2023/6/17-18の和田さん騎乗馬

ハァ…ハァ…今度は暑い!

明日の気温各地で30度前後とかマジか。馬も騎手さんも観戦者さんらも皆体調気をつけてね。

週末の和田さんは18鞍。
久しぶりにコンビ復活なパターンが多くてわしゃ楽しみだよ。

重賞騎乗

マーメイドS:ウインマイティー

以前所属していた五十嵐厩舎が解散し、和田さんも昔からお世話になっている西園正都厩舎へ転厩して初戦になるウインマイティー。
メンタル面の改善図るために続けてきた調教メニューをガラッと変えてもバチバチに動き、西園正師も和田さんも好感触。
あとはハンデ差だね…。実績十分なだけに最も重い56kgは想定内だけど、なにせ50-56kgまで差ある。ストーリアやビッグリボン辺りが強敵だし、足元掬われやすいレースではある。それにウインマイティーも馬群揉まれ弱い面は克服出来てるけど、前に馬置かないとガッと行き過ぎてしまう所もあるし。
そういう意味ではちょっと外枠入ってしまったのは痛いけど、何とか馬前置いて脚溜めつつ捲くるなりして機動力活かす展開になって欲しいところ。

他の気になる騎乗馬

土曜

シゲルミライはダート1800になって大崩れ無し、後は久しぶりの良馬場がどう出るか。
ピノクルは前走思い切って動いて行って光明見えた形。また同じくハマるかは分からんけど、キングカメハメハにRoberto相まって内回りの機動力はありそうだからここも動いていきたい。
タイゲンは上まで行って欲しい注目馬だけど、良成績が平坦コースに集中してる分急坂に対応出来るかやね。Dコース替わりで内枠良いから後は流れてくれー。
ララガブリエルはめちゃ久しぶりに中央再転入。まずは無事に回ってきて。

日曜

カセノミオはヘニーヒューズ系×マヤノトップガンで如何にも揉まれ弱い形、3着以内に入ったのは7,8枠に入った時。入ってくれ。
スリーブリランテも大外から好走してるの続いてるのは母父ハービンジャーの分か。外枠に入ったら動きやすそうだけど上記のようにコース替わりで内良くなりそうだから悩ましい。
ゲッドザフェイムは前走スタートを決めて初掲示板。ここも出て、加えて距離延長で更に持久戦に持っていきたい。
ウインフィエルテは揉まれ弱いだけにテンからダッシュ出来るかが鍵。そう言う意味では外枠欲しい。
ウインバリオスは前走詰まってしまったけど実力はありそうなだけにスムーズなら。
マイネルカーライルは勝った時が小倉芝1800重馬場、そこから勝ちが遠いけどどっちかというと先行して粘り込むタイプだから内回りの方が良さそうではあるのよね。
ムーンリットナイトは現級で安定してるだけに展開向いて欲しい。流れてくれー。
ヒミノフラッシュは除外喰らってダ2000使えなかったのが痛いけど、前走捲りで新境地見せたから展開こっちもハマらんか。
ゼットリアンは3歳リステッド2着2回の実績あり、モーリス×ネオユニヴァースで機動力はありそうなんで動いていけば中々面白いんじゃないか。

新馬戦

デビュー前から評判が良いサトノフェニックス。
セガサミーが運営している麻雀プロチーム「セガサミーフェニックス」にあやかって付けられたそうな。ちなみに二代目らしいよ。

血統も祖母グレイスティアラがダートの活躍馬、そこにシンボリクリスエスにヘニーヒューズとダートでバリバリ活躍できそうな馬。
全兄サンライズジャストは中央2勝馬だし、ヘニーヒューズとフジキセキはドンフォルティス・タマモダイジョッキ・ペリエールと活躍馬多し。

ダート重賞が改革された今年、ダート短距離戦線で活躍できそうだと思ってまっせ。

まとめ

土曜は新馬、日曜は全体的に楽しめそうに感じる。
あとは久しぶりの良馬場日和とコース替わりでどうなるかやねー。
宝塚記念が来週だし、関東オークスも良い騎乗だったし、バイオリズム良さそうなの継続して頑張ってほしい所。ふぁいつ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?