2023/12/9-10の和田さん騎乗馬


情報が…情報が多くて情緒が落ち着かない!

それでも何とか元気に頑張る。

週末の和田さんは14鞍。土曜中京と日曜阪神で綺麗に7鞍ずつ分かれてて、
個人的には中京が面白そうだけど阪神ではGI騎乗もあるよ!

重賞騎乗

中日新聞杯:ワンダフルタウン

前走小倉記念は夏負けで惨敗したワンダフルタウンの復帰戦。
ルーラーシップ×ディープインパクトでストライド走法かつ晩成タイプと見てるだけに、復帰後は色々噛み合ってないだけで力衰えてるとは思ってない。鳴尾記念4着とかもあるし。
大外枠はキツイとはいえ中京はあってると思うし、まずはスタート出て前へ前へで競馬進めて行きたいね。

阪神JF:スプリングノヴァ

近親にカレンチャンが居るカリフォルニアクローム産駒スプリングノヴァでテン乗り参戦。400kgに満たない馬体重だけど、札幌・中山のマイルを逃げたり先行したりで連勝してきたパワー溢れる子。いや凄いなキミ。
ただ小さい体に大きなパワーを、初の直線長い大箱コースでどうするかがポイントかな…。少なくとも末脚ズバッとキレるタイプでは無さそうだし。
相手関係を見ると前には行けそうだし、プシプシーナ・テリオスルルを行かせて3番手辺りで行くか、いっそ前に行くか。
兎に角小柄で揉まれたくないタイプだろうし、前々の競馬で進めていきたい。ワンダフルタウンと同じように書いたけど、こちらの方がより前気味に行った方が良さげと感じたり。

他の気になる騎乗馬

土曜

ララマルシュドロワが3ヶ月ぶりの復帰戦。芝スタートだとポンと出られないだけにオールダートは良さそう。ただ、砂被りたくないのに最内なんだよね…。スタート決めてTapit的なパワーで直線押し切るしかないか?行けたらワンチャン。
ラストクリスマスは大外だけどリオンディーズ×シンボリクリスエス×アドマイヤベガ×ソニンク牝系で距離延長かつ大箱替わりはベストな形。面白いのでは。
フライングブレードは久しぶりにコンビ復活。ここまで2,3着を積み重ねてるだけに、勝った舞台で後一押しを!

日曜

メイショウカンムリのダート替わりは気になる。母父ワイルドラッシュな分ダートパワーに振れてそうだし、行き足付ければ面白そうな。
プレイリードリームは大箱中長距離では大きく崩れないタイプ。少頭数で瞬発力勝負になりそうだけど何とか決めきれないか…?
クレメダンジュは前走古馬との初対決で見所ある4着。距離伸びて中距離ダートで楽しみだけど、初の芝スタートがどうなるか。後はラニ産駒的に外枠欲しいねぇ。

新馬

日曜4R:エポックヴィーナス

母ベストオブミー(父ブライアンズタイム)は中央2勝、フィリーズレビュー2着。近親にBCJFターフ・ベルモントオークス招待Sを勝ったCatch a Glimpse(父City Zip)、ブルーグラスSなど米GI3勝のHigh Yield(父Storm Cat)、あとはシビルウォーとかも居たり。

ヴィクトワールピサ×ブライアンズタイム×Nashwanとか見てると中山1800-2000やら阪神内2000がバチバチに合ってそうな機動力タイプに見える。
ただデビュー戦は阪神1600なのよねー。ヴィクトワールピサ産駒は牝馬走ってしかもキレるタイプが出やすいのでそこら辺の加減だろうか。まぁ母系が重厚なので長い目では見てみたい。

日曜5R: ウインデイジー

母ウインアキレア(父コンデュイット)は中央3勝。祖母コスモヴァレンチ(父マイネルラヴ)は中央2勝で小倉2歳Sの勝ち馬、そこからドリームバレンチノ、マイネショコラーデ-マイネルグリット、ウインムート、ウインフォルティス等ウインの竈馬的存在。
父がゴールドシップで母父コンデュイットはDarshaan系かつIrish River持ちで牝馬だとスパッとキレる子が出やすい血持ち、更に母母がスプリンターなので配合的にはこれ結構面白そうじゃないかい?
大箱中距離でスパッとキレるタイプ…だと思ったら阪神内2000でデビューだった。まずはどれだけ脚使えるか見守りたいところ。

まとめ

昨日は新人騎手2人がGI初参戦だったり、引退ラッシュ相次いだり、そして今日は有馬記念の想定で右往左往したりと落ち着かない日々が続くが。
それでも僕は和田さんを応援したいし、和田さんの関連馬を応援したい気持ち。

いやまぁ、コンビ組んで勝つのが一番嬉しいんだけどね!!!!!!複雑ではあるけど、うん!!!!!!!

兎に角!今は目の前のレースを応援する気持ちですたい。和田さんも、まずは連敗止めて年末まで勢いよく駆け抜ける形でふぁいつ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?