2024/3/16-17の和田さん騎乗馬


ハァ…ハァ…気温の変動激しすぎ!

ってな感じで3月中旬でも寒なったり温かなったりで体調不安定なtoppaです。
来週は久しぶりにゲームセンター行ったりしたいから安定させたい…。
そしてSteamのセールが気になる。面白いSRPGや不思議のダンジョン系ローグライクがあったら教えて下さい。

週末の和田さんは18鞍。鈴木孝志厩舎からの依頼!そこから独立して今年開業した高橋一哉厩舎からの依頼!と嬉しいこっちゃやで。

重賞騎乗

阪神大賞典:プリュムドール

ゴールドシップ産駒の牝馬ステイヤーなプリュムドールに騎乗。
一昨年秋に阪神大賞典と同じ舞台である阪神内3000の古都Sを勝ってオープン入り、その後ステイヤーズSで2着して機動力あるステイヤーとして開眼!
…したものの、怪我で1年近く棒に振ってしまい去年秋復帰。
そこからの2戦は以前よりポジションが取りにくくなっており、今回も日曜は雨予報が無くなって馬場良さげなだけに、どれだけポジションが取れるかが鍵になってきそう。
最内入れたのはとても良いしある程度上がりは使えるタイプだから、中団から動いていくパターンが理想かなぁ。

今回は戦う相手となったディープボンドはブリンカーを無くして岩田望来君にスイッチ。調教でもしっかり動けてるし、後は外枠と良馬場がどうなるか。
まぁプリュムドールにも言えることだけど、雨予報が消えちゃった分スロー勝負から一気の上がり勝負になると結構上がり時計要求されそうなのがどっちもキツイのよね…。出来れば恐らく逃げるディアスティマを誰かが突くなりして消耗戦になれば良いんだけど。

心中複雑な面もあるけど、ここまで来たからにはプリュムドールもディープボンドもどっちも頑張れ頑張れー!みたいなスタンスで行きたい。特にプリュムドールは脚元の不安が今週やっとマシになったとはいえ油断できないし、6歳牝馬のクラブ馬だからね。まずは無事に!

他の気になる騎乗馬

土曜

ランゲルは前走離されたとはいえダート短縮で活路が出てきた感じ。2走目で更に前進できれば。体重増えててー。
メイショウサチダケは距離短縮にシフト。前走は外回りもあったけど直線接触もあってしんどかったらしく、気分良く運べる形がベストかな。内回りの方が機動力活かせて良いと思うので期待。
ワンダーウィルクは1勝Cで良いところまで行く時もあるんだけどちょっとムラッ気あり。少頭数だけど何とか流れてほしいなー。
リンフレスカンテは現級でひたすら惜しい競馬続き。今回ハンデ戦で背負わされたのは仕方ないとはいえ、軽ハンデも揃って怖いが何とか一押し効いてくれー。
ジューンテイクは京都牝馬Sで乗ったジューンオレンジの半弟。キズナ産駒の牡馬で、前走すみれSは一気の距離延長かつ出遅れながら、上がり最速で2着に喰い込む見所ありなレースだった。
曾祖母ツィンクルブライド(Lyphard産駒)は桜花賞2着だったり、母アドマイヤサブリナ(シンボリクリスエス産駒)は短距離3勝だったりで母系のスピードを父のスタミナで活かしてる形っぽいしLyphardのクロスもあるので、出遅れ癖あるけど先行して粘る方がもっと味出そうなのよね。何とかゲート出て一発見せて!

日曜

ナムラリーナは前走が逃げて3着に粘り込む惜しい競馬。アニマルキングダム×ディープインパクトでLyphardクロスを重ねてて前受け良さそうなので、今回も前で粘れば。
パシアンジャンは前走3馬身突き放した勝利から5ヶ月ぶりの昇級戦。母父ゴールドアリュールなんで外枠取って上手いこと運べばワンチャンあったり?
エコロマーベリックは去年和田さんで未勝利勝った後骨折して先月復帰。そこからまさか遠征して和田さんに依頼くれるとは…。加藤征師ありがとうございまする。叩いて良くなりそうだし、引き続き大箱中長距離はベストだと思うのでここも期待しちゃったり。

初出走

土曜3R:カゲロウ

ヴィクトワールピサの市川義美HDは依頼偶にあるけど、角田厩舎の依頼は凄く珍しい気がする。
母オールザットジャズ(タニノギムレット産駒)はGIII福島牝馬S2勝した小回り巧者で、和田さんも新馬戦で1回乗ってたりする(4着)。近親にはジャジャウマナラシ(アサクサデンエン産駒:GII兵庫JG勝ち)やIce Box(Pulpit産駒:GIフロリダダービー)等。
父ニューイヤーズデイでHalo5×4とかミスプロとRobertoの出会いとか考えるとダートに振れてそうなのは納得で、後はダ1200mのスピードに対応できるかどうかかな。既出馬相手でもあるしね…。

日曜5R:ランオブザワールド

1週間前の追い切りでCWながら高時計をマークして一部で話題になった馬がが遂にデビュー。
母フレンチ(キングヘイロー産駒)は地方15勝、近親にはタガノサイレンス・オープニングテーマ・ レーザーバレットが居たり…ってレーザーバレットってことはラニカイ・ヘヴンズタイムのラニ産駒全きょうだいの近親じゃん!ってことに今気づいた。
一見ダートっぽくも見えるけどデビューは阪神芝外1800なんだよね。ヤマカツエース×キングヘイローで母方のスピードで先行して父のスタミナで粘る印象を受けるし、それが外回りでどうなるかってのが気になるところ。調教の良さを実戦で出せるかなー。

まとめ

そんなこんなで改めて日曜の天気が晴れ予報なのを見てプリュムドールもディープボンドも心配になる今日此の頃だけど、まずは無事に良いレースしてほしいね。
今まで和田さん乗ってきた3歳馬も気になる馬多いけど、今回のジューンテイクは皐月賞の最終切符を賭けた戦いなんで要注目したい。
他の子も巻き返しや惜しい所を一押し出来そうな子が集まってるので、ふぁいつ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?