2024/1/20-21の和田さん騎乗結果


おさらい

先週末の和田さんは1-1-1-11。3勝目やっほい。

重賞回顧

東海S:キリンジ…8着

中団前目辺りで外に持ち出し気味に進めるも、3コーナー辺りで立ち上がる不利らしきものでポジションを下げちゃう。
そこから直線思い切って内側に入り込み、グイグイっと伸びて上がり2位の8着でフィニッシュ。

「展開的に厳しいところがありました。それでも能力は通用すると感じました。動くに動けない展開になってしまった。出来はよかったと思います」

https://hochi.news/articles/20240121-OHT1T51158.html?page=1

メインの頃には重馬場になったが、脚抜きは良く、平均より2秒以上速い高速馬場。レースは36秒5ー36秒7ー36秒0のミドルペース。ただ、前半の800m通過が同日6R3歳1勝クラスの48秒7より遅い48秒9。結果的に前の決着になり、後ろにいた馬には厳しい競馬となった。

https://kenkyunews.jp/race/35485/
「競馬新聞 研究ニュース」第41回東海S 回顧

和田さんが言ってた「展開的に厳しい」とは恐らくダートの不良馬場とミドルペースで前が止まらなかったことだと思う。3角で少し下がる不利があったけど制裁関連はなく、これをリカバリーしようとして動くと消耗しそうなのもあって、最後まで溜めてたんかなと。
結果的に終始内を回る展開だったけど、それでも最後伸びてきた辺り復調気配は感じた。不良馬場も走れるけど、理想は良馬場の外枠から砂を感じる形がやはりベストかなーと思ったり。

その他レース回顧

土曜

ドナレアは2戦目でポンとゲート出て先行できてそのまま3着。4角で反応悪い所あったみたいだけどレース分かってきたかな?勝ったシリウスは以前和田さん乗ってたけど、その時より二の脚が良くてハナに立てたし成長してる分はありそう。
モイラはちょっとだけゲートで躓きかけたらしいけど、それでもスッと先行できて4着。使って良くなってく雰囲気あったみたいなので次はスタート更に良く出たいね。
ダノンスウィッチは「前が進んでいかなかった」って和田さんのコメント見ると、前に馬置きつつもうちょい先行したかった形かな。加えて勝負どころで砂被ってモタツイて、外に出したら伸びた辺り気のムラっけは感じる。
ホウショウリナはすっごい優等生な競馬。直線勝ち馬に競り落とされたものの、これは勝ち上がりが近そうな。
パーサヴィアランスは中団から進出して掲示板。このクラスのダートでもやれそうだし、良馬場だったら尚良さげな。
タガノディアーナは痛恨の出遅れ。脚は使えるけど一瞬なのは変わりないし、やはりもう1ハロン要りそうな気がするなぁ…。後ゲートも要改善か。何とかOP馬にはしてあげたいが。

日曜

メイショウロッキーは大外から出遅れるも8着。使った次は良馬場で見てみたい所。
ブルーサンは中1週で絞れて、スッとハナに立ってそのまま押し切って強かった!

早い時計でも走れることが分かって和田さんも良い意味でびっくり。次は雲取賞を予定…なんだけどノットイナフと被っちゃうじゃん!どうするか気になるが見守る。
アルムラトゥールはダノンセシボンが早くて大外からハナに立ちきれずやべぇ!と思ったけどそれでも被せられず踏ん張り、直線は併せ馬の形で伸びて5着確保。和田さんも「この形でも走れたのは収穫」とあったし、レパートリー増えたのはグッドやね。…まぁ来週の3勝クラス予定らしいけどウナギノボリやナムラフランクと被りそうなのが不安だけど!

週末の展望

シルクロードSはサンライズオネスト。元々は1400-1600で走ってたけど、OPになってからは1200が主戦場。ただガチガチのスプリンターって感じじゃ無さそうなので、ちょいと展開や馬場の助けやらは要りそうな予感。
他だと2勝クラスながら愛知杯5着のテリオスマナや今度こそはゲート出たいヒミノフラッシュ、新馬でも近親にヴァーミリアンが居るテリオスソラや近親にスズカフェニックス・レイホーロマンス・スズカデヴィアスが居るゴトクやら気になる馬が多いぞ。
そして今出馬表出たけど19鞍騎乗!こりゃ楽しみだやっほい。今週末もふぁいつつ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?