2023/11/11-12の和田さん騎乗結果


おさらい

先週末の和田さんは1-0-0-14。
3着以内だったのは1回だったけど、その1着はミッキーロケット産駒キーウェーブだし、重賞騎乗の2鞍も見どころある騎乗で良かったと思う。

重賞回顧

デイリー杯2歳S:メイショウサチダケ…5着

序盤3頭のハナ争いになり、そこからハナに立つも外からテイエムチュラランが突付いて行く形で4コーナーから直線へ!
直線内ラチ沿いから伸びてきたジャンタルマンタルと併せる形から交わされるも暫く粘るものの、外から伸びてきた馬に交わされて5着。

「スタート次第では主張した方が楽かなと思いました。最後の50メートルぐらいまでは脚いろは良かったですし、それなりのポテンシャルは出してくれました。重賞で勝ち負けするなら、もうちょっとパワーがついてきてほしいです。走りのバランスはいいです」

https://umatoku.hochi.co.jp/articles/20231111-OHT1T51150.html

和田さん的には手応え勝ちつつも将来に関しては珍しく結構願望というか、強めな意見というか。Twitterのフォロワーさんも言ってはったけど期待の現れでもあるかな。
個人的には思った以上に踏ん張れたの良かったし、和田さんの言う通りこれからもパワーと言うか更なる粘り強さは育って欲しいね。
個人的には坂あるコースの方が良さそうな気は変わらないけど、朝日杯FS行くのかは気になるところ。

エリザベス女王杯:ローゼライト…12着

実況でも他の回顧記事でも「逃げ馬が居ない」「ディヴィーナが逃げるんでは?」と言われてたけど、ローゼライトも逃げた経験ある為に序盤の立ち回りが気になってた。
そんなローゼライト和田さんはスタートから促して前に進んでくも、先に脚色良くハナに立ったのは何とアートハウス。ディヴィーナは無理に出ていかなかった為、ハナがアートハウスでローゼライトが外目の番手、ある程度馬群を引き離す形に。
そのまま直線入って暫くアートハウスと共に粘るも、ドドッと後方から来て最後はアートハウスを交わして12着!がんばた。
いやしかしブレイディヴェーグこれで初重賞制覇がG1制覇なんだから大したもんだよ…。

「いい枠でスタートも良かったです。本当は単騎で行きたかったけど、1頭行きっぷりがいいのがいました。でも、それなりに粘ってくれました」

https://umatoku.hochi.co.jp/articles/20231112-OHT1T51182.html

和田さんの下にあるアートハウス坂井くんのコメントは、

「行く馬を行かせて2、3番手ということでしたが、指示通り乗れず。申し訳ないレースになってしまいました」

ということらしく、坂井くんの積極性がアートハウスに取って勢い付けすぎた形になってしまったかな…。競馬は生き物ということか。
和田さん的には誤算だったけど、それでもローゼライトは何とか引っ張ってペースを作った要員の一頭になったし、これからもこの形でどこかハマると言いな。
平坦巧者だし、来年小倉でやる愛知杯でも行きますかい?

その他レース回顧

土曜

何と言ってもミッキーロケット産駒キーウェーブの新馬勝ちでしょう。
スタートからスッと好意取って2番手確保、内回りの3コーナーで並びかけ4コーナーから直線ではもう先頭。そこから抜け出して後続押し切って勝利!

「スタートも良かったですし、返し馬から素直な馬で扱いやすいなと思っていました。競馬もその通りで落ち着くところは落ち着いて。外から早めに来られたら、反応も良くて競馬をよく分かっているなという感じでした。止まるかなと思いましたが、最後まで脚いろも衰えなかったです」

https://www.sanspo.com/race/article/general/20231111-AKOZRPJPHZG7VCVPIHJTY2XNLE/

優踏生な競馬で今後も楽しみ。個人的には配合的に京都外回りの方がよりスッとキレそうなタイプでもあるんで、シンザン記念やきさらぎ賞で見てみたいなぁ。

タガノハスビナーは番手から進めるも失速。周りを気にしてるみたいで馬具も検討するとのこと。マインドユアビスケッツ産駒の外枠だったけど更に外の方がより良いかな。
結構期待してたノーブルエンペラーは終始後方のまま。止まっては居ないけどまだまだ非力さがあるかなぁ。
ケイエイトは出たなりに後方から進めるも伸びず。この日のダートは稍重までの回復で、やはり良馬場で差すタイプだなぁ…。

日曜

ナムラレイはどうもイレ込みがキツイようで、まずはレース前の消耗をなんとかしたい。
サマーアゲインは22kg増とデカかったがそれでも4着。まぁ2歳の成長は悪くないんでここ叩いて次やね。あとビリーヴの牝系でパワーありそうだし、中京で好走してたのもあって京都よりは阪神向きかも。
ルミナスサンライズは1,2着馬が強かったけど、それでも馬群に怯まず後方から伸びて4着。ダートの素質はけっこうありそうな。
クライミーアリバーは出遅れも後方から内ラチ沿い確保、最後はそこから伸びて掲示板確保。426kgだしもうちょっと成長して欲しいが見どころありやね。
ウインヴェルデはどうも大敗続きで切っ掛けが掴めず…と不安になってクラブ公式サイト見たら、昨日11/15水曜に高知に移籍することが発表されたそうな。残念だけどクラブ馬扱いは続くみたいなので、新天地でも頑張っておくれ。

週末の展望

マイルチャンピオンシップはダービー以来となるビーアストニッシドに騎乗。まさかのタナケンさんでも岩田パパでもなく和田さんとのコンビ復活とは。
近走は不振に見えるけどマイラーズカップは先行して直線不利受けながら6着、安土城Sは後方から伸びて2着。ベストは内回りコースだと思うけど、京都外回りでもベターな走りは出来てる感じ。
後は結構気性が荒っぽい印象強いので、前にしろ後ろにしろ気分良くスムーズに運べるかが大事かな…。セルバーグの番手でも行きますかい?

他、想定だと小栗厩舎の新馬含め依頼があったりテイエム馬あったりマサハヤ馬あったりで気になる馬多し。
久しぶりの50勝到達が見えてきてドキドキだけど頑張れ和田さん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?