ってました(笑)

もし明日、いきなり予定を変更してジャパンカップの話を書いたら「一週逃げたな」と思ってください(笑)

ではまた~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?