2023/11/18-19,22の和田さん騎乗結果


おさらい

先週末の和田さんは0-1-1-14。久しく続いていた連続週勝利記録が止まっちゃったのはちょっと寂しみ。
そして水曜は地方交流重賞の騎乗もあったけど惜しかったなぁ…。

重賞回顧

マイルチャンピオンシップ:ビーアストニッシド…11着

内から逃げてくセルバーグ・バスラットレオン2頭に付いて行き過ぎない形で中団内ラチ沿いの馬群で脚を溜めて、直線も内に潜り込んで伸びようとする…もそれより切れた馬がドドッと来た形。
ラップ的には前後半ぴったり分けると46.5-46.0のイーブンペースだけど、大外からブッ千切ったナミュールの上がり33.0含め7着のシュネルマイスターまで33.4-33.9秒台で上がってこんな差し展開になると思わなかったなぁ…と。

望田さんのブログ見ると「昔のマイルチャンピオンシップは、そりゃもうピュアマイラーがガンガンに行ってガンガン追いかけて、勝ったナミュールの曾祖母キョウエイマーチが逃げたのをタイキシャトルが好位で追いかけて…」と回顧してはって、97年マイルチャンピオンシップの成績改めて見る。
……キョウエイマーチが3Fを今年より1秒近く早く走ってるんですけど!?
それで2着残るキョウエイマーチ凄いし、4番手追走して2馬身半突き放して勝ってるタイキシャトルしゅごい。

閑話休題。

「状態は良さそうだった。スタートもよくリズム重視で運んだ。内が残る流れになってほしかったんだけど…。時計も速かったね」

https://tospo-keiba.jp/breaking_news/38977

和田さん的にはあまり付いて行かず、まだ内が生きてる想定で行ったみたいやけど、結果的には内々運んだ馬も外々運んだ馬も壊滅してるみたいなのよね…内から外に持ち出したのがビクトリーロード的な。
個人的にはビーアストニッシドは内回りで先行して粘る形がベストかなぁ、と改めて思った。

兵庫ジュニアグランプリ:サトノフェニックス…2着

当日レース配信は見られなかったけど惜しかった!
内枠から馬群バラけ気味になったのを見越して外に進出、外からイーグルノワールをマークして仕掛けていったけれど惜しくも届かず…!

「スタートはしっかり出てくれた。中団から外に出せて展開は楽でしたが、最後止まったので結果的に動くのが早かったかも。コーナリングが課題ですね」

https://tospo-keiba.jp/breaking_news/39118

レース映像見ると最後4コーナーから直線でちょいと膨れ気味になってるのよね…。やはり大箱ベストなんだろうけど、このちょっとの差が大きかったか。
3週間後の全日本2歳S行くみたいだし、勝ったイーグルノワールも行くみたいなので再戦の形。今度もコーナーがタイトなのをどうカバーしてくかが課題かな…ふぁいつ!

その他レース回顧

土曜

テイエムリステットは出遅れながらも最後伸びてきて3着!ダートは合ってるし怯みやヨレも無かったみたいだから、ゲート克服できれば。
プエルタアスールは前の馬からはバラっと離されたけど何とか掲示板確保。砂被って怯んだみたいなので、4枠だったしもうちょい外欲しいね。
サマーアゲインは連闘でも絞れず。和田さん的には連闘よりはワンペースになったのが大きかったみたいなので、持久戦になった方が良いのかなぁ。

日曜

ナイトスラッガーは加速した直後に寄られる不利がありながらも2着。いい伸びだったし勝ち上がるチャンスありそう。
マサハヤウォルズは惜しくも掲示板届かずもこれくらいの距離ならそこそこ安定してる感。
ルシャリーブルは後方から上がり2位で9着に食い込むも、和田さん的には「この馬の脚を使えてないのは久しぶりの分かな」。叩いて次が楽しみだのう。
ビップジーニーは出遅れから頑張るも伸び負け。内回りの方が良いかなぁ。

週末の展望

京都2歳Sはカズゴルティスに騎乗。前走は阪神内2000で逃げ粘って勝利としぶとい競馬を見せてただけに、京都でも内回りならワンチャン。あ、今回は良馬場っぽいけど個人的にはRibotクロス重ねまくってるので道悪鬼だったりしないかな、と思っとります。

ジャパンカップはディープボンドに騎乗!兎にも角にも相手が滅茶苦茶強い!そしてコース自体は大箱中長距離だけどもどうしても瞬発力勝負になりやすい舞台なのと、雨が降らずに上がりも早そうなのがね…。しかもさっき枠順発表発表されて7枠14番って外じゃん!という。
色々悩ましい要素多いし、前走みたく敢えて差しに回る競馬下としても厳しいと思うけど、出る以上は応援頑張る。最強馬と三冠牝馬に一発見せたれ!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?