2023/4/29-30の和田さん騎乗馬

第167回天皇賞(春)

が遂にやってきましたよ奥さん。久しぶりに京都競馬場の芝3200mが唸る!
訳だけど和田さんは土曜2週続けての東京遠征。
そんなこんなで順番に整理していきまっしょい。

重賞騎乗

青葉賞:マイネルエンペラー

マイネルファンロンの半弟、そしてユーバーレーベンの全弟マイネルエンペラーがダービーの切符を賭けて挑戦。
ただ、条件的に合うかというと悩ましい物がある。
東京の長い直線で上がり勝負は辛いだけに何とか持久戦になってほしいけど、メンバー的には逃げ馬がヨリマルくらいしか居なくてスロー想定。
雨予報は東京だと土曜夜からだし、最内枠に入ったけど少なくとも先週は外差しはそこそこ決まっていた。
まぁフローラSでは逃げ切りと先行馬で決まったように、逃げ馬がスローでも持続戦に持っていければ前残りになる馬場でもあるんだけどさ。
どっちにしろ展開をコントロール出来るタイプじゃないから、兎に角ゲートはしっかり出てほしいし、前走見せた物見癖が出てポジションが悪くなったりしないことを祈る。

天皇賞・春:ディープボンド

ディープボンドにとっては3度目の天皇賞・春で今回こそ…!とも思うけど相手も強いし、まず舞台が今迄とは違う京都競馬場。いや元に戻った形なんだけどさ。

ディープボンド自体は過去京都で2勝してはいるけど、菊花賞では直線で2番手クループから交わされて4着になったりしてる。
阪神で3200mをやった時と比べると京都は大箱・道中上り下り・下りからの長い直線とかがある分、ガンガンのスタミナ勝負度はちょっと減ってラストスパートのトップスピードが要求される…と思ってるんだよね。
そういう意味では個人的にはタイトルホルダーと同じくらいジャスティンパレスが強敵になると思ってる。

キズナ×キングヘイローで京都の坂を下るのは得意だけど、そこからのトップスピード勝負では分が悪いから、こっちも出来るだけ持久戦になって欲しい。
大久保師は良馬場でやりたいとは言ってたけど、個人的には和田さんが言ってた渋った馬場でやりたいし、土曜夜から日曜朝までの大雨が出来る限り残ってほしい。改修して水捌けめちゃ良くなったと聞くけど祈るしかねぇ。
他にもやっと内枠取れたけどそれより更に内枠に有力馬入って天を仰ぎそうになったけど、僕は和田さんとボンドを信じて応援します。ふぁいつ。

他に気になるレース

土曜

デュードメールはプチノワールの子でローブティサージュ・ステイオンザトップの半妹、 ブランノワールの全妹。
気難しい性格で勝ち上がれず、地方から再転入してきた前走が中山ダ1200出遅れから上がり最速で6着。
きょうだいを見ると皆大体(芝だけど)マイル前後で走ってるから距離延長と決め手で何とかならないか…。
ダノンピーカブーは久しぶりのコンビ。和田さんが前に乗った後ダート中距離で2勝目した辺り母父Tapitが強く出てるっぽいか。東京ダ2100mもハマりそうだけど真ん中枠だから上手く外目に出してワンチャン。

日曜

ウインコマチはルーラーシップ×テイエムオペラオーなんで距離延長は待ってました!なんだけどトニービン的に京都の下り坂に対応出来るかがカギになりそう。
ノエマはもうひと押しなだけにこっちも(ハーツクライ産駒なんで)トニービン的な京都の下り坂がどうなるか。
ケイエイトはまたもやメイクザビートとバリアントバイオとの対決。そろそろ良馬場で走らせて下さい…。
ツッチーフェイスはハービンジャー×スペシャルウィークで渋った京都とかめちゃ合いそうじゃない?ただオリオールクロスなだけに外枠引きたい。
ララシャンドンも久しぶりのコンビで同じフジイ興産のララクリュサオルに主戦の中井騎手が騎乗。ここでぶつかるとは思わなんだ。でも湿ったダートはバリバリ合うし、平坦コースなら1200m保ってくれんか。

最後に

気持ちが昂ぶってえらい書いてしまった。そんな時もあるさ。今がその時さ。
和田さんとボンドのコンビにそろそろG1タイトルを取ってほしい。僕はその気持ちでいっぱいです。

ディープボンドもね、巷で言われてるような只のおっとり君では無いんすよ。
調教では唸るように走る、パドックではテンション上がる、スタートと二の足は高速、交わされてカッと掛かって和田さん宥めた時だってある(2022年阪神大賞典)、そして接戦時の差し返しの勝負根性。
闘魂とか注入せずとも元から熱い闘志秘めてるディープボンドが僕が好きだし、普段はふざけてるように見えて内心めっちゃ真面目な和田さんと被るものがあるし、そんなコンビが好きなんすよ。そしてそのコンビがいつか報われてほしいんですわ。

ふぁいつ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?